孫生え☞その22014/04/29 15:03


昨日のブログで、遊歩道にあるサクラの孫生え(ひこばえ)について書いたばかりですが、その後、昨年切られた近所の老木を見に行くと、
ご覧のように孫生えが沢山生えて来ていた。
赤いコーンの下が切られたサクラの切り株になる。
どなたが置いたのか判りませんが、こうして生えて来た孫生えは
大事に守りたいということなのでしょう。
やはり他の人も思いは皆同じだ、ということでしょう。

遊歩道の孫生えのように大きく育ち、サクラの花を咲かせて欲しいね。


さてこの鉢花はというと、近くのガーデンセンターへ赤玉土を買いに行った時に、ダンピングで何と200円で売られていたロータス、豆科。
何か訳ありなのでしょうが、とりあえず買って帰り手入れをした。
何とか持ち直してくれると思う。比較的丈夫な宿根草なので水やりに気をつけていれば大丈夫だと思う。また変な花を増やしてしまったよ。

昨日納品したポストカードに印刷汚れがあると、夜電話が来たので。
今朝青山へ行って確認して来た。確かに一部ウッスラとある。
今回は特に売るポストカードなので汚れは厳禁、商品管理の問題だね。

ただ今回の紙が特殊な輸入紙なので、こうゆう汚れは着きやすいのも事実で今後十分に取り扱いに気をつけなければいけない。
カードとしての商品価値を上げるための輸入紙の選択が、
今回の問題を起こしたのかもしれない。
これからの大きな研究テーマの一つになった。


夕方みいさんと買い物しながらの散歩。
こうやってみると、モモは小さいな〜と改めて思うよ。