apatite:アパタイト2015/09/03 09:00


このビックリ姿の孫は、タイト=大登です。
今回の足寄への旅行を一緒にした小4です、可愛いです。
で、今日のタイトル「アパタイト=燐灰石」は、「ごまかし」という意味です。

足寄動物化石博物館では、子どもたちにも判りやすいように
いろいろな体験が出来るように工夫されています。
今回タイトが体験した、「化石体験ミニ発掘作業」の時に出て来た
鉱物がこのアパタイトで、いろいろな石に少量で含まれていると言います。
結晶の形が様々に変わり、他の鉱物と間違えられることが多い事から
アパタイトの名が付くといいます。

脊椎動物の骨や歯は、水酸燐灰石、ハイドロキシアパタイトで出来ている
(足寄動物化石博物館)という。
知れば知る程科学は面白いな〜。