里芋と豚汁2012/10/24 22:36


今朝は随分と冷え込んだ。
朝の散歩に出ると、スイフヨウが一輪咲いている。気温のせいかどうか分かりませんが、
純白のはずの朝の開花が少し濁っている。不思議だ。
まだ少し蕾は残っているので、今月一杯は咲き続けるのかな?

歩き始めて10分位の所で、近所のメイチャンに会った。挨拶です。
そういえば散歩中に会うのは初めてだな〜。
更に10分後位の所で今度はダッシュにも会い挨拶です。久しぶりに2匹のワンチャンと会いましたよ。
時間が早めの散歩に出れば、お友達みんなに会えるのですが中々旨くいきませんね。

夕方の散歩では、護岸工事が終わった石神井川で遊ぶ子どもの姿を発見、久しぶりに見る昔懐かしい風景ですね。
僕も小さい頃は近所の小川でよく遊んだ物ですが、懐かしい景色です。
いつでも、どこでも子どもは遊びの天才ですね。


散歩の帰り道に生協で買い物です。
今日の夕食は豚汁を作る予定です。大根、ニンジン、しめじ茸、ゴボウ、豚バラ肉そして木綿豆腐を買う。
新潟から美味しそうな里芋が送くられて来たので、豚汁を作る事にしたのだ。
我が家の豚汁は孫たちも大好きなので、大鍋で作って分けてあげる。
先日は息子家族に分けたので、今日は娘家族に届けた。
美味しいと言われればついまた作りたくなるよね。

それにしても新潟から送られて来たこの里芋は抜群に美味しい。
新潟には里芋を使った 「ノッペイ汁」 という有名な郷土の味がある。ノッペイ汁は美味しいけど僕は作れない。
僕は豚汁にして、里芋は大きめに切って入れる。うまいのです。
ふかしたり、煮っころがしたり、極めつけは新米でオジヤと、里芋は何にしても美味しい。

子どもの頃はあのネバネバが嫌だったのに、歳を重ねてくるとネバネバが良いんですよ。
好みはドンドン進歩する? のか退化しているのか?
いずれにしろなるべく素材の味を生かす料理が、歳をとるとベストのような気がする。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック