新緑の五月だね ― 2012/05/01 09:57

五月になりました。
穏やかな、気持が良い朝を迎えました、いいね。
昨日は午後から、伸びた柿の枝をバッサバッサと枝打ちをした。
また来年の開花のために、枝垂れ梅も少し枝の整理をした。
今年はとても素晴らしい花が咲いたので、欲が出て来たよ。
来年はもっといい花を咲かせたい、とね。
シャクナゲの花柄も切り落としたけど、凄い蜜がビッタリついていて驚いたよ。
春咲きの花木はほぼ終了で、あとサツキが咲いているだけです。
先日の長野の春の里山、いいな〜。今ヤマザクラが満開だものね。
朝食後モモチャンと散歩に出る。
少し早め、7時30分ですが、この位の時間帯の方が通勤者の自転車に邪魔にならないと思い、散歩していたけど今日は連休のせいか通勤自転車が少ないね。
もう僕は 「年中連休」 なので、今日という日をよく判らなくなって来ている。
現役で雑誌の仕事をしていた頃は、休みの日でも仕事だったから今の生活は不思議な気がします。
今北海道の桃子から電話があり、お世話になっていた本間さんがお亡くなりになったとのこと、非常に残念です。
ご冥福をお祈りします。
穏やかな、気持が良い朝を迎えました、いいね。
昨日は午後から、伸びた柿の枝をバッサバッサと枝打ちをした。
また来年の開花のために、枝垂れ梅も少し枝の整理をした。
今年はとても素晴らしい花が咲いたので、欲が出て来たよ。
来年はもっといい花を咲かせたい、とね。
シャクナゲの花柄も切り落としたけど、凄い蜜がビッタリついていて驚いたよ。
春咲きの花木はほぼ終了で、あとサツキが咲いているだけです。
先日の長野の春の里山、いいな〜。今ヤマザクラが満開だものね。
朝食後モモチャンと散歩に出る。
少し早め、7時30分ですが、この位の時間帯の方が通勤者の自転車に邪魔にならないと思い、散歩していたけど今日は連休のせいか通勤自転車が少ないね。
もう僕は 「年中連休」 なので、今日という日をよく判らなくなって来ている。
現役で雑誌の仕事をしていた頃は、休みの日でも仕事だったから今の生活は不思議な気がします。
今北海道の桃子から電話があり、お世話になっていた本間さんがお亡くなりになったとのこと、非常に残念です。
ご冥福をお祈りします。
アゲハ蝶が飛んで来た ― 2012/05/02 09:07

今朝は小雨が降っています。
残念、モモチャンの散歩は出来ないな〜。
世間は連休モード、ノンビリしていますが高速での大きな事故は頻発しているね。
昨日アゲハ蝶が飛んで来ていたので慌てた。
我が家には猫除けにガーデンルー(ヘンルーダ)の鉢植えが一鉢あるのですが、昨年はアゲハの卵を産みつけられて、知らない間に芋虫が葉を食い荒らしていたのですよ。
その食い荒らす早さは想像以上で、枝は残して葉を食いつぶします。
ルーは猫除けにはかなり効果があるので、少なくも我が家では、大事な鉢植えなのです。
野良猫のマーキングはとにかく強いので臭いのよ。猫好きには悪いけどね。
日除けに使う寒冷紗をぐるぐる巻きにして(写真)、蝶がルーの枝に卵を産めないようにした。陽が当たらなくなるのでルーは大変だろうか? これも問題だな〜。
いつもの事だが自然との共生、大変だよ。
残念、モモチャンの散歩は出来ないな〜。
世間は連休モード、ノンビリしていますが高速での大きな事故は頻発しているね。
昨日アゲハ蝶が飛んで来ていたので慌てた。
我が家には猫除けにガーデンルー(ヘンルーダ)の鉢植えが一鉢あるのですが、昨年はアゲハの卵を産みつけられて、知らない間に芋虫が葉を食い荒らしていたのですよ。
その食い荒らす早さは想像以上で、枝は残して葉を食いつぶします。
ルーは猫除けにはかなり効果があるので、少なくも我が家では、大事な鉢植えなのです。
野良猫のマーキングはとにかく強いので臭いのよ。猫好きには悪いけどね。
日除けに使う寒冷紗をぐるぐる巻きにして(写真)、蝶がルーの枝に卵を産めないようにした。陽が当たらなくなるのでルーは大変だろうか? これも問題だな〜。
いつもの事だが自然との共生、大変だよ。
モッコウバラもホボ満開 ― 2012/05/03 10:27

今朝はラジオから流れた大雨注意報で起きた。
八王子の浅川が氾濫するかもしれないので、避難を呼び掛けている。
ここ練馬はそこまでは酷くないが、それでもかなり降っている。
今日も一日雨降りで、モモチャンは散歩に出れないね。
昨日はそれでも雨の中を、秩父の羊山公園にシバザクラを見に出掛けた。
気楽にドライブをして温泉にでも入ってと出たのですが、途中の混みようは気分を落としたよ。
着いた頃はかなりの雨量、結局車から降りて歩くのが困難なので入口を通過して、温泉を探す事にした。
美山温泉だの不動温泉だのうろうろしたけど、結局入らなかった。
北海道の自然の中のいい温泉のイメージがまだ強くあって、昨日の秩父はあまりにも酷過ぎたよ。
で、帰路は青梅に抜けるべく峠越えのつづれ織の山道をひたすら走って、モモチャンとかみさんは気分が悪くなり、何だかいい事が無い変なドライブになった。途中の道の駅では犬の入店を断られ、さらに不快な気持になる。
雨降りでしたが道も店もそれなりに混んでいて、これで晴れていたらもの凄い混みようなんだろうね。
雨の中時々霞んで見えた、新緑の中のヤマザクラや遅咲きの八重桜は何だか寂しそうではありましたね。今年の連休は雨が多そうだね。
家のモッコウバラもホボ満開、雨に濡れて可愛そう〜。(写真)
今日は僕たちの結婚記念日だよ。
八王子の浅川が氾濫するかもしれないので、避難を呼び掛けている。
ここ練馬はそこまでは酷くないが、それでもかなり降っている。
今日も一日雨降りで、モモチャンは散歩に出れないね。
昨日はそれでも雨の中を、秩父の羊山公園にシバザクラを見に出掛けた。
気楽にドライブをして温泉にでも入ってと出たのですが、途中の混みようは気分を落としたよ。
着いた頃はかなりの雨量、結局車から降りて歩くのが困難なので入口を通過して、温泉を探す事にした。
美山温泉だの不動温泉だのうろうろしたけど、結局入らなかった。
北海道の自然の中のいい温泉のイメージがまだ強くあって、昨日の秩父はあまりにも酷過ぎたよ。
で、帰路は青梅に抜けるべく峠越えのつづれ織の山道をひたすら走って、モモチャンとかみさんは気分が悪くなり、何だかいい事が無い変なドライブになった。途中の道の駅では犬の入店を断られ、さらに不快な気持になる。
雨降りでしたが道も店もそれなりに混んでいて、これで晴れていたらもの凄い混みようなんだろうね。
雨の中時々霞んで見えた、新緑の中のヤマザクラや遅咲きの八重桜は何だか寂しそうではありましたね。今年の連休は雨が多そうだね。
家のモッコウバラもホボ満開、雨に濡れて可愛そう〜。(写真)
今日は僕たちの結婚記念日だよ。
やっと五月晴れだよ ― 2012/05/04 11:27

今朝も雨がシトシトと降り続いていましたが、先ほど、10時頃から晴れ間が出て来ました。
また雨が降るのではないかと、晴れ間の散歩に慌てて出ました。
雨に洗い流された緑は新緑の上にさらに美しく、眩いばかりです。ツツジ、モッコウバラ、フジが咲き競い、もう少しで五月の花、バラも咲き始めます。ハナミズキはこの雨が花散らしになってしまった。
一年中で一番良い季節だね。
昨日も散歩が出来なくて、今日もダメかなと思っていましたが何とかコース一周が出来た。
モモチャンも嬉しそうにシャカシャカと歩いていました、いいね。
久しぶりに早稲田の野球場も回って、春の六大学リーグ戦に向けての厳しい練習ぶりを、チラッとみました。
選手の声は出ています、良いセンかな〜。ガンバレ。
これからは天気が持ち直し、晴れて来そうな感じ。やっと五月晴れが見れそうかな。
また雨が降るのではないかと、晴れ間の散歩に慌てて出ました。
雨に洗い流された緑は新緑の上にさらに美しく、眩いばかりです。ツツジ、モッコウバラ、フジが咲き競い、もう少しで五月の花、バラも咲き始めます。ハナミズキはこの雨が花散らしになってしまった。
一年中で一番良い季節だね。
昨日も散歩が出来なくて、今日もダメかなと思っていましたが何とかコース一周が出来た。
モモチャンも嬉しそうにシャカシャカと歩いていました、いいね。
久しぶりに早稲田の野球場も回って、春の六大学リーグ戦に向けての厳しい練習ぶりを、チラッとみました。
選手の声は出ています、良いセンかな〜。ガンバレ。
これからは天気が持ち直し、晴れて来そうな感じ。やっと五月晴れが見れそうかな。
こどもの日、久しぶりの晴れ ― 2012/05/05 10:35

今朝はモモチャンに起こされてしまった。ベッドの下でモゾモゾして布団に足を掛けてきた。う〜ん、眠いな。
夕べ息子家族に焼き肉を誘われて、一緒に食べに出た。久しぶりに生ビールを2杯も飲んだので寝起きが悪かったのだ。
旨い焼き肉だったね。
こどもの日、とてもいい天気ですね。
今散歩から帰って来た。武蔵関公園のボートはこの日だけ子ども連れだと無料になる。
もう何隻かが子どもや孫達とボートを漕いでいる。
浚渫したばかりの池は奇麗で、大きな鯉がボートに寄ってるのも見える。
鯉のぼりではなく本物の鯉が一緒に遊んでくれているんだよ、いいね。
モモチャンは元気に散歩をしました。
しっかりと約2・3kmを約50分掛けて歩く。万歩計で管理しているのですが、一回の散歩は1時間以内、3km以内にと医者からの指示です。
これを一日二回を目安にしている。
おかげで僕も良い散歩になり、血圧が下がって安定しているので降圧剤を止めている。
薬で管理されるのは嫌だからな〜。モモチャンとの散歩は自分のためですね。
夕べ息子家族に焼き肉を誘われて、一緒に食べに出た。久しぶりに生ビールを2杯も飲んだので寝起きが悪かったのだ。
旨い焼き肉だったね。
こどもの日、とてもいい天気ですね。
今散歩から帰って来た。武蔵関公園のボートはこの日だけ子ども連れだと無料になる。
もう何隻かが子どもや孫達とボートを漕いでいる。
浚渫したばかりの池は奇麗で、大きな鯉がボートに寄ってるのも見える。
鯉のぼりではなく本物の鯉が一緒に遊んでくれているんだよ、いいね。
モモチャンは元気に散歩をしました。
しっかりと約2・3kmを約50分掛けて歩く。万歩計で管理しているのですが、一回の散歩は1時間以内、3km以内にと医者からの指示です。
これを一日二回を目安にしている。
おかげで僕も良い散歩になり、血圧が下がって安定しているので降圧剤を止めている。
薬で管理されるのは嫌だからな〜。モモチャンとの散歩は自分のためですね。
府中・暗闇祭りに行って来た ― 2012/05/06 10:11

清々しい朝を迎えました。五月晴れだね。
いつものようにモモチャンは元気、そしてご機嫌です。
朝食一時間後、散歩に出る。元気にシャカシャカと歩いています。
今日は気温が上がっているのかしら、時々止まってハ〜ハ〜して、舌を出しています。今まで殆ど無かったのですが、段々暑さ対策をしないと行けないな。
途中お友達に挨拶です。名前は判りません。
連休のせいか何時もより男性が散歩しているのが多いかな?
