明日は関のボロ市だよ ― 2013/12/08 14:36
クリスマスリース、素敵ですね。
ダイオウショウのマツボックリを使って、センス良くまとめてあります。
最近のリースはとてもハイセンスで、道行く人にも十分楽しめますね。
我が家も子どもたちが居る間は毎年作って飾りましたが、
最近は使い回しになってきたよ。残念ですが仕方がありません。
それでもツリーと人形は家の中に飾って楽しみますが、まだ出て来ません。
明日、明後日の本立寺 「関のボロ市」 が終わると飾りが出てくる。
関のボロ市は、武蔵関駅北口から本立寺までつながる蚤の市を中心とする
伝統行事で、練馬区指定無形民俗文化財に登録されている。
練馬の冬の風物詩。9日夜には「練供養」という万灯行列が行われる。
太鼓の音とともに纏を振りかざしながら威勢のいい掛け声とともに、
武蔵関駅前から本立寺境内までを練り歩く。
昔この地区では、このボロ市が終わると冬支度に入った。
ダイオウショウのマツボックリを使って、センス良くまとめてあります。
最近のリースはとてもハイセンスで、道行く人にも十分楽しめますね。
我が家も子どもたちが居る間は毎年作って飾りましたが、
最近は使い回しになってきたよ。残念ですが仕方がありません。
それでもツリーと人形は家の中に飾って楽しみますが、まだ出て来ません。
明日、明後日の本立寺 「関のボロ市」 が終わると飾りが出てくる。
関のボロ市は、武蔵関駅北口から本立寺までつながる蚤の市を中心とする
伝統行事で、練馬区指定無形民俗文化財に登録されている。
練馬の冬の風物詩。9日夜には「練供養」という万灯行列が行われる。
太鼓の音とともに纏を振りかざしながら威勢のいい掛け声とともに、
武蔵関駅前から本立寺境内までを練り歩く。
昔この地区では、このボロ市が終わると冬支度に入った。

今日のセルフショット。
最近は、モモが写真を嫌がるようになった。
なぜだ?
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。