囲む会 ― 2013/02/13 15:17
昨日行ってきました。
誰を 「囲む会」 かだって? 次の写真をご覧下さい。
誰を 「囲む会」 かだって? 次の写真をご覧下さい。


そう、六本木ヒルズ51階クラブで行われたお祝い会に出席したのは、猪瀬都知事誕生に粉骨砕身?の応援をしたスタッフ、ボランティアと文化人の面々です。
で、僕は附属小・中の同級生としてそして幼なじみとして、仲間と応援を惜しまなかったことで会への案内があったのです。
もちろんこんなに高い所でのパーティーは初めてです、奇麗な夜景でした!
美味しいお酒に料理、楽しい会でしたよ。
アットホームな良いお祝い会でした。
で、飲み過ぎました。 不覚にも帰りの電車の中で倒れ、同級生に助けられ
最終的には生まれて初めて、救急車で慶應病院へ担ぎ込まれてしまいました。
残念、申し訳ない、本当に悪かった。Eさん、N君本当に悪かった。そしてありがとうね。
幸いと言うか慶應は僕の健康管理を20数年来していて、基礎データがタップリあります。
大丈夫安心して入院です。
日頃血圧が高くて降圧剤を飲んでいますから、昨日の 「血圧が上がらない」 状況は何とも理解しにくい事ではありますが、結果かつぎ込まれたときは60位で以後90より上がらないのです。100を越えるまでは立ってはいけないの一点張りで、血圧と心電図モニターを恨めしく見つめるだけでした。
連絡を受けて息子が家内と車で来てくれたのですが、いかんせん90前後から上がらない血圧には、日頃の高すぎる血圧をあげてやろうかしらと思いましたよ。
朝方4時頃にやっと100を少し越えて、点滴のせいかな、小便とおならをスべくトイレへやっと行かせてもらえました。おならはデルは小水はデルはついでにげり便まで出てもうでるものは無い。
最終診断後やれやれ。やっと開放されて外に出ると雪が降っていて、自宅に着く頃には降りしきる雪でシャーベット上の雪道になっている。
大変だったパーティーは終わりました。あ〜あ、皆さんゴメンナサイです。
そして最後までありがとね、息子とかみさん。
で、僕は附属小・中の同級生としてそして幼なじみとして、仲間と応援を惜しまなかったことで会への案内があったのです。
もちろんこんなに高い所でのパーティーは初めてです、奇麗な夜景でした!
美味しいお酒に料理、楽しい会でしたよ。
アットホームな良いお祝い会でした。
で、飲み過ぎました。 不覚にも帰りの電車の中で倒れ、同級生に助けられ
最終的には生まれて初めて、救急車で慶應病院へ担ぎ込まれてしまいました。
残念、申し訳ない、本当に悪かった。Eさん、N君本当に悪かった。そしてありがとうね。
幸いと言うか慶應は僕の健康管理を20数年来していて、基礎データがタップリあります。
大丈夫安心して入院です。
日頃血圧が高くて降圧剤を飲んでいますから、昨日の 「血圧が上がらない」 状況は何とも理解しにくい事ではありますが、結果かつぎ込まれたときは60位で以後90より上がらないのです。100を越えるまでは立ってはいけないの一点張りで、血圧と心電図モニターを恨めしく見つめるだけでした。
連絡を受けて息子が家内と車で来てくれたのですが、いかんせん90前後から上がらない血圧には、日頃の高すぎる血圧をあげてやろうかしらと思いましたよ。
朝方4時頃にやっと100を少し越えて、点滴のせいかな、小便とおならをスべくトイレへやっと行かせてもらえました。おならはデルは小水はデルはついでにげり便まで出てもうでるものは無い。
最終診断後やれやれ。やっと開放されて外に出ると雪が降っていて、自宅に着く頃には降りしきる雪でシャーベット上の雪道になっている。
大変だったパーティーは終わりました。あ〜あ、皆さんゴメンナサイです。
そして最後までありがとね、息子とかみさん。


これから坂城へ行ってきます ― 2013/02/16 07:12

バタバタとしてしまいました。ま〜 「ホボ」 日刊ということでお許しいただくとして。。。
今日これから、中学の担任の米寿の祝いに長野・坂城へ行ってきます。
正月から同級生に声を掛けて、29名の賛同者を得て多額の祝い金をいただきました。
メインプレゼントはiPadです。外付けスピーカーも購入しました。
あとは僕が記念に制作したカレンダーとそのホルダーです。
おふくろの米寿の祝いで着た黄色の祝い着も持参して、着せて写真を撮るつもりです。
ということでけっこうな荷物になりましたが、長野駅で同級生の町田が迎えてくれます。
彼の車で教官宅へ、一緒にお祝いに行ってくれます。
彼は工学博士です。長い事三菱電気の研究所所長を勤め、リタイア後長野に戻り 「新規就農者」 として稲作を始めました。素晴らしいよ。
そして今日教官に自作の 「長野コシヒカリ1俵」 を届けたいと言っています。
最高のお祝いだよ!
今日長野地方はあいにくの雪降りのようですが、88年前の誕生日はどうだったんでしょうね?同じく雪が降っていたのかもしれない。
熱血教師は厳しい寒さの中で誕生したんだね。
昨晩届いた、在京でクラスは違ったが教官を尊敬しているもう一人の教え子・中嶋さんからのメールを添付します。
明日の長野行きは気を付けて行ってください。
教官にはよろしくお伝えください。
数学は5を頂いたのでよく覚えているのですが、
ピタゴラスの定理や図形の証明問題等を最後まで自分で考えて解くように
授業の後も熱血ご指導を受けた記憶があります。
猪瀬君のシツコサも教官のご指導の賜物だと思っています。
中嶋

お祝いのiPadをもって坂城へ行ってきました。
米寿の帽子とちゃんちゃんこを着て、
iPad face timeカメラでで自分の顔を不思議そうにみる、水出教官。
そりゃ不思議だろうな〜、鏡と同じだからね〜。
でも良かったです、これで一区切りつきました。
米寿の帽子とちゃんちゃんこを着て、
iPad face timeカメラでで自分の顔を不思議そうにみる、水出教官。
そりゃ不思議だろうな〜、鏡と同じだからね〜。
でも良かったです、これで一区切りつきました。
レンテンローズが咲いた ― 2013/02/17 21:38

レンテンローズが咲いている。我が家のレンテンローズはまだ堅い蕾のママだよ。
う〜ん、いい感じだな〜。日陰でもよく咲くからいい植栽例といえますね〜。
このお宅は中々園芸に造詣が深い感じの楽しみ方をしています。いいね。
今日は昨日の日帰り強行長野行きの反動で、かなりキツいのですが
ノンビリもしていられない状況になって来ているので、MACに向かっている。
その間、モモはおりこうさんに待っている、おりこうだね。
14時に昼飯、その後15時、3日ぶりにモモと散歩に出る。嬉しそうにシャカシャカ歩いて来るよ。一昨日はみいさんが散歩をしてくれたのですが、かなり我が儘だったようなので
結構散歩の相手を見てまじめに歩いたり、我が儘を言ったりしているようだ。
少なくとも僕とは良い関係で散歩は出来ている、と思う。
う〜ん、いい感じだな〜。日陰でもよく咲くからいい植栽例といえますね〜。
このお宅は中々園芸に造詣が深い感じの楽しみ方をしています。いいね。
今日は昨日の日帰り強行長野行きの反動で、かなりキツいのですが
ノンビリもしていられない状況になって来ているので、MACに向かっている。
その間、モモはおりこうさんに待っている、おりこうだね。
14時に昼飯、その後15時、3日ぶりにモモと散歩に出る。嬉しそうにシャカシャカ歩いて来るよ。一昨日はみいさんが散歩をしてくれたのですが、かなり我が儘だったようなので
結構散歩の相手を見てまじめに歩いたり、我が儘を言ったりしているようだ。
少なくとも僕とは良い関係で散歩は出来ている、と思う。


