ドログバ選手 ― 2014/06/16 08:56

一昨日の晩、娘と孫が届けてくれた感謝の印。
ありがとう、と素直に喜ぶようになった。歳を重ねたという事だね。
さて、昨日の日曜日は朝からサッカー観戦。
NHKは連続放送で、凄かったね〜。
試合前に流れた中田英寿氏と今回の対戦国・コートジボワールの監督・ラムシとのインタビューは中々面白かったし、意義深かった。
サブリ・ラムシ(Sabri Lamouchi,42歳)は、フランス、リヨン出身の元サッカー選手で、中田氏とはACパルマでプレーしたチームメイトだった。
そしてインテル・ミラノでザッケローニ監督の元でプレーした経験を持つという。
約30分のインタビューから伝わるラムシ監督の人柄から、昨日の試合に観たエースを後半途中から起用する大胆な策は、思いつきではない事が判る。
ラムシ監督は、コンディションに不安を抱えるドログバをベンチに温存。
1点ビハインドで迎えた後半17分、ドログバがタッチラインに立つと、
スタジアムからは大歓声が沸き起こった。
そして日本にとっての悪夢。
ドログバ投入に端を発した 「5分間での逆転劇」 だった。
ドログバがシュートして点を取った訳ではない。
采配がズバリ的中した。
ありがとう、と素直に喜ぶようになった。歳を重ねたという事だね。
さて、昨日の日曜日は朝からサッカー観戦。
NHKは連続放送で、凄かったね〜。
試合前に流れた中田英寿氏と今回の対戦国・コートジボワールの監督・ラムシとのインタビューは中々面白かったし、意義深かった。
サブリ・ラムシ(Sabri Lamouchi,42歳)は、フランス、リヨン出身の元サッカー選手で、中田氏とはACパルマでプレーしたチームメイトだった。
そしてインテル・ミラノでザッケローニ監督の元でプレーした経験を持つという。
約30分のインタビューから伝わるラムシ監督の人柄から、昨日の試合に観たエースを後半途中から起用する大胆な策は、思いつきではない事が判る。
ラムシ監督は、コンディションに不安を抱えるドログバをベンチに温存。
1点ビハインドで迎えた後半17分、ドログバがタッチラインに立つと、
スタジアムからは大歓声が沸き起こった。
そして日本にとっての悪夢。
ドログバ投入に端を発した 「5分間での逆転劇」 だった。
ドログバがシュートして点を取った訳ではない。
采配がズバリ的中した。
そして一昨日の東京新聞のコラム(クリック拡大)を読んで、
ドログバ選手やサッカーの違いに震えた。
開催国ブラジルでも同じなんだろう。
日本のサッカーは遊びであり、コマーシャルベースなんだと。
「スポーツの真剣勝負とは、銃撃なき戦争だ」。
その銃撃なき戦争が、時として銃撃を止める力を持つ。

昨日の散歩の途中、カシワバアジサイが見事に満開だった。いいね。

モモは今僕の足元でウトウトしている。暑いのだろうね〜。
モモとの散歩は夕方、涼しくなってからだね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。