クレマチスのシルホーサが咲いた2016/10/02 10:48


冬咲きクレマチスの‘シルホーサ’が3年目にしてやっと咲いた(クリックで拡大)。
2014年の春に、クレマチス・ナーセリーの及川フラグリーンでポット苗を購入して植えた。
去年には咲くかと待っていたのですが、咲かなかったので
今年沢山の蕾を付けているのを見つけ、いつ咲くのか楽しみにしていた。
まだ数は少なく小さいけど、これからドンドン開花して行くのだろう、嬉しいね。

それにしても開花まで随分と時間が掛かったような気がする。
東向きで柿の大樹の下なので、環境が悪い事は否めないが、、、
可愛いベル状の花形がもう少し大きくなるといいな〜。今は2センチ弱というところ。
3センチ大の大きさになると見栄えもして、これから花が無いときのポイントになる。
よく頑張って咲いてくれたよ。


昨日開花(下写真)して、萎んだ今朝のスイフヨウ(上写真)。
同時に3輪の開花は今年初めてなので、これもとても嬉しい。
花は正直だね〜、キチント管理すれば間違いなく奇麗に咲いてくれる、裏切らない。

明日には落花する一日花です。

昨日の朝6時頃、3輪同時に開花した。

くるみとかえで2016/10/08 12:47


昨日の午後、北海道の次男家族が関町に来て泊まった。
子供たちをディズニーランドに連れて行く予定を前からたてていたら
ちょうど大学時代の友人の結婚式に招かれ、併せての用事達成?!のため
家族での初めての東京長期滞在になった。

今朝は朝からバタバタと息子家族4人はせわしく、さっき吉祥寺まで送って来た。
式の後は友人と会ったりして、夕方からの二次会に参加すると言う。
帰りは遅くなると言っていたが、子供は大丈夫かな〜、雨は止んでくれないかな〜など
気がかりな一日になりそうだね。

次男は北海道で乳牛の牧場を経営する酪農家で、70頭前後の乳牛を育てている。
それだのに留守をして大丈夫?、、、心配ですよね。
ところが近年はヘルパー制度なる、酪農家専門に短期業務委託を受ける人たち、
グループが農林水産省肝いりでできた制度が充実してきたという。
人数がまだそれ程沢山居る訳ではないので、早めに計画を立てて
ヘルパーを確保出来れば、留守にする事ができるようだ。
お金は経費で申告出来るから、酪農家にはかなり強い見方になる。

上の子が來未(くるみ)さんで幼稚園年中さん、
下の男の子は楓(かえで)君、12月で満2歳になるので
ご褒美に東京の人混みや大好きなミッキーのいるディズニーランドに連れて来た。
かなり前から予定、ヘルパーさんと調整をして4日の契約がとれていた。
ところが結婚式が入ったので、急遽連続5日でお願いして、上京したらしい。
牛の知識や搾乳などの技術を持つヘルパー制度は、酪農家は大助かりだね。
今は国内の殆どに普及していると言うが、エリアで違いがあるようだ。
使い方次第では、毎週日曜日を定期的にヘルパーさんにお願いする事で、
酪農家にも日曜日が出来るようだが、、、未だこれからだろうね。


來未(くるみ)さんはお姉さんらしくく、弟の楓(かえで)くんの面倒をよくみる。
母親の桃子も次男も背が高いので來未さんは背が高い。
息子は楷(かい)という樹木の名前ですが人名には使えないので可以になった、、、
家族が皆樹木の名前なのでと、弟も楓(かえで)と付けた。「ふ〜」だね。
僕の子供も全員樹木名なので、気持ちはよく判る。

くるみもかえでも元気でノビノビ育っている。
大自然に護られているな〜といつも思う、ありがたい事だよね。
キタキツネやエゾシカ、エゾリスなど北海道の大自然と共生している次男家族、ガンバレ。
間違いなく東京の人の多さは異常で、人混みではなく「人ごみ」だよね。
小さい時にこの人混みを体験しておけば、大きくなっても大丈夫だろう。

明日は姉兄家族も皆関町に来て、初めて会う従兄弟との対面もある。
高校生は試験中とか、試合で来れないとか夫々の用事があったりするので、
不参加者も当然出て来るが、仕方が無いね。
食事会は従兄弟9人全員という訳にはいかないだろうな〜。

10〜11日はディズニーランド、近場のホテルに泊まりながら
ディズニーランド三昧になるようだ。
新規就農して2年目でこんな旅行が出来るとはな〜、上手く行っている証拠だね。
皆に感謝ですね。そしてまた頑張れ、のエールを送りたい。

ほろほろ酔うて2016/10/12 09:34



 ほろほろ酔うて木の葉ふる  山頭火

 まず、ほろほろ、それからふらふら、そしてぐでぐでに酔うのだと、山頭火は言います。
夕べの僕はまさにほろほろ。ふらふらにもならずぐでぐでにもならず、
三人の子どもと二人の嫁、七人の孫たちに囲まれていい気分でした。
もちろん愛犬モモと好配も一緒でした……。
可以と桃子が北海道で牧場をスタートして1年と10か月が経ちます。
來未と楓、そしてキナコにクッキー、東京から離れて暮らしていますので、
なかなか皆さんとは会える事が無かったのですが、今回は良いイベントになりましたね。
しまと成太そして孝太郎の不参加は残念でしたが
次回の会での集合を楽しみに待つ事とします。
木の葉が散る候、風邪などひきませぬように、ご自愛切に。

上の「写真&文」は、子供たちに出したお礼のハガキです。


北海道から東京に遊びに来て、関町に滞在した可以家族4名は夕べ帰りました。
一昨日からはディズニーランドへ行き、一泊して昨日はディズニーシーへ、、、
そして17時50分HND take off/JAL579でOBOへ。そこから約1時間かけて牧場へ。
今朝は早朝から牧場の仕事に精を出していることだろう。
牛たちは大丈夫だろうか? 犬たちは元気だっただろうか?、、、
これから雪国になる北海道、大変だろうが頑張って欲しい。

屋上の展望台から見る夜の羽田はライトが奇麗で、なかなかロマンチックでした。
これでやっといつもの静かな生活に戻る、と思うのは大間違い。
15日から長崎県で開催される「年輪ピック」(第29回全国健康福祉祭ながさき大会)に、
東京都の弓道代表で参加するみいさんは大忙しだよ。
可以たちが来てたので準備が出来ていないらしい、、、あ〜あ戦争はまだ続く、、、

枯れゆく草のうつくしさ2016/10/17 19:45


 枯れゆく草のうつくしさにすわる   山頭火

先週の土曜日、仕事仲間の廣田君と吉祥寺・片口で一献。
北海道に住む父親が89歳で天命を全うしたという。
寂しいだろうな〜と、酒を振舞い、想い出などイロイロ話を聞いた。

彼は次男で東京暮らし、中々の親思いですが思いと実際のギャップに悩んでいるようだ。
そんなに一人で苦しむ事は無いよ、兄姉皆で解決する知恵を出し合えばいいよ、、、
当然人夫々の人生だから、ユッタリ行こうよ。

で、頭の山頭火の俳句を掲載したのです。
枯れても夫々、美しい。添うって行こうよとね。廣田ガンバレ。

北海道での葬儀を終えて、子どもとかみさんを東京に帰してから
一人レンタカーで、足寄の息子の牧場を訪ねてくれた。
傷心していた自分に、力をくれたと言う息子の姿は
東京で一緒に仕事をしていた頃の柔な青年から
逞しく大きく見えた親方の息子が居たようだ。
元気を貰ったと嬉しそうだった。

生き甲斐とか、自然と共生しているとか、家族が居るとか、
息子も責任ある社会人になったのだろう、嬉しいね。

福井産だからまだです2016/10/22 14:24


20日の夕方6時から浜田山・安藤で集りがあり、新蕎麦が食べれると喜んで行ったら
残念、未だ新蕎麦ではなかった。
商売上手だと季節としては新蕎麦を言っても良いのだろうが、
ここ安藤のご主人は頑固なのだよ。もっともだから良いのだけどね。

「家は未だ新蕎麦はやってないんですよ」
「どちらのそば粉ですか?」
「福井です。新蕎麦はもうすこし後です」、、、「越前蕎麦ですか」、、、
こんなやりとりを女将さんとしてから、「じゃ〜お酒をください」で出て来たのがこれ。
東北泉の升酒じゃ〜
口を持って行くしか無い程並々と注がれて、うまいね〜。
仲間は熱燗を注文、そしてこれをツマミで頼んだ。


昔からここのお新香は自家製で、今頃はハクサイの漬け物になる、美味いんだよな〜。
取り皿に分けて唐辛子をふって食べる。ムラサキを垂らすも良し、とにかく美味い。
蕎麦屋で漬け物ではしょうがないけど、今日はこれが一番だね。

新蕎麦は暫くおあずけになる、だね。

シナノゴールドです2016/10/23 14:02


昨日に引き続き、断舎離をしている。
色々な物、本から衣服、あるいは家具まで久しぶりの大掃除&破棄をしている。
衣服類は夏物、冬物の入れ替えをしながら捨てる、捨てる。
本はさすがに捨て難く、移動している感じかな〜。少しは捨てたけどね。
家具の一番は、今まであったブラウン管用大型TVの台を兼ねる戸棚を潰した。
ブラウン管TVを止めた後は、モモチャンの遊び場兼モモグッズ置き場になっていたのだ。