ロウバイの淡い香りがしているので、探しました。
ありました、ヒバの垣根の内側に元気に咲いています、春だね〜。
家のシャクナゲの蕾も随分と膨らんできたし、枝垂れ梅のケンキョウも大分蕾が動き始めてます。春はいいな。待ち遠しいよ。といいたいところですが、散歩から帰ってからしばらくはクシャミが止まらなくて大変でした。花粉症でしょうね。
これだけは勘弁して欲しい、春は嫌だよ!と何だかメチャクチャを言うね〜。
長野新幹線は早すぎるよ ― 2013/02/18 20:49

先日は久しぶりに長野新幹線に乗りました。停車駅の一番少ない 「あさま」 に乗ったのが正解か、イヤイヤ間違いか?
乗車時間が1時間半では、弁当を食べる前に長野に着いてしまったのだよ。
で、結局長野から目的地へ向かう途中、コンビニで菓子パンを買って助手席でモグモグしたのです。やれやれです。
途中軽井沢あたりの浅間山、思っていたより雪を被っていませんでした。
雪はもう溶け始めたのだろうか? 今日長野はまた雪景色になったと学友からのメールですが、先日はいい天気で温かく、もう春だね!なんて話していたのですが、
この頃の天気は毎日コロコロと変わるのだよね。
今日はー7・5℃だというから北海道より寒さは厳しいのかもしれないね。
今日は 「教官米寿プロジェクト」 の報告書作成に午前中かかり、午後は更にプリント・宛名書きをして郵送とほぼ一日費やした。
この報告書でこのプロジェクトは解散する。やれやれたいへんでした。
それにしてもメールをしていないとこんなにも大変なのかと、つくづく思ったよ。
夕方降圧剤を処方してもらいにインチキクリニックへ。今日もインチキされたよ。
こちらもやれやれだね。
ということで、主がバタバタしていて散歩には出れなかった。少し雨が落ちていたしね。
明日明日。
乗車時間が1時間半では、弁当を食べる前に長野に着いてしまったのだよ。
で、結局長野から目的地へ向かう途中、コンビニで菓子パンを買って助手席でモグモグしたのです。やれやれです。
途中軽井沢あたりの浅間山、思っていたより雪を被っていませんでした。
雪はもう溶け始めたのだろうか? 今日長野はまた雪景色になったと学友からのメールですが、先日はいい天気で温かく、もう春だね!なんて話していたのですが、
この頃の天気は毎日コロコロと変わるのだよね。
今日はー7・5℃だというから北海道より寒さは厳しいのかもしれないね。
今日は 「教官米寿プロジェクト」 の報告書作成に午前中かかり、午後は更にプリント・宛名書きをして郵送とほぼ一日費やした。
この報告書でこのプロジェクトは解散する。やれやれたいへんでした。
それにしてもメールをしていないとこんなにも大変なのかと、つくづく思ったよ。
夕方降圧剤を処方してもらいにインチキクリニックへ。今日もインチキされたよ。
こちらもやれやれだね。
ということで、主がバタバタしていて散歩には出れなかった。少し雨が落ちていたしね。
明日明日。
福寿草が咲いている ― 2013/02/20 18:25

