初秋の信州松代藩、、、2015/09/15 11:16


13、14日と長野市松代へ行ってきた。

コスモスの花が風に揺られ、絵に書いたような爽やかな初秋でした。
今画像の整理をしながら気がついた。
その絵に書いたように美しいコスモスの乱舞する画像が一枚もないのだ。
奇麗な光景がアタリマエにあると、あえて記録しようとは思わなくなるようだ。
風景が風景ではなくなる? 何だろう、不思議な気持ちになるようだね、、、
というわけで、心に響いた秋桜花の写真は一枚も無かったのです。
下の写真のような、カットとしては何枚かあるけどね、、、。


同級会ではただ酒を飲んで、ワイワイ旧交を確認して来た訳ではない。
今や長野市に組み入れられた、城下町松代の古い建物や史跡を訪ね歩いた二日間なのです。そんな中の一つに、松代藩で三山(佐久間象山+鎌原桐山+山寺常山)と言われた一人山寺常山の屋敷を訪ねたのですが、その屋敷前を流れる用水路で遊ぶ小魚が
何とチューをしていたので思わずビデオを撮った。YOU TUBEにアップです。
https://youtu.be/hG8NngrtH6Y

長閑ないい風景でしたが、自然界は知らない事が何と多い事だろうね。