昨日は午後から府中・大国魂神社の 「暗闇祭り」 に行って来た。
府中に住む娘から連絡があり、みいさんとモモチャンを連れて出掛けた。
JRで国分寺に出てそこから府中行きのバスで行ったのですが、途中モモチャンは移動カバンの中で静かにしています。
公共乗り物ではいつも全く問題がありませんが、周りに注意して乗ります。良い子です。
昼間の大国魂神社、それでももう町中が祭りモード一色です。時間の余裕があるので人混みの中ブラブラしました。モモチャンはカバンから出してリードで歩きました。大丈夫あまり興奮はしていないようです。
この祭りは昔は深夜12時から大太鼓や神輿を練りまわした。
昨日は夕方5時から境内から町中へと渡御をしたのですがその前の道の清めからイロイロな神事が続いていた。
日本一の大太鼓、つまり世界一の大太鼓は上に数人の人が乗り、それこそ野球のバットより太いバチで打ち鳴らす。(写真)
ど〜ん、ど〜ん。
近くで聞くと体中が振動するような気がする。モモチャンはカバンの中でジッとしている。心配したのですが大丈夫だったよ。
凄い人混みと鳴り響く太鼓の音で何だか異常な興奮、祭りだよね。
楽しい一夜だった。
帰りに娘家族の行きつけの店で食事、また今夜も酒を沢山飲んでしまった。
店内も祭りモード、今年から全国中継されたJ.COMが店のTVで流れていた。
http://www.ookunitamajinja.or.jp/matsuri/kurayami.html
いつものようにモモチャンは元気、そしてご機嫌です。
朝食一時間後、散歩に出る。元気にシャカシャカと歩いています。
今日は気温が上がっているのかしら、時々止まってハ〜ハ〜して、舌を出しています。今まで殆ど無かったのですが、段々暑さ対策をしないと行けないな。
途中お友達に挨拶です。名前は判りません。
連休のせいか何時もより男性が散歩しているのが多いかな?
昨日は午後から府中・大国魂神社の 「暗闇祭り」 に行って来た。
府中に住む娘から連絡があり、みいさんとモモチャンを連れて出掛けた。
JRで国分寺に出てそこから府中行きのバスで行ったのですが、途中モモチャンは移動カバンの中で静かにしています。
公共乗り物ではいつも全く問題がありませんが、周りに注意して乗ります。良い子です。
昼間の大国魂神社、それでももう町中が祭りモード一色です。時間の余裕があるので人混みの中ブラブラしました。モモチャンはカバンから出してリードで歩きました。大丈夫あまり興奮はしていないようです。
この祭りは昔は深夜12時から大太鼓や神輿を練りまわした。
昨日は夕方5時から境内から町中へと渡御をしたのですがその前の道の清めからイロイロな神事が続いていた。
日本一の大太鼓、つまり世界一の大太鼓は上に数人の人が乗り、それこそ野球のバットより太いバチで打ち鳴らす。(写真)
ど〜ん、ど〜ん。
近くで聞くと体中が振動するような気がする。モモチャンはカバンの中でジッとしている。心配したのですが大丈夫だったよ。
凄い人混みと鳴り響く太鼓の音で何だか異常な興奮、祭りだよね。
楽しい一夜だった。
帰りに娘家族の行きつけの店で食事、また今夜も酒を沢山飲んでしまった。
店内も祭りモード、今年から全国中継されたJ.COMが店のTVで流れていた。
http://www.ookunitamajinja.or.jp/matsuri/kurayami.html
ツタの絡まる樹 ― 2012/05/07 10:35

気持の良い朝です。
連休が終わり、それぞれ忙しい月曜日が始まりました。
そして朝のニュースでは、昨日の茨城、栃木で発生した竜巻が、大きな被害を出したと伝えています。
相変わらずの天候不順、また何か天変地異が起きなければ良いのだが、起こりそうな気もする。
こうゆう事は続くからな〜、要注意だね。
モモチャンは今日も元気に散歩をしました。
散歩の1時間前、いつものキャベツと定量のフードをペロリ、うんこもOK。
そして今いつもの朝の散歩コースを一周して来ました。
44分、4741歩、2.43kmでした。標準ですね。
途中でこんな木(たぶんケヤキ)を発見。ホボ毎日通っているのに以外と気が付かないのだよ。(写真)
これだけツタが巻き付くとま〜ジャングルの木だね。亜熱帯地域ということでしょう。それにしても凄いね。