今日は久しぶりにモモと散歩に出た。
朝からHP制作で、ハード頭になって来たからだ。昼飯前に軽くと思ったのですが
途中からお腹が急にすいてきて、もう大変でしたが何とか頑張って帰宅した。
穏やかな暖かい陽射しで散歩にはうってつけでしたね。
モモは僕との散歩が久しぶりなのか嬉しい反面我が儘を言いますが、そこは厳しく要求を入れないでキチンと歩きました。
遺跡公園では先にプードルが居たのでリードは迷いましたが、モモがリードなしを強く要求しているので、プードルの様子を見ながらフリーにしました。
OK問題なくキチンと歩いています。おりこうだね。
午前中にみいさんがモモをお風呂に入れているので良い匂いがします。
せっかく洗ったのにまた汚れてしまったよ、しょうがない。
下校の小学生に声をかけられて驚くモモ、ダメだね〜、臆病なんだよ。
それでも可愛い、可愛いと言われているのは判るらしい。いつもとは違ってまんざらでもないような歩きをしている。面白いね。
途中に福寿草が咲いている。もう春だね〜。
早く来い来い、春よ来い。
朝からHP制作で、ハード頭になって来たからだ。昼飯前に軽くと思ったのですが
途中からお腹が急にすいてきて、もう大変でしたが何とか頑張って帰宅した。
穏やかな暖かい陽射しで散歩にはうってつけでしたね。
モモは僕との散歩が久しぶりなのか嬉しい反面我が儘を言いますが、そこは厳しく要求を入れないでキチンと歩きました。
遺跡公園では先にプードルが居たのでリードは迷いましたが、モモがリードなしを強く要求しているので、プードルの様子を見ながらフリーにしました。
OK問題なくキチンと歩いています。おりこうだね。
午前中にみいさんがモモをお風呂に入れているので良い匂いがします。
せっかく洗ったのにまた汚れてしまったよ、しょうがない。
下校の小学生に声をかけられて驚くモモ、ダメだね〜、臆病なんだよ。
それでも可愛い、可愛いと言われているのは判るらしい。いつもとは違ってまんざらでもないような歩きをしている。面白いね。
途中に福寿草が咲いている。もう春だね〜。
早く来い来い、春よ来い。

オオイヌノフグリが咲いたよ ― 2013/02/22 19:59
正月からスタートしていたダスキンのHP作りがいよいよ大詰め。
明日23日の納品に向けて、最後の調整を進めている。途中先方より修正指示が電話で入る。そんなに焦る事は無い、アップしてからでもいくらでも修正が出来るのだから。
とはいえ、よく読んでおいてもらうに越した事は無い。
初めのイメージよりは随分とカタログ風になってしまった。がそれもしかたがないことか。
HPのメリットは細かい事を丁寧に説明できると言う事だからね。
明日昼に契約完了を報告する。
昼すぎにモモと散歩に出る。
今日も良い天気だな〜。今日は日向にオオイヌノフグリの花が咲いていた。
先日の福寿草に続く春の草花の代表が次々に咲き出した、という感じだね〜、いいね。
線路脇の白梅も満開になった。春だよ、いいね〜。
明日23日の納品に向けて、最後の調整を進めている。途中先方より修正指示が電話で入る。そんなに焦る事は無い、アップしてからでもいくらでも修正が出来るのだから。
とはいえ、よく読んでおいてもらうに越した事は無い。
初めのイメージよりは随分とカタログ風になってしまった。がそれもしかたがないことか。
HPのメリットは細かい事を丁寧に説明できると言う事だからね。
明日昼に契約完了を報告する。
昼すぎにモモと散歩に出る。
今日も良い天気だな〜。今日は日向にオオイヌノフグリの花が咲いていた。
先日の福寿草に続く春の草花の代表が次々に咲き出した、という感じだね〜、いいね。
線路脇の白梅も満開になった。春だよ、いいね〜。


今日は散歩から戻ると急にクシャミが止まらなくなって、いよいよ花粉症が始まったのかと思ったが、すぐにとまった。でも花粉症の前兆だろう。
春のウキウキする気持を抑えるのが、この花粉症だ。これはやだね〜。
体質だからあまり治療で治る事はない。しょうがない我慢するかクシャミ止めの売薬を飲むしか無い。もうかれこれ20年はそうしてきた。やれやれだね。
バードウォッチャー ― 2013/02/23 20:24