購入時には高いな〜と思う程の家具で、いざ捨てるとなると二階から降ろすのが大変なので解体することにした。これが大変なのだよ、、、朝9時から初めて12時半まで掛かった。
そして体の節々が痛いというか怠いのです。ふ〜〜〜

パーツ毎にまとめて、今日は取り敢えずベランダに出したおくことに、、、
そんな疲れ気味の時に、荷物が届いた。
中学の同級生から、リンゴが送られて来たのです。


お元気でお過ごしのことと思います。
信州りんごの収穫期を迎えました。品種はシナノゴールドです。
今年は10月初旬の台風16号通過による大風でたくさん落下してしまいました。
昨年より収量が少ないですが、美味しく熟しましたのでお贈りします。
このりんごは、秋の収穫を一緒によろこんでいただくため勝手にお分けするものですので
お気遣い無くご笑納ください。
私はいよいよ古稀を迎えましたが、体が続く間の愉しみとして頑張ります。
                                  2016年10月  町田一道

三菱電機の研究所所長を退職後、故郷の信州に戻り、新規就農者として水田を購入
「自分の食べる米は自分で作りたい」と5年程前から百姓を始めた工学博士です。
中学の同級生には、老いらくの恋?で今話題の、猪瀬さんが有名ではありますが、
その他にも博士やら医者やらいろいろな強者揃いのクラスです。
今年は「古稀をともに祝おう」と善光寺宿坊・常住院でお祝い会をしたのですが
その時の二次会の会場は、この町田さんの別宅でした。

水田を買ったら大きな古い庄屋の家が付いて来たとかで、リノベートして
立派な邸宅が出来ていました。で、同級生の飲み会にはちょくちょく使っていた様でしたが
二次会の時には、東京から行った同級生が5人程泊まって、夜を徹して飲んだのです、、、
で、その席で出た話しが驚きのガン手術報告でした、、、
という訳で、何とも思いの込められた「体の続く間の愉しみ」のリンゴがこれです。

早速仏壇に供え、報告後みいさんと二人で食べましたが何と美味い事か!
ありがとね、美味いよ。そして体に呉々も注意されてお過ごし下さいね。

お礼の電話をしたら嬉しそうに「着いた?」「今日は芋煮会なんだよ、今準備中、、、」
また長野の連中が集ってワイワイするという。
皆も気を使いながら一緒に楽しむのだろうけど、良い仲間が居て嬉しいね。

頑張れ、まちだ。

RELAY UNITの交換2016/10/30 20:31


3日前に、出先の杉並区で愛車のベンツに異変が起きた。
先方の家の前、一般道で停車して用を済ませた後に事件は起きた。
帰ろうとキーを差してエンジンを掛けたのですが、何とウンともスンとも言わないのだ。
アレ〜、、、どうしたんだろうと何回もキーを回すのですが掛からない。
段々パニクって来てしまった。タマタマ僕の車屋さんが近かったので電話して来てもらったのですが、結局ダメで、ディーラーに運ぶことになった。
JAFを呼んでトラックのウインチで引っ張り上げて積んでで運んだ。
15Km以内だと無料、7Kmだったので、これはラッキー。やはりJAFは大事だね。

ディーラーに運び入れて驚いた。混んでいるので見るのは28日以降になると言う。
しょうがない、兎に角お願いして来た。
そして今日の午後に修理を終えて戻って来た。よかった〜。
たかだかた3、4日間、車が無いというだけで何だか寂しかったのです。
原因が判ってからは落ち着いたのですが、兎に角何だか分けも判らず自動車屋さんは高いぞ〜と脅かすし、どうなるのか心配で不安で、、、寂しかったのだよ。

しかし車はエンジンだけで動くのではない、電気系統がダメならエンジンまで動かない。
ダメージ部の部品全取っ替えになるのが、今の車の宿命らしい。
なんだかな〜、、、いやいや人間の体はこうは行かないのだから、まだましだと思ったよ。
パーツの取替えで車の命が吹き返す、ちょっと高いけど。スバラシイよね。
RELAY UNIT、ヒューズ/リレーホルダの交換をして解決した。

今回の事故で学んだ事。
セルが回らないなら電気系(メルセデスは案外弱かったりする)を疑え。
セルが回るならまず、コンピュータを疑うのがセオリーらしい。
そーいえば人間の臓器も大分人工物で代用が進んではいるんだったね。
段々車のようにパーツの取替えがアタリマエになって来る日は近い、かな?