あるけばかつこう2017/04/18 09:03


庭のアカボシシャクナゲが元気が無い。(写真は昨年の開花)
例年だと4月中頃から、赤いブロッチがクッキリと奇麗に出る白花ですが、
今年は未だ蕾の状態で、樹勢に勢いが無いのです。
心配だったので、友人の園芸ライターに電話で聞いてみた。
状況を話すと思いがけない答えが返って来て驚いた。

昨年の暮れに植え替えをした時、鉢の底に固形油かすをドッチリと入れた事で
根を傷めたようだ。出来るだけ早く植え替えた方が良いとのアドバイス、なるほどな〜。

午後早速鉢から抜き、庭に下ろした。確かに根に元気が無い。
写真を撮ってメールで送ったら、夜にレスが来た。


山崎 様

こんばんは。
写真を見ると、根腐れを起こしているとしてもあまりひどくないように見えます。
この暖かさで油かすが一気に分解して溶け出し、土に含まれる水の浸透圧が高くなって、根が水を吸おうとしても吸えずにしおれている感じでしょうか。
植え替えたのなら、株は助かるのでは。
でも蕾が多いので、全部摘めとはいいませんが、
まあ半分くらいにはしたほうがいいと思います。
あと、注意するのは、しおれているからと水をやりすぎないこと。
根が傷んでいることは間違いないので、水がうまく吸えずにしおれ気味なのは、
根が回復するまでのしばらくの間はしかたありません。
ここで水をやりすぎて過湿にすると、根腐れが一気に進んでしまいます。
逆に、やや乾かし気味に管理するのがポイントです。
また、肥料は新芽が伸び出してからにしましょう。

髙橋尚樹

的確なアドバイス、ありがとね。流石です、、、
夕べは雨が降り続いたけど、大丈夫かな〜などと、またまた心配はつづく。

  あるけばかつこういそげばかつこう   山頭火


庭植えにしたシャクナゲ。狭いけど鉢よりはよいかな?
右下のプランターの中で群れて咲く白い花は、ヒトリシズカ。
真中の大鉢にはホトトギスが元気です。などなど、、、

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック