枝垂れもいいね ― 2012/04/11 11:07

夜中の雨が乾いた庭をシットリさせています。
クリスマスローズが満開、チューリップが咲き始めそしてシャクナゲの蕾が今年は蕾が3つです、ふっくらしています。
今週中には開くかな?楽しみだね。
雨が止んでる間に、モモチャンと散歩に出ました。道路は濡れていますが大丈夫。
雨にしっとり濡れて、また違う趣のソメイヨシノです。今日が最後かな〜。
散歩途中、サクラの花びらが舞い花吹雪がアチコチで見られました。
予報ではこれから強い雨が降るとか、花散らしの雨になりそうだよね。
花吹雪の下に居ると、それだけで幸せになった気がするのは何故だろう?
特に香りが有る訳でもなく、ただ散る花びらが舞うだけです。
石神井川には花筏が流れて、これもいいもんだよね。
昔の小川ではないが、川の流れは不思議と心を和ませてくれます。
途中から雨が落ちて来ました。早足で散歩をして花散策は止めにします。
ボケやツバキ、桃の花が奇麗だよ。いまが一番良いね。(写真)
クリスマスローズが満開、チューリップが咲き始めそしてシャクナゲの蕾が今年は蕾が3つです、ふっくらしています。
今週中には開くかな?楽しみだね。
雨が止んでる間に、モモチャンと散歩に出ました。道路は濡れていますが大丈夫。
雨にしっとり濡れて、また違う趣のソメイヨシノです。今日が最後かな〜。
散歩途中、サクラの花びらが舞い花吹雪がアチコチで見られました。
予報ではこれから強い雨が降るとか、花散らしの雨になりそうだよね。
花吹雪の下に居ると、それだけで幸せになった気がするのは何故だろう?
特に香りが有る訳でもなく、ただ散る花びらが舞うだけです。
石神井川には花筏が流れて、これもいいもんだよね。
昔の小川ではないが、川の流れは不思議と心を和ませてくれます。
途中から雨が落ちて来ました。早足で散歩をして花散策は止めにします。
ボケやツバキ、桃の花が奇麗だよ。いまが一番良いね。(写真)
サクラ吹雪の吹きだまり ― 2012/04/12 10:42

雨上がりの朝、気持の良い朝ですね。
真っ青に晴れ渡り、空中のゴミが昨日の雨でゼ〜ンブ流されたような気がします。
ソメイヨシノの花びらが舞い、花の吹きだまりが。今朝のモモチャンとの散歩途中にあちこちに有りました。(写真)
悪く言えば、その奇麗な花の吹きだまりにも、福島F1の何かがまざっている可能性が無くはない。そのくらい今日の青空は透き通って何もない感じがするよ。
いつまでも3・11に拘っていては前に進めない、という事は重々判ってはいるのですが、関電の大飯原発再稼働に向けてのプロセスには納得がいかない。
もっときちんと責任を明確にして、更に安全基準を法制化してからにして欲しい。
再稼働ありきで進んでいる今の政府は、安全より経済性を優先し過ぎているね。
今北海道の息子達から荷物(内祝い)が届いた。
どうもお礼の気持なんだろうが、我々は孫の來未と遊べたからそれだけで十分満足楽しかったのに、かえって散財をさせてしまって悪かったよ。
北海道も来月に入ればエゾザクラが咲く事だろう。
あの広い大地で咲く桜は内地のそれとはまた格別な違い、意味が有るんだろうね。
良い季節はもうすぐそこに来てるようだね。
真っ青に晴れ渡り、空中のゴミが昨日の雨でゼ〜ンブ流されたような気がします。
ソメイヨシノの花びらが舞い、花の吹きだまりが。今朝のモモチャンとの散歩途中にあちこちに有りました。(写真)
悪く言えば、その奇麗な花の吹きだまりにも、福島F1の何かがまざっている可能性が無くはない。そのくらい今日の青空は透き通って何もない感じがするよ。
いつまでも3・11に拘っていては前に進めない、という事は重々判ってはいるのですが、関電の大飯原発再稼働に向けてのプロセスには納得がいかない。
もっときちんと責任を明確にして、更に安全基準を法制化してからにして欲しい。
再稼働ありきで進んでいる今の政府は、安全より経済性を優先し過ぎているね。
今北海道の息子達から荷物(内祝い)が届いた。
どうもお礼の気持なんだろうが、我々は孫の來未と遊べたからそれだけで十分満足楽しかったのに、かえって散財をさせてしまって悪かったよ。
北海道も来月に入ればエゾザクラが咲く事だろう。
あの広い大地で咲く桜は内地のそれとはまた格別な違い、意味が有るんだろうね。
良い季節はもうすぐそこに来てるようだね。
草地のなか ― 2012/04/13 11:00

花曇りです。モモチャンと散歩に出ましたがサクラ吹雪が凄い。本当に凄いね〜。
近所の家の人は黙々と花びらの掃除です。僕なんかは散った花びらが風で舞い上がるのもいいな〜と楽しんでいるのに、セッセと片付けているよ。
八重咲きのサクラも早咲き品種はもう咲き始めている。ソメイヨシノとはまた違った風情が有る、いいね〜。
これからはいろんな八重咲きのサクラが楽しめる。
モモやハナカイドウ、白花のナシなど多くの花木と競演だね。
今日の散歩では珍しい 「菊咲きのモモ」 の花が見事に咲いているお宅を発見した。
良く手入れされている庭の主木でかなりの古木です、これもいいね。
モモチャンは最近朝の散歩に戻り始めたのですが、催促が五月蝿い位です。
温かくなればやはり外に行きたいのですね。
暑くなれば段々もっと早い時間の散歩へと変わるのでしょうね。
散歩途中の草原はリードを外してFREEでの散歩にします。(写真)
草の上はアスファルトの道とはまた違う感触なのでしょうね。嬉しそうにします。
だいぶタンポポの黄色い花が目立って来ました。洋種かな〜。
ココは不思議なスポットですね。
近所の家の人は黙々と花びらの掃除です。僕なんかは散った花びらが風で舞い上がるのもいいな〜と楽しんでいるのに、セッセと片付けているよ。
八重咲きのサクラも早咲き品種はもう咲き始めている。ソメイヨシノとはまた違った風情が有る、いいね〜。
これからはいろんな八重咲きのサクラが楽しめる。
モモやハナカイドウ、白花のナシなど多くの花木と競演だね。
今日の散歩では珍しい 「菊咲きのモモ」 の花が見事に咲いているお宅を発見した。
良く手入れされている庭の主木でかなりの古木です、これもいいね。
モモチャンは最近朝の散歩に戻り始めたのですが、催促が五月蝿い位です。
温かくなればやはり外に行きたいのですね。
暑くなれば段々もっと早い時間の散歩へと変わるのでしょうね。
散歩途中の草原はリードを外してFREEでの散歩にします。(写真)
草の上はアスファルトの道とはまた違う感触なのでしょうね。嬉しそうにします。
だいぶタンポポの黄色い花が目立って来ました。洋種かな〜。
ココは不思議なスポットですね。
咲き始めた胡蝶蘭 ― 2012/04/14 10:01

朝起きたら雨が降っている。気温も低い感じだ。
どんよりした雲が全体を覆い、昨日までの明るい青空は消えている。
う〜ん、やはり明るい青空がいいね〜。
こんな天気では、モモチャンとの散歩は出来ない。
公園のソメイヨシノもこれで完全に散り、一気に葉桜に変身だね。
華やかな春咲きの花木にばかり目がいっているうちに、家の中の胡蝶蘭もだいぶ咲いて来た。(写真)
大輪の赤花はまだ蕾もつけていないが、花芽は確実に動いている。
胡蝶蘭は開花期が長いので、咲き始めると2か月近くも楽しめる。
豪華のわりには香りが殆どない。
一輪の花がそれだけで物語を持っている、飽きない花だね。
モモチャンはつまらなそうにしているけど、今日はどうしようもないよ。
どんよりした雲が全体を覆い、昨日までの明るい青空は消えている。
う〜ん、やはり明るい青空がいいね〜。
こんな天気では、モモチャンとの散歩は出来ない。
公園のソメイヨシノもこれで完全に散り、一気に葉桜に変身だね。
華やかな春咲きの花木にばかり目がいっているうちに、家の中の胡蝶蘭もだいぶ咲いて来た。(写真)
大輪の赤花はまだ蕾もつけていないが、花芽は確実に動いている。
胡蝶蘭は開花期が長いので、咲き始めると2か月近くも楽しめる。
豪華のわりには香りが殆どない。
一輪の花がそれだけで物語を持っている、飽きない花だね。
モモチャンはつまらなそうにしているけど、今日はどうしようもないよ。
シャクナゲの花が咲いた ― 2012/04/15 08:28

晴れ渡り、気持が良い爽やかな朝です。
今日は早朝から孫のTちゃんとTくんが来ました。
一緒に朝ご飯を食べて、その後モモチャンの散歩に行きます。
昨日はグンと温度が下がり寒かったのですが、今日のこの感じだと我が家のシャクナゲの花が咲くかもしれないな〜。
午前中は陽が当たりますが、午後は日陰になりシャクナゲの環境にはぴったしです。
白花のアズマシャクナゲだと思いますが正確には不明、園芸種かもしれない。
清楚なこの花はツツジの仲間ですが、花形がつつじの2倍はあるでしょうか、大きくて豪華な花です。西洋種とは違い品があるんだよね。
(西洋シャクナゲでない事は確かです。)
今庭に行ったらシャクナゲの花が咲いていた!美しいね〜。
雨上がりの花弁がしっとり、いい感じです。(写真)
昨年は14日の開花なので一日遅れになるが、今年の寒さを思えばよく頑張ったな、と言う感じだね。
今日は早朝から孫のTちゃんとTくんが来ました。
一緒に朝ご飯を食べて、その後モモチャンの散歩に行きます。
昨日はグンと温度が下がり寒かったのですが、今日のこの感じだと我が家のシャクナゲの花が咲くかもしれないな〜。
午前中は陽が当たりますが、午後は日陰になりシャクナゲの環境にはぴったしです。
白花のアズマシャクナゲだと思いますが正確には不明、園芸種かもしれない。
清楚なこの花はツツジの仲間ですが、花形がつつじの2倍はあるでしょうか、大きくて豪華な花です。西洋種とは違い品があるんだよね。
(西洋シャクナゲでない事は確かです。)
今庭に行ったらシャクナゲの花が咲いていた!美しいね〜。
雨上がりの花弁がしっとり、いい感じです。(写真)
昨年は14日の開花なので一日遅れになるが、今年の寒さを思えばよく頑張ったな、と言う感じだね。
ボートを漕ぐ ― 2012/04/16 10:53

薄曇りの朝です。気温は暑くもなく寒くもなく、春の穏やかな気候かな。
昨日開花したシャクナゲの花が全開で咲いています。いいね。
コンテナでも、チューリップやパンジーがこれも全開で咲き競います。
春全開ですね。
そして生け垣のコウシンバラの蕾も少しずつ膨らみ始めています。家中が黄色に染まるのは今月末かな?
昨日は散歩の帰りに、孫二人と久しぶりにボートに乗りました。
今までだと僕が漕いでいたのに、昨日は孫達が漕いでくれました。(写真)
Tちゃんはボートの漕ぎ方が感覚的に判っていますので、後は力がつくのを待つだけです。
ボートは子どもにとって不思議な乗り物のようで、孫達は皆大好きです。漕ぐ力と舵の取り方、これは不思議な感覚のようで中々上手く漕いだりできませんが、Tちゃんはえっ!、というくらいに上手でした。
疲れてさすがに途中から変わりましたが、ラクチンだね〜〜。孫達は確実に大きくなっている事を実感しました。
長男のSくんは昨日初めての模試があり、ママと志望校に行って来ました。
クラスではスポーツマンで勉強ができる子の様ですが、こうゆう外部の試験で初めて実力を知ることになります。これから回を重ね、更にスキルアップして志望校に入れると良いね。
始まったばかりで本人曰く 「難しかった」 という感想は事実でしょう。
この素直な気持が捻れて行きませんように。頑張ろ〜。
モモチャンは今朝も散歩に行きました。シャカシャカと元気に歩きます。
途中プードルと挨拶です。
この朝の時間は以外と友達が少ないんだね。
昨日開花したシャクナゲの花が全開で咲いています。いいね。
コンテナでも、チューリップやパンジーがこれも全開で咲き競います。
春全開ですね。
そして生け垣のコウシンバラの蕾も少しずつ膨らみ始めています。家中が黄色に染まるのは今月末かな?
昨日は散歩の帰りに、孫二人と久しぶりにボートに乗りました。
今までだと僕が漕いでいたのに、昨日は孫達が漕いでくれました。(写真)
Tちゃんはボートの漕ぎ方が感覚的に判っていますので、後は力がつくのを待つだけです。
ボートは子どもにとって不思議な乗り物のようで、孫達は皆大好きです。漕ぐ力と舵の取り方、これは不思議な感覚のようで中々上手く漕いだりできませんが、Tちゃんはえっ!、というくらいに上手でした。
疲れてさすがに途中から変わりましたが、ラクチンだね〜〜。孫達は確実に大きくなっている事を実感しました。
長男のSくんは昨日初めての模試があり、ママと志望校に行って来ました。
クラスではスポーツマンで勉強ができる子の様ですが、こうゆう外部の試験で初めて実力を知ることになります。これから回を重ね、更にスキルアップして志望校に入れると良いね。
始まったばかりで本人曰く 「難しかった」 という感想は事実でしょう。
この素直な気持が捻れて行きませんように。頑張ろ〜。
モモチャンは今朝も散歩に行きました。シャカシャカと元気に歩きます。
途中プードルと挨拶です。
この朝の時間は以外と友達が少ないんだね。
気持い〜朝の散歩 ― 2012/04/17 10:45

薄曇りの朝ですが気温はそんなに低くない。
モモチャンは、朝食をいつもの煮キャベツにドッグフードを入れたものを、ぺろりとたいらげた。
食事一時間後、午後(夕方)から雨が降るというので、あさの散歩に慌てて飛び出た。
少し肌寒い感じがしたが歩き始めて暫くすると、体が温まってきた。
元気にいつものようにシャカシャカ歩きます。途中プードルとダックスフンドに挨拶、ご機嫌です。
そう言えば昨日の夕方の散歩で、フーちゃんに何か月ぶりかで会った。フーちゃんも元気そうで、二匹とも嬉しそうに挨拶をしている。
昨日の夕方はいつもと違うコースを散歩したので、偶然にも会えたのだ。
昔は遊歩道で良く会っていたのに、今は工事中で通れなくなりフーちゃんもコースを変えていたので会えなかったのだね。
先日はダッシュの飼い主に声を掛けられた。買い物帰りにモモチャンの散歩姿を見つけ声を掛けて来たという。
ダッシュは骨折が完治して今は元気にしているという。2年も掛かったんだね〜。
ダッシュは散歩時間が相変わらず早いので、中々会えない。
ダッシュもフーちゃんも散歩してマーキングするので、朝の散歩はかなり早いのだ。
その点モモチャンは、散歩=マーキングではないので、冬の寒い間は朝の早い時間は散歩しませんでしたが、これからは段々朝が早くなりそうだね。
春爛漫の今、犬達も散歩は気持がいいのだろう。
モモチャンは、朝食をいつもの煮キャベツにドッグフードを入れたものを、ぺろりとたいらげた。
食事一時間後、午後(夕方)から雨が降るというので、あさの散歩に慌てて飛び出た。
少し肌寒い感じがしたが歩き始めて暫くすると、体が温まってきた。
元気にいつものようにシャカシャカ歩きます。途中プードルとダックスフンドに挨拶、ご機嫌です。
そう言えば昨日の夕方の散歩で、フーちゃんに何か月ぶりかで会った。フーちゃんも元気そうで、二匹とも嬉しそうに挨拶をしている。
昨日の夕方はいつもと違うコースを散歩したので、偶然にも会えたのだ。
昔は遊歩道で良く会っていたのに、今は工事中で通れなくなりフーちゃんもコースを変えていたので会えなかったのだね。
先日はダッシュの飼い主に声を掛けられた。買い物帰りにモモチャンの散歩姿を見つけ声を掛けて来たという。
ダッシュは骨折が完治して今は元気にしているという。2年も掛かったんだね〜。
ダッシュは散歩時間が相変わらず早いので、中々会えない。
ダッシュもフーちゃんも散歩してマーキングするので、朝の散歩はかなり早いのだ。
その点モモチャンは、散歩=マーキングではないので、冬の寒い間は朝の早い時間は散歩しませんでしたが、これからは段々朝が早くなりそうだね。
春爛漫の今、犬達も散歩は気持がいいのだろう。
雑種タンポポだね ― 2012/04/18 11:26

カラッと晴れ上がった朝です。気持が良いです。
朝食後暫くしてから散歩に出ます。
すぐに散歩に行くとモモチャンが腸捻転を起こすとかで、食後一時間を目処にしています。
昨日は午後の散歩中に、西の空が急に暗くなり遠くに稲光が走り、遠雷が聞こえて来た。
散歩途中でしたが慌てて帰宅。途中早足になりましたがモモチャンも頑張って早足で歩きました。
大丈夫、雨には少しだけ当たりましたが問題有りません。ヤレヤレだよ。
今日もいつものコースを散歩です。途中、団地の中にある児童公園にタンポポの花がビッシリ咲いている所があります。
今日はそこにも寄り道しましたが、このタンポポは在来種か西洋タンポポかどちらかな?
ネットで調べるとタンポポの多くは、在来種と西洋タンポポの 「雑種」 のタンポポ(雑種タンポポ)であり、純粋な在来タンポポと西洋タンポポは実は少ないらしいね。
ココのはどうも雑種らしいね〜。それにしても凄い数のタンポポだよ。
朝食後暫くしてから散歩に出ます。
すぐに散歩に行くとモモチャンが腸捻転を起こすとかで、食後一時間を目処にしています。
昨日は午後の散歩中に、西の空が急に暗くなり遠くに稲光が走り、遠雷が聞こえて来た。
散歩途中でしたが慌てて帰宅。途中早足になりましたがモモチャンも頑張って早足で歩きました。
大丈夫、雨には少しだけ当たりましたが問題有りません。ヤレヤレだよ。
今日もいつものコースを散歩です。途中、団地の中にある児童公園にタンポポの花がビッシリ咲いている所があります。
今日はそこにも寄り道しましたが、このタンポポは在来種か西洋タンポポかどちらかな?
ネットで調べるとタンポポの多くは、在来種と西洋タンポポの 「雑種」 のタンポポ(雑種タンポポ)であり、純粋な在来タンポポと西洋タンポポは実は少ないらしいね。
ココのはどうも雑種らしいね〜。それにしても凄い数のタンポポだよ。
万歩計 ― 2012/04/19 10:14

薄曇りの朝です。
今散歩から帰りました。少し肌寒い感じですが昨日の気温が高かったせいでしょう。
いつものようにモモチャンは元気にシャカシャカと歩いて来ました。
万歩計に依ると、43分で4402歩、約2.4kmです。夕方もほぼ同じコースを歩くので一日の散歩で約9000歩となりますね。
基本的にデスクワークの僕にはかなり意識的に動かないとだめだ。で、万歩計を常時携帯して夜にその日の歩数を確認している。だいたい一万歩前後を推移している。
一日一万歩を歩くのは、かなり意識しないと達成しない、やれやれ。
モモチャンの散歩は一回に1時間、3km以内と言われているので、マ〜マ〜という感じかな。
足の短いモモチャンはそれこそ一生懸命歩いています、いいね。
今散歩から帰りました。少し肌寒い感じですが昨日の気温が高かったせいでしょう。
いつものようにモモチャンは元気にシャカシャカと歩いて来ました。
万歩計に依ると、43分で4402歩、約2.4kmです。夕方もほぼ同じコースを歩くので一日の散歩で約9000歩となりますね。
基本的にデスクワークの僕にはかなり意識的に動かないとだめだ。で、万歩計を常時携帯して夜にその日の歩数を確認している。だいたい一万歩前後を推移している。
一日一万歩を歩くのは、かなり意識しないと達成しない、やれやれ。
モモチャンの散歩は一回に1時間、3km以内と言われているので、マ〜マ〜という感じかな。
足の短いモモチャンはそれこそ一生懸命歩いています、いいね。
宝泉寺の枝垂れ桜 ― 2012/04/21 10:40

薄曇りの朝、肌寒いね〜。
今モモチャンと朝の散歩から帰りました。
いつものコースをいつもと変わらず、元気にシャカシャカ歩きました。
早稲田の東伏見キャンパス辺りは、スポーツ選手が大勢集合して練習試合に出るようでした。賑やかです。
これからはスポーツの良い季節ですね。
昨日は墓参りに午前からで掛けたので、バタバタした。
丁度出る前に、大分の姪・裕子がモウソウタケノコを沢山送って来てくれた。なんでも竹の子山のお友達が分けてくれたとかで、採れたての美味しいタケノコだった。
直ぐに息子宅にもお裾分けした。
墓参りの帰りには娘宅にも届けた。
墓参りから帰って直ぐに、僕は灰汁抜きをして煮物を作り食べた。ビールと一緒、うま〜い。タケノコは大好きだ。
みそ汁の具にも合う、いいよね。
墓は八王子のめじろ台・宝泉寺にある。家から車で1時間とチョッともあれば着く。
途中日野辺りから、里山の春の長閑な景色が続く。宝泉寺の枝垂れ桜が丁度満開、いい感じです。(写真)
お彼岸の時は寒くてまだまだ蕾ですが、今頃が丁度いい感じに咲き乱れる。
気が付かなかったが、墓地にも数本の枝垂れがあった。花が咲いている時に來ると墓地も違う景色になるね。
年間で一番晴れやかな季節です。
今モモチャンと朝の散歩から帰りました。
いつものコースをいつもと変わらず、元気にシャカシャカ歩きました。
早稲田の東伏見キャンパス辺りは、スポーツ選手が大勢集合して練習試合に出るようでした。賑やかです。
これからはスポーツの良い季節ですね。
昨日は墓参りに午前からで掛けたので、バタバタした。
丁度出る前に、大分の姪・裕子がモウソウタケノコを沢山送って来てくれた。なんでも竹の子山のお友達が分けてくれたとかで、採れたての美味しいタケノコだった。
直ぐに息子宅にもお裾分けした。
墓参りの帰りには娘宅にも届けた。
墓参りから帰って直ぐに、僕は灰汁抜きをして煮物を作り食べた。ビールと一緒、うま〜い。タケノコは大好きだ。
みそ汁の具にも合う、いいよね。
墓は八王子のめじろ台・宝泉寺にある。家から車で1時間とチョッともあれば着く。
途中日野辺りから、里山の春の長閑な景色が続く。宝泉寺の枝垂れ桜が丁度満開、いい感じです。(写真)
お彼岸の時は寒くてまだまだ蕾ですが、今頃が丁度いい感じに咲き乱れる。
気が付かなかったが、墓地にも数本の枝垂れがあった。花が咲いている時に來ると墓地も違う景色になるね。
年間で一番晴れやかな季節です。