iMac遂にアウト2019/12/09 15:42


4日前に、10年来の仕事の友・iMacが遂にダウンしてしまった。
iMACOSX10.6.4は大変良く働いてくれた。
2010年の購入という記録から満9年の間、日夜動き続けた。素晴らしいね

今年に入ってからVerUPを繰り返していたのが寿命を縮めた様に思う。
10.6.4〜10.7.5〜10.8.5と上書きで誤摩化したのがいけなかったのだろう。
キチンとUP作業をすれば、、、今更ながら悔しくもありPCとのつきあい方が問題になった。

10.8.5で作業していてかなり不安定な動きをするので、その都度ユーティリティーをかけ
ディスクのアクセス権の検証→ディスクを検証と作業するうちに問題は起きた。
ディスクを検証、問題解決の為の修理に入り暫くすると「修理不可能」となり
「OSXディスクユーティリティー」に行くよう指示。commondとRを押し続けて再起動、、、
段々知らない世界に誘い込まれて行き、結局はアウトになった。

その間丸2日どうしようもなく作業を進めたがダメだった。(以下省略)

バックアップ用のMacBookProで、作業はかろうじて出来たのですが、
小さな画面と、慣れないパッド作業にいらいらは募るばかり、、、やだ〜〜〜
iMacのサブモニターApple Cinema Display(アルミニウムモデル)23インチに繋げて
どうにかしようとしたのですが旨く行かず
昨日、昔からの仲間の若い廣田に電話して様子を話したら、飛んで来てくれた。
さすがです、約2時間程で上の写真の様にセットされた。
片付いてないので判りにくいが、ディスプレーの後ろに写る黒いモニターが死んだiMAC。
右側に写るノートがMacBookProOSX10.9.5です。

MacBookProのHDを動かし、サブモニターをメインディスプレーとする、
ほぼ今までの作業環境が整った。
YAREYAREDANE


追記
更に本日、MacBookProで使用していたバックアップ用MINI SHELTER 500GBが
突然にカチッカチッと音を出しはじめ、ついに画面から消えてしまった。
相次ぐ何とも言いがたい不幸? やだやだやだ〜〜
基本的なバックアップHD2つが助かっているので、データとしての損害は無い、と思う。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック