冬咲きクレマチスのタネ2014/04/12 14:04


冬咲きクレマチスが結実して、ヒゲの花になっていた!
冬の花を知らないでこのタネを見たらきっと驚くこただろう。
クレマチスは今頃から秋口までの開花が見られ、タネは開花後2、3か月になるので、この時期のタネは冬に開花した種類に間違いない。
この羽で風に乗ってタネを飛ばす、タンポポと同じですね。
しかし植物には不思議力、能力が沢山あるね〜。


ノースポールの鉢植え。良い形に咲いています。
次から次に花が咲いて春の演出をします。鉢全体を真っ白に覆う。
ノースポール、北極をイメージさせるところからの商品名(サカタのタネ)。
学名はクリサンセマム・パルドーサム。黄色がクリサンセマム・ムルチコーレ。
清潔なイメージは日本のキクに通ずる所がある、キク科フランスギク属。


今日も晴天。気温はそんなに高くはないが歩くと少し汗ばむ。
いつもの所でいつものポーズ。ア〜〜〜〜ア。

明日は早朝から長野へ出かける。なのでモモとの散歩はありません。
モモはみいさんとお留守番、頼みますね。