息子のお土産2016/05/03 10:14


放牧が始まり忙しい中、息子が帯広まで送ってくれた。
今回は初めて足寄から帯広までの高速道路を使った。
一般道も殆ど信号が無いからスピードは出すのですが、高速の方が安全だね。
途中電話連絡が入り、運転中にスマホを操作する姿は頼もしかったが、危険だよ。

忙しいのでと「帯広駅バスターミナル」で降り、空港行きのバスに乗り換える事にした。
帰りしなに渡された息子のお土産が、これ。
「美味くないと思うけど、足寄のフキノトウの焼酎だよ」、、、ありがとう、嬉しいね〜。
帰宅してから飲んでみた。
確かにほんのり蕗の香りがする癖のある焼酎だった、うまい。


バスターミナルで空港行きのシャトルバスを待つ事約一時間、東京・羽田行きの便の発着に合わせて時刻表が決められているようだ。
バスの中はWIFIが無料で提供されていて、約40分のバスの中でネットの確認が出来た。
や〜これは便利だね。ちょーど良い感じのバス旅でした。


牧場のコブシの花はマダマダ蕾が堅かったのに、バスターミナル広場のコブシは満開! 随分と気温差があることを実感した。

予定していた便の「前の便」に搭乗出来そうなので、帰りも当日券にする事とした。
「当日シニア65」で空き席を確認、そして確保・購入してから、
出発前に購入していたチケットのキャンセルを、同じカウンターでした。
この時には現金による返金は行われず、手続きだけ。
帰ってから旅行代理店に連絡、キャンセル手続きをした。
約1か月後の払い戻し(指定口座への入金)になる、

キャンセル料は約5000円となる。明細は次の通り。
●料金詳細
【1】航空券代金(1人当たり)
 大人代金(1便目): 21,710円 × 1
【2】キャンセル料(手数料等含む)
 大人キャンセル料 (1便目): 3,430円 × 1
 弊社取扱手数料 (1便目): 1,620円 × 1

返金額(【1】-【2】)   : 16,660円


帯広、十勝平野はこれから春が一気に訪れることになる。
6月の入稿を終えたら、また行く予定だ。