今日は僕の誕生日、66歳になった。まだ若い気でいたら何だかやだね〜〜。
健康には気をつけて、周りに迷惑をかけないようにしようと思う。
すくなくともこのツタの様にはなりたくないね。
連休が終わり、それぞれ忙しい月曜日が始まりました。
そして朝のニュースでは、昨日の茨城、栃木で発生した竜巻が、大きな被害を出したと伝えています。
相変わらずの天候不順、また何か天変地異が起きなければ良いのだが、起こりそうな気もする。
こうゆう事は続くからな〜、要注意だね。
モモチャンは今日も元気に散歩をしました。
散歩の1時間前、いつものキャベツと定量のフードをペロリ、うんこもOK。
そして今いつもの朝の散歩コースを一周して来ました。
44分、4741歩、2.43kmでした。標準ですね。
途中でこんな木(たぶんケヤキ)を発見。ホボ毎日通っているのに以外と気が付かないのだよ。(写真)
これだけツタが巻き付くとま〜ジャングルの木だね。亜熱帯地域ということでしょう。それにしても凄いね。
今日は僕の誕生日、66歳になった。まだ若い気でいたら何だかやだね〜〜。
健康には気をつけて、周りに迷惑をかけないようにしようと思う。
すくなくともこのツタの様にはなりたくないね。
アイデンティティ ― 2012/05/08 11:50

今朝は暑いね〜。
今モモチャンと散歩をして来ましたが、途中でハ〜ハ〜、暑くてクローバーの畑?で休憩をしてしまいました。
今日くらいの暑さだと、チョッとキツイので、もっと早い時間にしないと無理そうだな〜。
昨日は札幌に住む姪のMちゃんから嬉しい知らせが来ました。
もともとご主人が札幌の人でしたから、二人で故郷に帰ったということですが、夢であったお店を今日8日に開店する、という連絡でした。
「café N24」 という名前です。
http://www.kodomosekai.com/index.html
お近くの人は是非のぞいて下さいね。N24はお店の番地、北区北24条から取ったと言いますが、ご主人の生まれた場所に近いらしいので、ま〜アイデンティティだね。
彼は東京で長い間修業をしていたので、間違いなく美味しいコーヒーを入れてくれます。
http://n24kodomosekai.blog.fc2.com/
さらにお店には二人が愛読した児童書が沢山置いてあり、本を読みながら美味しいコーヒーが飲めるをコンセプトにしているようです。
僕がディレクションした『田口護のスペシャルティコーヒー大全』(NHK出版 3600円)もお店で読めるそうですよ。
姪夫妻の新たな挑戦に大きな拍手を送ります。ガンバレ。
今モモチャンと散歩をして来ましたが、途中でハ〜ハ〜、暑くてクローバーの畑?で休憩をしてしまいました。
今日くらいの暑さだと、チョッとキツイので、もっと早い時間にしないと無理そうだな〜。
昨日は札幌に住む姪のMちゃんから嬉しい知らせが来ました。
もともとご主人が札幌の人でしたから、二人で故郷に帰ったということですが、夢であったお店を今日8日に開店する、という連絡でした。
「café N24」 という名前です。
http://www.kodomosekai.com/index.html
お近くの人は是非のぞいて下さいね。N24はお店の番地、北区北24条から取ったと言いますが、ご主人の生まれた場所に近いらしいので、ま〜アイデンティティだね。
彼は東京で長い間修業をしていたので、間違いなく美味しいコーヒーを入れてくれます。
http://n24kodomosekai.blog.fc2.com/
さらにお店には二人が愛読した児童書が沢山置いてあり、本を読みながら美味しいコーヒーが飲めるをコンセプトにしているようです。
僕がディレクションした『田口護のスペシャルティコーヒー大全』(NHK出版 3600円)もお店で読めるそうですよ。
姪夫妻の新たな挑戦に大きな拍手を送ります。ガンバレ。
サツキに蕾が付いた ― 2012/05/09 10:55

花曇りの朝です。気温も少し低いかな。
鉢植えのブルーベリーの花が沢山咲いています。(写真)
今年は沢山のベリーが食べれそうです(鳥との競争になるけどね)。
そして昨日気が付いたのですが、嬉しい事にサツキの蕾がいくつか付いています。
このサツキは長野から、父が鉢上げして、ここ関町に持って来たものです。
