ソメイヨシノが奇麗だね ― 2012/04/05 09:26

今朝も抜群の青空、ソメイヨシノがだいぶほころんで来たよ。
樹にもよるが5分咲き〜3分咲きというところだね。今年はいつもの年にもまして奇麗な花が咲くだろうな〜。
モモチャンとの散歩も春の花散策になってきた。
途中ユキヤナギの素晴らしい生け垣を通ったり、桜並木を愛でながらの春は良いね。
花粉症がなければ更に楽しいのだが、中々うまくいかないもんだね。
家の枝垂れ梅はだいぶ散り、アンズが満開。蜜を吸いにヒヨドリがきている。何故かアンズの花だけにヒヨドリが來る。
旅の話、つづき。
息子と北見に行った帰り道、息子が未だ入った事がない置戸の 「鹿の子温泉」 に連れて行ってくれた。
泉質が北海道でも五指に入るほどの高アルカリ性の温泉として、有名らしい。
鹿の子温泉・鹿の子荘は建物はあったがどうも冬期は休館らしかった。除雪されていないので入れなかった。(今ネットで調べたら、昨年廃業になったようだ、残念)
さらに奥の鹿の子ダムまで雪道を走る。ダム近くではエゾシカの群れに会い、道路を通せんぼしている。彼らが逃げて居なくなるのを待つのがルールだという。
ぶつかって来たら軽自動車はひとたまりも無く潰れて、廃車になるというからそのパワーの凄さには驚く。
あの急坂を一気に登り、山に逃げ込むのは確かにすごいよ。
ダムサイトを渡りその奥にある建物が温泉なのだろうか?冬はどうやら閉鎖していようだ。
けっこう大きな建物で、オープン中は食事も出されているようで健康ランド風なのだろう。
ダム湖は当然凍結、一面銀世界だ。大きないとうが居そうな感じだね。
ダムからの帰り、芽登に戻る途中にある勝山温泉 「ゆうゆ」 に寄る。
ここは第3セクター置戸町振興公社経営の温泉施設ですが、柱を額縁にして山を眺める露天風呂は中々よい。
息子と壮大な景色を見ながらの壮大な話はいいもんだね〜。
樹にもよるが5分咲き〜3分咲きというところだね。今年はいつもの年にもまして奇麗な花が咲くだろうな〜。
モモチャンとの散歩も春の花散策になってきた。
途中ユキヤナギの素晴らしい生け垣を通ったり、桜並木を愛でながらの春は良いね。
花粉症がなければ更に楽しいのだが、中々うまくいかないもんだね。
家の枝垂れ梅はだいぶ散り、アンズが満開。蜜を吸いにヒヨドリがきている。何故かアンズの花だけにヒヨドリが來る。
旅の話、つづき。
息子と北見に行った帰り道、息子が未だ入った事がない置戸の 「鹿の子温泉」 に連れて行ってくれた。
泉質が北海道でも五指に入るほどの高アルカリ性の温泉として、有名らしい。
鹿の子温泉・鹿の子荘は建物はあったがどうも冬期は休館らしかった。除雪されていないので入れなかった。(今ネットで調べたら、昨年廃業になったようだ、残念)
さらに奥の鹿の子ダムまで雪道を走る。ダム近くではエゾシカの群れに会い、道路を通せんぼしている。彼らが逃げて居なくなるのを待つのがルールだという。
ぶつかって来たら軽自動車はひとたまりも無く潰れて、廃車になるというからそのパワーの凄さには驚く。
あの急坂を一気に登り、山に逃げ込むのは確かにすごいよ。
ダムサイトを渡りその奥にある建物が温泉なのだろうか?冬はどうやら閉鎖していようだ。
けっこう大きな建物で、オープン中は食事も出されているようで健康ランド風なのだろう。
ダム湖は当然凍結、一面銀世界だ。大きないとうが居そうな感じだね。
ダムからの帰り、芽登に戻る途中にある勝山温泉 「ゆうゆ」 に寄る。
ここは第3セクター置戸町振興公社経営の温泉施設ですが、柱を額縁にして山を眺める露天風呂は中々よい。
息子と壮大な景色を見ながらの壮大な話はいいもんだね〜。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。