石神井川のカワセミの餌取動画2018/01/17 09:58



16日、愛犬モモちゃんといつもの石神井川遊歩道で散歩でした。
ちょうど早大サッカーグラウンド辺りで、ふと下の石神井川を見るといました!
カワセミが枯れ枝に止まって餌の小魚を追っているようです。
嘴に赤い線が無いのでオスかな? 幼鳥ぽいね。慌ててiPhoneを取り出し撮影。

餌取りに集中しているせいか逃げない、、、動画に切り替えて撮影、と次の瞬間、、、。
パシャと音を立てて水中にダイビングです。アッというまでした。
お〜〜〜、ついにやりました! カワセミの餌取りダイブ動画の撮影に成功だよ!
散歩中の快挙! すごいよ、これです↓
https://photos.google.com/share/

餌取りの写真、動画はネットに沢山上がっています。
ここ武蔵関公園でもマニアが5、6人毎日撮影しています。
しかしよく見ると、それ風の立ち枝は池に挿された枯れ枝で、
その根元には何故か青いプラスチックの籠が隠れています、、、初めは不思議でした。
籠の中にカワセミの餌になる小魚を入れ、小魚を穫るのを待っているのでした。
自然の中でのヤラセですね、残念ですが多くがこんなふうに撮影しているようです。

だってカワセミの餌取りは本当に一瞬だからね〜。
公園でも石神井川でも時々見るのですが、カメラを構えていないから無理なんです。
毎日の散歩があるからこそ楽しめている風景、瞬間なのです。
ワザワザその餌取りの瞬間の写真は、そう撮れるものではないと思っています。

   水音しんじつおちつきました   山頭火

ということで、今回の撮影は全くの偶然と運の巡り合わせだと思います。
ラッキーだね。
撮影記録を添付しておきます(クリックで拡大)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック