アメリカフヨウの花2013/07/30 09:15


今朝は蒸しますね〜、久しぶりに暑い感じがします。
ここのところ梅雨のようにシトシト雨が降り、カッとした夏の陽射しがありません。北陸や東北地方での大雨は、今までに経験した事がないくらいの降雨量とか、稲作地帯は大丈夫だろうか。
山口、島根では1日で一か月分の大雨が降り、林間学校に来ていた子どもたちが孤立、自衛隊のヘリで救出されたニュースが流れた。

一方、利根川流域の降雨量は少なく、10%の取水制限に入っているという。
7月の制限は十何年ぶりだという渇水状態だ。うまくいかないね〜。

散歩途中に咲くアメリカフヨウ。
20センチ程の大きな花だが、一日でしぼんでしまう一日花だ。
背丈は低く花経は大きくと、最近は30センチを超す大きな花も品種改良で作出されています。

人間のワガママが自然界を破壊しているのではないか?
最近の気候の乱れは神様が天罰? いやいやそれは考え過ぎか?


モモチャンも少し暑いようで大きく口を開けて止まる。
犬は足の裏に、体温を逃がす汗腺があるというから何とも厳しい。
足の裏だけでは体温の調節ができないので、大きく口を開け、舌を出してるのはしょうがないか。
帰るといつも洗面器の水の中にドボン、体温を下げてあげます。


遊歩道に咲くキバナコスモス一輪。どこからタネが飛んで来たのかな?。
植物は偉いんだよね。