ハナショウブ ― 2014/06/03 14:31
6月に入りハナショウブ開花のニュースがTVで流れました。
今年の咲き具合はどうなんだろうな〜と気になる所です。
新宿御苑や明治神宮御苑では、皇室ゆかりの種を大事に守り伝えていると聞きます。昔の人にとっては大切な花の一つだったのでしょう。
今でこそ、カラフルな草花が一年中咲き競うのですが、それこそ4、50年前には考えられなかったことです。
昔は、今で言う古典園芸植物がメインでしたから、一般人はそう楽しめたとは言い難いです。お殿様が楽しんでいた植物が、一般庶民の手に触れるはずもないからね〜。
ハナショウブにもそんな文化があります。
江戸系、肥後系、伊勢系などと各地の殿様がいかに大切に育て上げていたか、面白いですね。
上の写真は昨年の神宮御苑菖蒲園です、きれいです。
今年もこれから行くのですが、来週になりそうです。今から楽しみです。
それにしても今年のこの天候は全ての自然のリズムを崩しかねません。
何でも今日の最高気温のベスト10が全て北海道の都市だと言いますから
やはりおかしいね〜。しかも34〜5℃もあるというから変だぞ。
フェーン現象だから、では済まされない異常だよ。
今年の咲き具合はどうなんだろうな〜と気になる所です。
新宿御苑や明治神宮御苑では、皇室ゆかりの種を大事に守り伝えていると聞きます。昔の人にとっては大切な花の一つだったのでしょう。
今でこそ、カラフルな草花が一年中咲き競うのですが、それこそ4、50年前には考えられなかったことです。
昔は、今で言う古典園芸植物がメインでしたから、一般人はそう楽しめたとは言い難いです。お殿様が楽しんでいた植物が、一般庶民の手に触れるはずもないからね〜。
ハナショウブにもそんな文化があります。
江戸系、肥後系、伊勢系などと各地の殿様がいかに大切に育て上げていたか、面白いですね。
上の写真は昨年の神宮御苑菖蒲園です、きれいです。
今年もこれから行くのですが、来週になりそうです。今から楽しみです。
それにしても今年のこの天候は全ての自然のリズムを崩しかねません。
何でも今日の最高気温のベスト10が全て北海道の都市だと言いますから
やはりおかしいね〜。しかも34〜5℃もあるというから変だぞ。
フェーン現象だから、では済まされない異常だよ。