一匹狂えば千匹狂う ― 2014/07/16 17:47

今日も早朝散歩です。
6時に家を出るので、そんなに早朝ではないけどその前にモモの食事を済ませ、うんこも済ませているので、僕は4時30には起きている。
食べて直ぐの散歩をすると、犬でも腸捻転を起こすらしいので
食後30分は散歩はなしですね。
今朝も元気にシャカシャカと散歩です。
今朝もフウちゃんに会い、楽しくご挨拶です。朝はよく会うね〜。
帰りにはブラウニーにも会い、こちらもご挨拶です。いいね〜。
暑いから皆さん朝早くの散歩になっています。
みいさんも久しぶりにブラウニーに飛びつかれていましたが、嬉しそうだね。
6時に家を出るので、そんなに早朝ではないけどその前にモモの食事を済ませ、うんこも済ませているので、僕は4時30には起きている。
食べて直ぐの散歩をすると、犬でも腸捻転を起こすらしいので
食後30分は散歩はなしですね。
今朝も元気にシャカシャカと散歩です。
今朝もフウちゃんに会い、楽しくご挨拶です。朝はよく会うね〜。
帰りにはブラウニーにも会い、こちらもご挨拶です。いいね〜。
暑いから皆さん朝早くの散歩になっています。
みいさんも久しぶりにブラウニーに飛びつかれていましたが、嬉しそうだね。

明日は僕のいつもの病院が朝9時の予約。
みいさんの抜糸が11時30分の予約。病院のはしごになりそうです。
時間がギリギリですが大丈夫だろうか?
あしたは西武線で下落合駅まで行き、後はTAXIか、
時間に余裕があれば歩きで30分かな。ちと厳しいところです。
ガンバリマス
それでも随分と良くなって来ているのが目に見えるので、ホッだね。
一匹狂えば千匹狂うとは、昔の人は良く言ったもんだね。
不都合は出会った時が不都合、だね。
リハビリ開始です ― 2014/07/18 14:15
今朝はポツポツと小雨が降り、モモとみいさんとの早朝散歩は出来ません。
3日坊主と言いますが、2日でストップしてしまいました!
雨の日はしょうがないね。
3日坊主と言いますが、2日でストップしてしまいました!
雨の日はしょうがないね。