武蔵関公園の池で鴨を観察する集団、凄い人数です。
カメラも少しありますが殆どの人は双眼鏡で観察しています。文化教室のような集りかな〜。説明者が居るし。
この公園にはカワセミも営巣しているし、オオタカも飛来して来るのでバードウォッチャーには良い場所なんだろうな〜。アカゲラも木を叩いているしね。
冬の公園は野鳥観察にはいいね。葉が無いから鳥も見つけやすいよ。
新年から作業していたダスキンのHPを午後、納品した。
先方は大変に喜んでくれたので、苦労した甲斐があったというもんです。
実際、予定よりかなりオーバーワークになっているけど、ま〜しょうがないかな。
全国で同じ商品を同じ価格でサービスしているダスキンの加盟店、これからはサービスの質の向上が求められてくる。
このHPがきっかけとなり意識改革に繋がれば良いんですがね。
時間がありましたらチョイと覗いてください、これです。
http://www.duskin-nerima.com/
昼にモモチャンと散歩に出る。
今日も散歩日和、いい気持です。
ノンビリと午後の納品前のリラクゼーションです。
新年から作業していたダスキンのHPを午後、納品した。
先方は大変に喜んでくれたので、苦労した甲斐があったというもんです。
実際、予定よりかなりオーバーワークになっているけど、ま〜しょうがないかな。
全国で同じ商品を同じ価格でサービスしているダスキンの加盟店、これからはサービスの質の向上が求められてくる。
このHPがきっかけとなり意識改革に繋がれば良いんですがね。
時間がありましたらチョイと覗いてください、これです。
http://www.duskin-nerima.com/
昼にモモチャンと散歩に出る。
今日も散歩日和、いい気持です。
ノンビリと午後の納品前のリラクゼーションです。

夕方6時から月一回の定例理事会に出席。上水へ。
今月ももう終わるんだな、早いね。
加賀井温泉へ行って来た ― 2013/02/25 06:21

日曜日の昨日、かみさんとモモと長野・松代の加賀井温泉に行って来た。
穏やかなドライブ日和、のんびりと95km/hペースで走る長野道も軽井沢までは長閑な里山風景が続く。
僕が好きな風景の一つです。
穏やかなドライブ日和、のんびりと95km/hペースで走る長野道も軽井沢までは長閑な里山風景が続く。
僕が好きな風景の一つです。

が、軽井沢を過ぎると一転して冬に逆戻りする。チェーン規制のランプが表示されて焦る。
高速を下りると雪景色になり、信濃の春はまだまだだと実感する、寒いね〜。
1℃だからね〜、さぶ〜〜〜。
しかし噂のこの温泉は中々ユニークで、良い湯だった。
中学の同級生Mがかみさんと良く行く温泉で、気になっていた。
松代の旧城下町外れにある加賀井温泉・一陽館は、ほとんど旅館とは思えない建物。
入浴料300円を籠の中へ入れ、温泉に向かおうとすると案内の人が源泉に連れて行ってくれた。まず温泉場で源泉の湧くところを見せてもらうのは初めてで、行くとワ〜、吹き出しているよ、白い泡。ブクン、ブクンと脈を打って溢れている様は本当の?温泉を見ている感じがする。炭酸を抜いているのだというが、その意味を正確に理解できないまま湯船へドボン。が湯船は川の用に長く、川上が熱く川下がぬるいと理屈には合っている構造ですが、川上は常連の地元年寄りがしっかり陣取っているので行けない。川下から入り出て行く人をみてすこしずつ川上へ移動することとなる。
38℃くらいとぬるめの温泉は長く湯治するにはちょうどいい感じで、ほんとうにユックリする。マッタ〜リというかんじそのものだね。


どうしても入りたいと思っていた混浴露天風呂へ。タオルで前を隠して裸のママ外に出るのだよ。時あたかも雪が降りしきりちょうど雪見温泉になっている。寒いのですが気持は暖かになって来た、いいね〜。先客5、6人に会釈をしてソロリと温かめの湯船へ入る。2つある湯船はほぼ茶色で、ぬるめと温かめがあるが、温かめでも38℃だとぬるいよね。僕は普段42℃だからとてもじゃないがぬるいな〜。下写真の左側が露天風呂だ。一応撮影禁止。この手前を裸で通って左から入るのです。

良い湯だね〜と帰る頃は雪がガンガン、駐車していたベンツには氷柱が!やはりサブ〜。
しかし良い温泉でした。
帰りは軽井沢までは雪道なのでゆっくり、その後は120km/h以上で瀑走帰路に着いたのですが練馬出口からの大渋滞、参ったね〜。
モモチャン、お疲れさんでした。
しかし良い温泉でした。
帰りは軽井沢までは雪道なのでゆっくり、その後は120km/h以上で瀑走帰路に着いたのですが練馬出口からの大渋滞、参ったね〜。
モモチャン、お疲れさんでした。

