モズが枯れ木で ― 2014/01/14 15:55
遊歩道の一角にある林の枯れ木に、鳥達が集る樹がある。
不思議な事に沢山ある樹の中でも、鳥が集る樹が決まっているようだ。
さらに鳥の種類に寄ってその樹が違ったりする。
毎日の散歩で見る風景ですが、何とも不思議ですね。
写真のこの樹にはムクドリが群れて集る。
この木の下が遊歩道なので糞が凄い。時々落ちてくるから要注意だ。
モズは意外と群れないで単独行為。止まる樹はもっと低い。
ヨシのような、弱い風にも揺れる木に止まる。
そして風に揺れるのを楽しむような所がある。
かと思えばソメイヨシノの枯れ枝の先で寒さを堪えてじっとしている時もある。
そんな時は近くで鳥を狙って大砲を構えるアマチュアカメラマンがいる。
で、すぐに何かがいる事が判るのである。
石神井川の遊歩道はカワセミが居るので、その撮影に集る鳥マニアが
偶然見つけるモズやオオタカを手当り次第に撮りまくる。
デジカメは現像代がかからないから、アマチュアには良い道具といえる。
しかし鳥も習性が夫々違うので目当てを探すにはそれなりの知識が必要となり、情報交換で仲間が出来る。
まるで仕事の世界と同じではないか。
趣味も仕事もこうして群れるのが動物の習性なのだろうか。
しかしやはり一匹狼は居る。モズがそんな感じはするのだが何故か寂しげなのは宮本武蔵のあの一枚の絵のせいかもしれない。
モズは絵になる鳥の一つですね。
不思議な事に沢山ある樹の中でも、鳥が集る樹が決まっているようだ。
さらに鳥の種類に寄ってその樹が違ったりする。
毎日の散歩で見る風景ですが、何とも不思議ですね。
写真のこの樹にはムクドリが群れて集る。
この木の下が遊歩道なので糞が凄い。時々落ちてくるから要注意だ。
モズは意外と群れないで単独行為。止まる樹はもっと低い。
ヨシのような、弱い風にも揺れる木に止まる。
そして風に揺れるのを楽しむような所がある。
かと思えばソメイヨシノの枯れ枝の先で寒さを堪えてじっとしている時もある。
そんな時は近くで鳥を狙って大砲を構えるアマチュアカメラマンがいる。
で、すぐに何かがいる事が判るのである。
石神井川の遊歩道はカワセミが居るので、その撮影に集る鳥マニアが
偶然見つけるモズやオオタカを手当り次第に撮りまくる。
デジカメは現像代がかからないから、アマチュアには良い道具といえる。
しかし鳥も習性が夫々違うので目当てを探すにはそれなりの知識が必要となり、情報交換で仲間が出来る。
まるで仕事の世界と同じではないか。
趣味も仕事もこうして群れるのが動物の習性なのだろうか。
しかしやはり一匹狼は居る。モズがそんな感じはするのだが何故か寂しげなのは宮本武蔵のあの一枚の絵のせいかもしれない。
モズは絵になる鳥の一つですね。

今日のモモチャンはフード付き、何か見つけたかな〜、です。