午前中に近くのリハビリ専門の医院、千賀整形外科へ行きました。
我々の生活圏にある医院なので、気楽に出かけたら、混んでいて驚きました。
早稲田のスポーツ系の学生が大半かと思っていたら、違いました。
8割は地元のおばあさん達で、こりゃ〜凄いな〜と驚くばかりの賑わいです。
初診という事で僕も一緒に診察室へ入り、紹介状を見ながらの先生の話を一緒に聞く事が出来ましたが、いい感じの先生でホッとしました。
リハビリは先生がメニューを作成、それに従って理学療養士さんの指導で
本人が頑張っていろいろ動かす事になります。
150日が治療期間と決められています(健康保険がきくのはね)。
ここまで来たらもうやるしかない、だね。
この医院は中学生の孫がサッカーで痛めた腰のリハビリに通っていて
嫁が薦めてくれた病院ですからだいぶ気が楽です。
今まで知らなかった世界と、これからお付き合いということだね。
昨日の夕方にWI-HIのルーターが届いたので、機器の設定をした。
マニュアル通りにしているつもりでも、なかなか繋がらず結局電話でサポートをお願いして、今やっと繋がったところだ。
で、始めて家のお座敷からこのブログを打っています。これからは
このルーターとMac Book Proで、あちこちからアクセスが出来る事になる。
ちょっとMac Bookが重いのが問題だけど、ま〜しょうがないね。
このWI-HIルーターは10デバイスと接続できるので、iPhone、iPad、iMac などとも同時に繋がるので、ホームルーターとしても使える。
慣れればかなり便利なはず。早く慣れたいね〜。
慣れて来たら、ケーブルは外せそうだな、とおもっている。
原稿の送信では少し不安もあるけど、近い将来はケーブルレスになると思う。
問題はプリンター、スキャナーがWI-HIには対応していないといことかな。
もう少し先になるのですがその辺の機器の検討も必要になる。
また機器が増える危機じゃ〜
原稿の送信では少し不安もあるけど、近い将来はケーブルレスになると思う。
問題はプリンター、スキャナーがWI-HIには対応していないといことかな。
もう少し先になるのですがその辺の機器の検討も必要になる。
また機器が増える危機じゃ〜
孫の入院 ― 2014/07/19 15:28
みいさんの腕の骨折、インプラント手術、そして抜糸と
やっと事故の収束か?と思いきや、
夕べ娘からの連絡で1歳3か月の孫が高熱を出して三鷹の杏林大学附属病院へ緊急入院したという。
面会時間を過ぎていたが、直ぐに杏林へ見舞いに行った。
ちょっと強めの雨が降り、何だか嫌な運転になったが面会して来た。
40度を越して引きつけを起こしたらしいが、我々がついた時はだいぶ落ち着いて、ウトウトしていたが当然元気はない。
あのか細い右手に針が刺されていた。点滴が効いているのだろう。
医者が居るのだから安心と言えば安心だ、いったいどうしたのだろう。
入室前に消毒した僕の指を、左手で握りしめている。
不安なんだろうか。何かを掴もうとする。
ア〜、代われるものなら代わってあげたいよ。
こんな小さな子をいじめないでくださいよ。
娘は一昨日から寝てないようだった。
みいさんの抜糸、リハビリが始まったとのメールでの報告に安心したのか、返事が 「タクト、緊急入院」 だった。
さっき、カレーを大鍋に作り娘宅へ届けた。
孫たちが明日から夏休みに入るので、取り敢えず食事が出来るように
僕が作った。野菜サラダも作りパックに小分けして持って行った。
下の子はそれでもママのお手伝いをしているので、これだけあれば3人の食事のお世話が出来るようだ。
夏休みに入るので弁当作りが無いのでホッ。
退院の見通しがつかないので辛いところだが、みいさんの時のように強引に退院して来ても、また高熱が出たらもっと大変になる。
2、3日のお泊まりを覚悟しておいた方が良いだろう。
婿と下の子を乗せて病院へ。関町への帰りの途中なので連れて行った。
帰りは駐車場に置いてある車に乗って帰ると言う。
確かに駐車場代はバカにならないからね〜。
やっと事故の収束か?と思いきや、
夕べ娘からの連絡で1歳3か月の孫が高熱を出して三鷹の杏林大学附属病院へ緊急入院したという。
面会時間を過ぎていたが、直ぐに杏林へ見舞いに行った。
ちょっと強めの雨が降り、何だか嫌な運転になったが面会して来た。
40度を越して引きつけを起こしたらしいが、我々がついた時はだいぶ落ち着いて、ウトウトしていたが当然元気はない。
あのか細い右手に針が刺されていた。点滴が効いているのだろう。
医者が居るのだから安心と言えば安心だ、いったいどうしたのだろう。
入室前に消毒した僕の指を、左手で握りしめている。
不安なんだろうか。何かを掴もうとする。
ア〜、代われるものなら代わってあげたいよ。
こんな小さな子をいじめないでくださいよ。
娘は一昨日から寝てないようだった。
みいさんの抜糸、リハビリが始まったとのメールでの報告に安心したのか、返事が 「タクト、緊急入院」 だった。
さっき、カレーを大鍋に作り娘宅へ届けた。
孫たちが明日から夏休みに入るので、取り敢えず食事が出来るように
僕が作った。野菜サラダも作りパックに小分けして持って行った。
下の子はそれでもママのお手伝いをしているので、これだけあれば3人の食事のお世話が出来るようだ。
夏休みに入るので弁当作りが無いのでホッ。
退院の見通しがつかないので辛いところだが、みいさんの時のように強引に退院して来ても、また高熱が出たらもっと大変になる。
2、3日のお泊まりを覚悟しておいた方が良いだろう。
婿と下の子を乗せて病院へ。関町への帰りの途中なので連れて行った。
帰りは駐車場に置いてある車に乗って帰ると言う。
確かに駐車場代はバカにならないからね〜。
大丈夫、元気になるさ。ガンバレ、タクト。

今朝は早朝散歩をみいさんとした。
毛が大分伸びている。24日に床屋の予約を入れてある。
今度は3ミリカット、究極のサマーカットじゃ〜。
帰り道でハギの花が咲いているのを確認、早いね〜。

雷が落ちたよ! ― 2014/07/22 10:26

見てください。
今朝散歩で遭遇した、武蔵関公園の樫の木の惨状です。
タテに樹皮が剥けたようになっているのは、一昨日の夕方に落ちた
雷による被害です。上から真っ直ぐに根元まで、そして幹中程まで割れています。
昨日今日と庭師が後片付けをしています。
この公園にはこの木よりも大きな木が他に沢山あるのですが、
この木だけに雷が落ちたようです。怖いですね。
実は雷が落ちた日曜日はマンション管理組合の臨時総会があり
昼から夜遅くまで出かけていました。みいさんは孫の見舞に杏林病院へ詰めていて、我が家は誰も居無い状態でした。モモが一人で留守番です、、、、。
確かにマンションがある杉並でも、夕方には雷が鳴り響いていましたが
建物の中にいたのでそんなに凄い事になっているとは思いませんでした。
昨日、iMacはネットを立ち上げても繋がらず、メールも読めない状態でした。
光ケーブルでLAN接続されています。
MacBook Pro、WI-FIでのネットは繋がり、メール連絡もできましたので
取り敢えずはMacBook Proからの連絡に追われていました。
一段落してから再度iMacでネットを繋げてもダメなので、NTT東のサポートへ電話をすると凄い混みようで繋がりません。
その間 「昨日の雷被害で、光電話、ネットへの繋がりが出来ない人は、一度ルーターの電源を落としてみてください」 のガイドがテープで流れていた。エッ?そうなの?そんなにひどかったの?
半信半疑でルーターの電源リセットをして暫くするとネットが繋がり、
メールも回復した。
そして上の写真がその証拠。逆によくぞiMacに被害が及ばなかったな〜、と
胸を撫で下ろしています。僕のiMacは一年中ONですからね。
自然の力は怖いよ、が実感です。
孫のタクトは湿疹が出て来たので病名は突発性麻疹になり、一応発熱の原因は判明した。ただ発熱に対しての体の反応が強く痙攣を起こしたりしている。
最悪の事態、脳へのダメージを考えて検査や予防処置があるので
もう少し入院することになる。個室での入院なので医療費は大きいぞ。
昨日の夕方、娘家族と見舞ったあと食事をファミレスで摂った。
婿殿もお疲れで、今日は心配しながらの出勤になる。
孫娘二人は夏休みに入り、夏期講習や部活があり夫々の生活が始まる。
ただお弁当作りがあるらしく、妹がママの替わりをすることになっているという。
みんなが頑張るしか無い、だね。
今朝散歩で遭遇した、武蔵関公園の樫の木の惨状です。
タテに樹皮が剥けたようになっているのは、一昨日の夕方に落ちた
雷による被害です。上から真っ直ぐに根元まで、そして幹中程まで割れています。
昨日今日と庭師が後片付けをしています。
この公園にはこの木よりも大きな木が他に沢山あるのですが、
この木だけに雷が落ちたようです。怖いですね。
実は雷が落ちた日曜日はマンション管理組合の臨時総会があり
昼から夜遅くまで出かけていました。みいさんは孫の見舞に杏林病院へ詰めていて、我が家は誰も居無い状態でした。モモが一人で留守番です、、、、。
確かにマンションがある杉並でも、夕方には雷が鳴り響いていましたが
建物の中にいたのでそんなに凄い事になっているとは思いませんでした。
昨日、iMacはネットを立ち上げても繋がらず、メールも読めない状態でした。
光ケーブルでLAN接続されています。
MacBook Pro、WI-FIでのネットは繋がり、メール連絡もできましたので
取り敢えずはMacBook Proからの連絡に追われていました。
一段落してから再度iMacでネットを繋げてもダメなので、NTT東のサポートへ電話をすると凄い混みようで繋がりません。
その間 「昨日の雷被害で、光電話、ネットへの繋がりが出来ない人は、一度ルーターの電源を落としてみてください」 のガイドがテープで流れていた。エッ?そうなの?そんなにひどかったの?
半信半疑でルーターの電源リセットをして暫くするとネットが繋がり、
メールも回復した。
そして上の写真がその証拠。逆によくぞiMacに被害が及ばなかったな〜、と
胸を撫で下ろしています。僕のiMacは一年中ONですからね。
自然の力は怖いよ、が実感です。
孫のタクトは湿疹が出て来たので病名は突発性麻疹になり、一応発熱の原因は判明した。ただ発熱に対しての体の反応が強く痙攣を起こしたりしている。
最悪の事態、脳へのダメージを考えて検査や予防処置があるので
もう少し入院することになる。個室での入院なので医療費は大きいぞ。
昨日の夕方、娘家族と見舞ったあと食事をファミレスで摂った。
婿殿もお疲れで、今日は心配しながらの出勤になる。
孫娘二人は夏休みに入り、夏期講習や部活があり夫々の生活が始まる。
ただお弁当作りがあるらしく、妹がママの替わりをすることになっているという。
みんなが頑張るしか無い、だね。
WI-FIルーター ― 2014/07/23 15:18

今日も暑い。完全に夏モードに突入です。
今朝もモモとみいさんで早朝散歩です。6時に家を出たのですが既に暑い。
1時間程の散歩で、パンツ、シャツは濡れてシャワーの後に着替える。
モモはというと、当然暑くてハ〜ハ〜するのです。
お風呂が大好きで、洗面器の水風呂にジ〜と入っています。暑いからね。
人間の風呂に一緒に入る時もある。その時もジ〜と静かに入る。
変な犬だね〜。
昨日は夕方にタクトの病院へ。
付き添っている娘のリクエストで、ソウメンとサラダを届けた。あと果物も。
僕の顔を見ると、拓杜君は泣くので病室の中にはみいさんだけが入る。
僕はその間、ナースステーション前のホールの椅子に座ってノートパソコンでメールの確認や、ニュースなどを見て過ごした。
昨日はマンション管理組合の連絡がひっきりなしに入り、PCから目を離せなかったのです。そんな時、WI-FIは中々便利です。
建物内だとどうしても電波の状態が安定しないのですが、それでも慌てなければ良いポジションを探し、ほぼ問題無くネットに繋がる。
沢山のWI-FI電波が飛び交っている事も一目でわかり、その多さにも驚く。
問題はルーターが意外と熱くなるし、家から持ち出す時には100%の充電でないと、電池の持ちがやや不安だ。
もう少し使い慣れてくると電池のONOFFもコマメにできるようになるかな?
胸のポケットに入る様な薄型なので、有機液晶の窓が小さくて充電率などの確認がしにくいのです。慣れるまでは苦労が多いね。
ルーターに慣れてきたらiPod、iPadも使ってみたい。
とにかくMacBook Proは重いよ。MacBook Airの人気の理由が判った。
今朝もモモとみいさんで早朝散歩です。6時に家を出たのですが既に暑い。
1時間程の散歩で、パンツ、シャツは濡れてシャワーの後に着替える。
モモはというと、当然暑くてハ〜ハ〜するのです。
お風呂が大好きで、洗面器の水風呂にジ〜と入っています。暑いからね。
人間の風呂に一緒に入る時もある。その時もジ〜と静かに入る。
変な犬だね〜。
昨日は夕方にタクトの病院へ。
付き添っている娘のリクエストで、ソウメンとサラダを届けた。あと果物も。
僕の顔を見ると、拓杜君は泣くので病室の中にはみいさんだけが入る。
僕はその間、ナースステーション前のホールの椅子に座ってノートパソコンでメールの確認や、ニュースなどを見て過ごした。
昨日はマンション管理組合の連絡がひっきりなしに入り、PCから目を離せなかったのです。そんな時、WI-FIは中々便利です。
建物内だとどうしても電波の状態が安定しないのですが、それでも慌てなければ良いポジションを探し、ほぼ問題無くネットに繋がる。
沢山のWI-FI電波が飛び交っている事も一目でわかり、その多さにも驚く。
問題はルーターが意外と熱くなるし、家から持ち出す時には100%の充電でないと、電池の持ちがやや不安だ。
もう少し使い慣れてくると電池のONOFFもコマメにできるようになるかな?
胸のポケットに入る様な薄型なので、有機液晶の窓が小さくて充電率などの確認がしにくいのです。慣れるまでは苦労が多いね。
ルーターに慣れてきたらiPod、iPadも使ってみたい。
とにかくMacBook Proは重いよ。MacBook Airの人気の理由が判った。
ミヤギノハギです ― 2014/07/24 08:58
今朝のミヤギノハギ。花の数が随分と増えて来た。
これから秋まで咲き続ける。クリックで拡大です。
今朝もモモとみいさんで早朝散歩です。
今日は凄い久しぶりにダッシュに会い、挨拶です。
暑いから皆朝が早いね。
1時間の早朝散歩は気持がいいです。モモはバテバテです。
これから秋まで咲き続ける。クリックで拡大です。
今朝もモモとみいさんで早朝散歩です。
今日は凄い久しぶりにダッシュに会い、挨拶です。
暑いから皆朝が早いね。
1時間の早朝散歩は気持がいいです。モモはバテバテです。

公園の広場では太極拳体操をしています。この後6時半からはラジオ体操になります。夏休みの今は小学生が大勢参加していますが、基本は近所の老人クラブが主宰する健康クラブですね。
今日の午後、モモは床屋さんです。近くのトリミング専門店が車で迎えに来てくれますので助かります。この暑さですから3ミリにカット、そうですサマーカットにしてもらうつもりです。
孫のタクトの見舞に、昨日の夕方行って来た。
昨日から大部屋になったので、隣のベッドの子どもの泣き声やら寝息も判ります。個室に比べると閉じ込められている感じが弱まる様な気がしたね。
ただ付き添いの娘は、どこに寝るの?と一瞬戸惑いましたよ。
付き添いには個室がベストだけど、病人には大部屋の方がストレスが掛かりにくい気はする。しかし病気をしている大勢の子がいるもんだね〜。
健康がアタリマエなのではなく、健康に感謝しなければいけない。
病院にはスタバがあったり、コンビニのローソン(広い)があります。
付き添いはこのローソンが命綱?になるようだね。
昔の病院とは全然イメージが違う。スタバは息抜きにもなるし、
見舞客とのお茶ができるのでほとんどサロンですね。
うまくすると来週には退院出来る様なので、少しホッです。
サマーカット ― 2014/07/25 10:39