大雪見舞いを申し上げます ― 2013/02/26 15:32
お昼ご飯を食べてからモモと散歩に出ました。
今日も穏やかな良い散歩日和でした。のんびりできるな〜。
東北地方とりわけ日本海側は大雪が続いているというニュースを見ると、同じ日本に居て申し訳ない気がするよ。
大雪見舞いを申し上げる。
先日の長野行きでも関越道のあのドライブ日和が一転、
軽井沢を越えると冬だからな〜。
今日も穏やかな良い散歩日和でした。のんびりできるな〜。
東北地方とりわけ日本海側は大雪が続いているというニュースを見ると、同じ日本に居て申し訳ない気がするよ。
大雪見舞いを申し上げる。
先日の長野行きでも関越道のあのドライブ日和が一転、
軽井沢を越えると冬だからな〜。
マ〜もう少しするとソメイヨシノの開花競争になるから、待つしか無いけどね。
それでも雪は辛いよ。
モモチャンは途中少し我が儘を言い初めて、歩きが悪かったりしたが、何とか遺跡公園まで来た。
ここに來るとフリーになって、元気が出るようだね。
最近は他のワンチャンにもよく会うのですが、今日は誰もいません。
それでも雪は辛いよ。
モモチャンは途中少し我が儘を言い初めて、歩きが悪かったりしたが、何とか遺跡公園まで来た。
ここに來るとフリーになって、元気が出るようだね。
最近は他のワンチャンにもよく会うのですが、今日は誰もいません。

ベンチのテーブルを陣取ってどうや顔するモモ。なまちゃんだね。
周りには犬も人も居ないから、マいいか!
男がカレーを作ると、こんな感じ ― 2013/02/27 15:41
今朝は久しぶりのお湿りがあった。
東京はカラカラ天気が続いていたから、庭木には少しはいいかな〜。
先日の関越道でも猛烈な土煙が舞い上がっていた。
初めは中国からの黄砂かはたまた花粉かと、よからぬ思いをしたのですが
ダンダンに様子が判って来て、野菜の端境期で何も植わっていない畑の土埃だと判るまではかなりの時間が掛かってしまった。
東京はカラカラ天気が続いていたから、庭木には少しはいいかな〜。
先日の関越道でも猛烈な土煙が舞い上がっていた。
初めは中国からの黄砂かはたまた花粉かと、よからぬ思いをしたのですが
ダンダンに様子が判って来て、野菜の端境期で何も植わっていない畑の土埃だと判るまではかなりの時間が掛かってしまった。

道路の真ん中辺りの黄色の煙が判るだろうか?
本当に初めは黄砂だと思ったよ。凄かったね。
と、乾燥した関東地方とはまるで反対の雪国では今年の降雪は半端ではないらしい。
上手くいかないもんだね〜。大雪お見舞い申し上げます。
今朝のお湿りではほとんどチョイ濡れたくらいで、植木も残念がっているだろう。
もう少し降って欲しいね。
お陽様が当たらないと気温も上がらず、また気分も暗くなり良い事は無い。
ならばと昼から大鍋でカレーを作る事にした。
材料を書いてもらい、西友へ買い出しに出た。肉や野菜の量が多い時は西友まで行く。
生協はいい品が高めに設定されている、と僕は信じている。
沢山のスープや煮込み料理を作る場合は、質より量なのだよ。
ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、ニンニク、豚のバラ肉そしてブナシメジ茸。
ニンニク一個を丸ごと潰し、油でニオイつけしながら肉を炒める。
暫くして大きく切った野菜を一緒に炒める。ここがポイントで炒め方で味に深みが出る、と信じている。
しばらく炒めてから水を鍋一杯にそそぎ、後は煮込むだけ。
もちろんアク取りも大事な作業になる。最後に2種類のルーを入れて終わり。
リンゴをおろして入れたり蜂蜜を入れたり、ワインなども少々と
ベースが出来れば何を入れてもいいよ。何せ量が多いからいろいろの野菜、果物を適宜入れると、こくが出て美味しい。
これで今日から1週間はカレー三昧になる。
3日あたりからおいしい味に落ち着くような気がするのは、僕だけかな〜。