今日も奇麗な花が一杯だね ― 2013/05/16 10:53
この写真の家はバラ屋敷とも言うべき、バラにぐるりと囲まれた素晴らしい家です。
昨日のサイクリングで撮影。小金井公園から裏側に抜けた坂の途中にあります。
クライム系で5、6種類の中輪種で素敵な垣根をつくっています。クリックで拡大します。
昨日のサイクリングで撮影。小金井公園から裏側に抜けた坂の途中にあります。
クライム系で5、6種類の中輪種で素敵な垣根をつくっています。クリックで拡大します。
さて、今朝も晴れ上がり気持が良い朝を迎えました。
爽やかな五月晴れが続き、バラの花には良い気候ですね。
今朝も早朝散歩に行きました。チョット時間がいつもより遅かったので
通勤者が結構多く歩いていました。チョットした時間の違いで駅周辺は変わりますね。
みいさんが一本手前の小路に入り、いつもとは違う庭を発見、
グラビアに出てくるカットそのママの感じでしたよ。
皆さんガーデニング楽しんでいますね〜、素晴らしいです。


こちらのお宅ではユスラウメの実が赤く色付いていました。いいね。
来週には食べれるかな。
来週には食べれるかな。

我が家の鉢植えの老木サツキ。今年も花を咲かせ始めました。
昨年から咲き始めたのですが、長野では八重咲きでしたが、先祖返りをして一重の花になっています。それでも嬉しいね。
150歳以上の大木の株の一部を鉢上げして、東京に持ってきたものです。
昨年から咲き始めたのですが、長野では八重咲きでしたが、先祖返りをして一重の花になっています。それでも嬉しいね。
150歳以上の大木の株の一部を鉢上げして、東京に持ってきたものです。


上の写真はこの株に発生した、モチ病。
時間がたつとモチのように白くなるのでこの名前がある。早めの駆除が大事だが
結構葉になじんでいて見つけにくいが、丁寧に探して早めに駆除する。