今日も茹だる様な暑さです。
早朝散歩から帰ると、モモは床の上で寝ています。それも僕の机の下、
薄暗い所でぐだ〜〜〜です。
理由はここの所毎日、モモだけの留守番が多いので不信が出ています。
何時も側に居ることで監視しているのです。(のつもりですね)
モモは昨日サマーカットをしてもらった。3ミリのバリカンで刈るのです。
果たして本人が涼しくなったのかは疑問ですが、少なくとも見た目は涼しげと、相変らずの人間の都合が優先されています。
散歩から帰った後のシャワーは確かにやり易いし、毛の雫もとり易いのでいいこととします。
孫のタクトの様態は落ちつき始めた。点滴が効いたのだろう。
明日の土曜日には家にチョッとだけ帰れるという。
その様子で問題無ければ来週の退院になるという。
昨日はその病院の帰りに激しい雷雨に見舞われた。
駐車場に雨が流れ込んで一歩遅れていたら、出れなくなっていたらしい。
娘からの電話で病院が落雷で停電になり、自家発電に切り替わったという。
危なかったね〜。
本当は帰りによみうりランド近くへ行く用があったのですが、
取り止め、急ぎ帰宅した。
途中いつも冠水する三鷹の中央線ガード下を避けて、違う道から帰った。
雨で暗いは、工事中で一通になってるはで大変な思いで帰路についた。
モモは雷鳴の中、一人で留守番をしてくれた、ありがとね。
イロイロな事が毎日起こり、スリリングではあるが疲れが大きい。
特に大雨の夜の運転は勘弁だね。
早朝散歩から帰ると、モモは床の上で寝ています。それも僕の机の下、
薄暗い所でぐだ〜〜〜です。
理由はここの所毎日、モモだけの留守番が多いので不信が出ています。
何時も側に居ることで監視しているのです。(のつもりですね)
モモは昨日サマーカットをしてもらった。3ミリのバリカンで刈るのです。
果たして本人が涼しくなったのかは疑問ですが、少なくとも見た目は涼しげと、相変らずの人間の都合が優先されています。
散歩から帰った後のシャワーは確かにやり易いし、毛の雫もとり易いのでいいこととします。
孫のタクトの様態は落ちつき始めた。点滴が効いたのだろう。
明日の土曜日には家にチョッとだけ帰れるという。
その様子で問題無ければ来週の退院になるという。
昨日はその病院の帰りに激しい雷雨に見舞われた。
駐車場に雨が流れ込んで一歩遅れていたら、出れなくなっていたらしい。
娘からの電話で病院が落雷で停電になり、自家発電に切り替わったという。
危なかったね〜。
本当は帰りによみうりランド近くへ行く用があったのですが、
取り止め、急ぎ帰宅した。
途中いつも冠水する三鷹の中央線ガード下を避けて、違う道から帰った。
雨で暗いは、工事中で一通になってるはで大変な思いで帰路についた。
モモは雷鳴の中、一人で留守番をしてくれた、ありがとね。
イロイロな事が毎日起こり、スリリングではあるが疲れが大きい。
特に大雨の夜の運転は勘弁だね。
インパチェンス ― 2014/07/26 09:32

夏らしいといえばそれまでの事ですが、暑い日が続きます。
秋口まで咲き続ける夏の鉢花の代表、インパチェンス=アフリカホウセンカが
咲き揃い、北側玄関を彩ります。半日陰でも咲くので重宝します。
東南アジアの花の代表だね。
今朝もみいさんとモモの散歩をしましたが、6時の出発で、既に陽が強く
ちょっとモモには可哀想だった。陽が上がる前に散歩をしないとバテルね。
5時に朝食をして、消化が終わる6時の出発なので、
明日からは、散歩をして帰ってから朝食にするかな。悩ましいね〜。
暑くてバテバテ、今日もまた机の下にどて〜ん。
秋口まで咲き続ける夏の鉢花の代表、インパチェンス=アフリカホウセンカが
咲き揃い、北側玄関を彩ります。半日陰でも咲くので重宝します。
東南アジアの花の代表だね。
今朝もみいさんとモモの散歩をしましたが、6時の出発で、既に陽が強く
ちょっとモモには可哀想だった。陽が上がる前に散歩をしないとバテルね。
5時に朝食をして、消化が終わる6時の出発なので、
明日からは、散歩をして帰ってから朝食にするかな。悩ましいね〜。
暑くてバテバテ、今日もまた机の下にどて〜ん。


昨日も夕方病院へ見舞に行った。
1週間経つ。
経過は順調なようで、今日の午後から1泊で帰宅が許可された。
外泊の様子を見て、問題無ければ来週月曜日に退院できるという。
ステロイドのワンクール3回の点滴が効いたようだ。
劇薬だけど正しい処置であれば、こうして短期に退院が出来る。よかった。
タクトより前に入院して、まだ退院出来ない他の小さな子が大勢居る中
大きな声で、「退院退院」と喜んではいられない。
皆同じように頑張っているのだから、もうこうなると「運」もあるよね。
昨日は入院してから初めて、笑い顔のタクトに会えた、嬉しかった。
確実に良くなっている事が判ったよ。

今朝のミヤギノハギ、風に揺れて涼を呼ぶ風情だね。
エリカの花が今頃咲いた ― 2014/07/28 14:24

我が家のヤツフサエリカの園芸品種 ‘クリスマス・パレード’が咲いている。
7月に入ってから切り戻しておいたら、また葉先に蕾を付けていた。
こんなに暑いのに、良く咲いたね〜。
本来は名前の通り、冬から春先に咲くツツジ科、エリカ属の園芸品種だ。
涼しげに風に揺れて可愛らしいです。
7月に入ってから切り戻しておいたら、また葉先に蕾を付けていた。
こんなに暑いのに、良く咲いたね〜。
本来は名前の通り、冬から春先に咲くツツジ科、エリカ属の園芸品種だ。
涼しげに風に揺れて可愛らしいです。

早朝散歩は6時スタートでしたが、今朝は幾分過ごし易い。
湿度がなくサラッとした感じです。ギラギラした感じというより高原の空気を感じさせる。空にも秋の気配かな?イワシ雲が出ていたよ。
石神井川には赤トンボ(アキアカネではない)が群舞している。
湿度がなくサラッとした感じです。ギラギラした感じというより高原の空気を感じさせる。空にも秋の気配かな?イワシ雲が出ていたよ。
石神井川には赤トンボ(アキアカネではない)が群舞している。

モモは暑くてハ〜ハ〜、でも元気に散歩です。
サマーカットはどうでしょう?これだけ短いと気楽にシャワーができます。
散歩から帰れば、一番に空のバスタブでシャワーです。
そしてお腹にも水を掛けてあげます。クールダウンです。
足の裏とお腹がヒエヒエになると良いようです。
僕も水でシャワー、モモも濡れています。気持いい〜。
タクト君退院です ― 2014/07/29 20:42

今朝は昨日に続き爽やかな、気持良い朝です。
モモは今日7種混合ワクチンを打ちに行きますので「短め」の散歩をしました。
いつもの2/3くらいだから、マ〜マ〜の距離は歩いたかな。
いつもの通りに元気よくシャカシャカ散歩です。
この写真は股の間から撮ったもの、少し遊んでみたものです。
特に深い意味はありません。
家を9時に出て、10時前に到着、8番目の札をもらい待ちました。
東府中のアンソニー動物病院です。
モモの子宮摘出手術をした病院です。モモは覚えていたらしく落ちつきません。気持震えているようです。嫌な思いをした所は印象が強いのだね。
無事ワクチン注射を終え、帰りに拓杜くんに会いに行きました。
昨日、無事退院でき今日からは前のように自由に歩き回れます。
10日もベッドの上で過ごすと、子どもでも歩く事が上手くいかないようです。
歩く練習も病院で少しして来たと言います。リハビリだね。
思っていたより元気にしていました。よかった〜。
もう時間の問題、大丈夫きっと前のように元気になれるよ。
みいさんが車の本を読んでいます。
タクトは車が大好きなんです。話を聞きながらジッと絵本を見ています。
病院にはないイロイロなおもちゃにタクトは安心したように、
ユッタリとした動作で遊んでいました。
少しずつ前のタクトが戻って来たようです、よかった〜。
モモは今日7種混合ワクチンを打ちに行きますので「短め」の散歩をしました。
いつもの2/3くらいだから、マ〜マ〜の距離は歩いたかな。
いつもの通りに元気よくシャカシャカ散歩です。
この写真は股の間から撮ったもの、少し遊んでみたものです。
特に深い意味はありません。
家を9時に出て、10時前に到着、8番目の札をもらい待ちました。
東府中のアンソニー動物病院です。
モモの子宮摘出手術をした病院です。モモは覚えていたらしく落ちつきません。気持震えているようです。嫌な思いをした所は印象が強いのだね。
無事ワクチン注射を終え、帰りに拓杜くんに会いに行きました。
昨日、無事退院でき今日からは前のように自由に歩き回れます。
10日もベッドの上で過ごすと、子どもでも歩く事が上手くいかないようです。
歩く練習も病院で少しして来たと言います。リハビリだね。
思っていたより元気にしていました。よかった〜。
もう時間の問題、大丈夫きっと前のように元気になれるよ。
みいさんが車の本を読んでいます。
タクトは車が大好きなんです。話を聞きながらジッと絵本を見ています。
病院にはないイロイロなおもちゃにタクトは安心したように、
ユッタリとした動作で遊んでいました。
少しずつ前のタクトが戻って来たようです、よかった〜。