今羽田空港、これから北海道 ― 2018/05/25 10:00
「今羽田空港、これから北海道。寒いのか暖かいのか」とFBにアップ
5月14日、12:15発 羽田をADO 65便 505GATEからリムジンバスで機上
12:05 帯広空港着 南雲久美子さんが迎えに来てくれていた、ありがとう
この日は南雲さん宅に宿泊、持参した焼酎「農家の嫁」でご主人と再会を乾杯した。
つまみに出されたギョウジャニンニクの醤油漬け、最高だね。
翌朝、息子の経営する足寄にある牧場へ久美子さんの運転で送っていただく。
これから久しぶりの北海道牧場生活が始まるのです。
今日は「北海道三大秘湖」に数えられるという、
阿寒国立公園内にある「オンネトー」に行った。独特な“オンネトーブルー”、
そして雌阿寒岳(左)と阿寒富士(右)の両方を見られる神秘的な沼、素晴らしかった。
写真は近くに居たシンガポールからの観光客がパチり、名カメラマンでした、サンキュ〜
帰りに野中温泉露天風呂(下写真)にドボン。
ここの温泉は最高だ、良い湯だね〜。
阿寒国立公園オンネトーの原生林には巨大木が根こそぎ倒木している。
自然のママ、とにかく自然のママで人間の手を入れないのが自然を守るのだろう。
昔行った時見たイギリスのキューガーデンでも、
台風で倒れたヒマラヤ杉の大木はそのママにしていたのを思い出した。
至る所でハクサンシャクナゲの実生苗が蕾を付けている。
水芭蕉の大群落はビッシリ群生し、豊かな大地を見られた。
6月頃に行けば、きっとシャクナゲの花が幽玄な世界に誘うのだろうな〜。
タキツネが人間を恐れず車の側に来て見つめている。初めての体験
オレンジ色の錦沼。自然界は不思議だ〜
ついに40cm越え!オショロコマ ― 2018/05/25 11:01
北海道の山崎牧場に流れるマイリバーでついに釣り上げた!40センチ超えオショロコマ。
この日の釣果はこの他ヤマメ33センチ、レインボー25センチ。
この日の釣果はこの他ヤマメ33センチ、レインボー25センチ。
オショロコマは背びれ辺りから油びれ辺りまで赤い斑点がある。
確かにブラウントラウトと似ていて、水中で暴れていた時は
黄金色に輝く魚体の反転に何回もあい、大きなタモで掬い上げた時は大興奮だね。
一瞬腰が抜けた感じだったね〜。
ビューンビューンと糸鳴りがしていたんだから凄かったよ。
0.6号通し、7.5号イワナ針。愛竿は4.5m硬調で銘は?(北海道に置いてある)
餌は畑から掘り出した太いドバミミズ。
ブドウ虫だと25センチくらいの大きさまでしか釣れない事を、今回体験出来た。
大物はやはり大きい餌が必要だね。
下写真の尺ヤマメもドバミミズ。
体高のあるヤマメで、いきなりガツンと根掛かりの感じできた。
水中で反転した時はキラっと銀色、釣り上げた時はパーマークが奇麗だった。
これ以外に2匹のヤマメをバラした。白く(銀色)反転した魚体は間違いない、ヤマメだ。
バレたのは糸切れで、かなりの大きさと思う。
もう一匹は急流に乗られ、バレた。
しかし本州では味わえない豪快な釣りに満足した日でした、、、。
この日の夕方、牧場訪問者にこの大物を差し上げてしまった。
(可以の友人新規牧場主で、名前を失念)
後で気がついたらそろい踏み写真がな〜い! う〜ん、、、