東京ではまだ一度も花を咲かせていないので、とても気になっていたのです。
箱清水の庭植えの時点ですでに100年以上と言われていたので、樹齢160年以上の古い大株で、八重咲きです。
それを株分けして鉢植えにして持って来たのですが、
僕が関町に来て20数年、まだ一度も咲いていないので5年ほど前に植え替えをして、大事に育てていたものです。
日当りなど環境の問題が有ったのでしょうが、とても気になっていたので大変嬉しいよ。
開花の時は写真をアップしますので、お愉しみにね。
モモチャンは今朝も元気に散歩しました。5057歩、52分、2・57kmです。
野球場へ寄り道したり、生協で買い物したりしたので、時間も距離も少し多いね。
クローバー畑では他の犬ちゃん2匹が飛び回っていたよ。
モモチャンは仲間に入らず歩きます、いいこです。
朝食はいつもの煮キャベツと定量フードをペロリ、うんこもOK。
鉢植えのブルーベリーの花が沢山咲いています。(写真)
今年は沢山のベリーが食べれそうです(鳥との競争になるけどね)。
そして昨日気が付いたのですが、嬉しい事にサツキの蕾がいくつか付いています。
このサツキは長野から、父が鉢上げして、ここ関町に持って来たものです。
東京ではまだ一度も花を咲かせていないので、とても気になっていたのです。
箱清水の庭植えの時点ですでに100年以上と言われていたので、樹齢160年以上の古い大株で、八重咲きです。
それを株分けして鉢植えにして持って来たのですが、
僕が関町に来て20数年、まだ一度も咲いていないので5年ほど前に植え替えをして、大事に育てていたものです。
日当りなど環境の問題が有ったのでしょうが、とても気になっていたので大変嬉しいよ。
開花の時は写真をアップしますので、お愉しみにね。
モモチャンは今朝も元気に散歩しました。5057歩、52分、2・57kmです。
野球場へ寄り道したり、生協で買い物したりしたので、時間も距離も少し多いね。
クローバー畑では他の犬ちゃん2匹が飛び回っていたよ。
モモチャンは仲間に入らず歩きます、いいこです。
朝食はいつもの煮キャベツと定量フードをペロリ、うんこもOK。
四葉のクローバー ― 2012/05/10 11:21

気持が良い五月晴れの朝です。
今日はみいさんもいっしょに散歩です。久しぶりだね。新しい散歩コースを一緒に歩くのは初めてかもしれない。
モモチャンはとても嬉しい様子です。
途中クローバー畑で、みいさんが四葉のクローバーを探し始めました。
何でも四葉が沢山ある場所があるとかで、散歩を忘れて探すのに夢中です。ア〜ア。
僕とモモチャンは木陰でノンビリ待ちましたが、あまり来ないのでついに携帯で呼び出しです。こうゆう時は携帯は便利だね。
昨日は20数年ぶりに着いたサツキの蕾に感動した。
今日はアオスジアゲハが飛翔していて、ルーに卵を産み付けるのではないかと心配した。(写真)
自然界では毎日感動と心配が色々な所で起きていて、やはり人間は自然と共生する事が大事だな〜とつくづく思う。
特に原発が止まっている今、もっと自然との対話を大切にしたいと思う。
もっとロハスな生活をと願うのは、僕だけではないだろう。
明るい陽光のもと、自然への感謝と対話を忘れてはならない。
四葉のクローバーを探すのは、貴方だよ。
今日はみいさんもいっしょに散歩です。久しぶりだね。新しい散歩コースを一緒に歩くのは初めてかもしれない。
モモチャンはとても嬉しい様子です。
途中クローバー畑で、みいさんが四葉のクローバーを探し始めました。
何でも四葉が沢山ある場所があるとかで、散歩を忘れて探すのに夢中です。ア〜ア。
僕とモモチャンは木陰でノンビリ待ちましたが、あまり来ないのでついに携帯で呼び出しです。こうゆう時は携帯は便利だね。
昨日は20数年ぶりに着いたサツキの蕾に感動した。
今日はアオスジアゲハが飛翔していて、ルーに卵を産み付けるのではないかと心配した。(写真)
自然界では毎日感動と心配が色々な所で起きていて、やはり人間は自然と共生する事が大事だな〜とつくづく思う。
特に原発が止まっている今、もっと自然との対話を大切にしたいと思う。
もっとロハスな生活をと願うのは、僕だけではないだろう。
明るい陽光のもと、自然への感謝と対話を忘れてはならない。
四葉のクローバーを探すのは、貴方だよ。