ソメイヨシノはクローンだよ ― 2013/03/31 20:45
今日はハッキリしない天気で、霧雨が降ったり止んだりしました。
公園のお花見は大勢の皆さんで賑わっていましたが、寒さでイマイチ盛り上がりに欠けた感じですね。この寒さのお陰でソメイヨシノは明日も十分楽しめます。
桜並木は花吹雪で本当に雪が舞っているようです。ボート池は花筏で一杯です。
幻想的できれいですね。
公園のお花見は大勢の皆さんで賑わっていましたが、寒さでイマイチ盛り上がりに欠けた感じですね。この寒さのお陰でソメイヨシノは明日も十分楽しめます。
桜並木は花吹雪で本当に雪が舞っているようです。ボート池は花筏で一杯です。
幻想的できれいですね。

午後用事で新宿に出ましたが、途中の公園も全てソメイヨシノの花吹雪が舞っています。
帰りに寄った代々木公園では、大勢の花見客で賑わい、
やはり日本人はソメイヨシノが好きなんだと、実感ですね。
江戸時代に発見されたソメイヨシノは日本人好みの桜で、
アッという間に日本中に植えられて行きました。
そう、多分江戸時代より前はヤマザクラやオオシマザクラ、ヒガンザクラが自然に山などに咲いていたものを愛でていたのですが、
ソメイヨシノが発見されてからはクローンのソメイヨシノ、
つまり接ぎ木によって殖やした苗木を、全国の街道筋に植えて行ったようです。
クローンですから親子でも兄弟でもないので、全く同じ花が咲きます。
そのことも輪をかけて普及を早めたのでしょうね。
お城のソメイヨシノも家のソメイヨシノも
同じ豪華な花が咲くこと、大きな意味を持ったのでしょう。
日本のクローン技術は世界一と言われる所以です。
シャクナゲも開花はしたがこの寒さでどうしようと迷っているようです。
更にこの霧雨でう〜ん可哀想ですね。
この寒さはいつまで続くのかしらね〜。
モモチャンは今日も散歩はなしでした。雨降りはダメですね。
タクトくんは黄疸が出たとかで面会謝絶、新生児室に入りました。
大丈夫かな? 明日の退院も微妙になりました。
同じ豪華な花が咲くこと、大きな意味を持ったのでしょう。
日本のクローン技術は世界一と言われる所以です。
シャクナゲも開花はしたがこの寒さでどうしようと迷っているようです。
更にこの霧雨でう〜ん可哀想ですね。
この寒さはいつまで続くのかしらね〜。
モモチャンは今日も散歩はなしでした。雨降りはダメですね。
タクトくんは黄疸が出たとかで面会謝絶、新生児室に入りました。
大丈夫かな? 明日の退院も微妙になりました。
