祝賀会2012/08/25 06:27

夕べは受賞祝賀会で帰りが午前様になった。
一年かけて僕がデザインした本 『田口護のスペシャルテイコーヒー』 が 「辻静雄食文化賞」 を受賞したのは、今年の5月でした。
前年の一年間に出版された食に関する本で、ノミネートされた本の中から選考委員会が一冊を選出します。その祝賀会が六本木の 「ブルギニオン」 貸し切りでありました。

著者の田口さんの知識と、まとめたライターの小林さんの力が優れていたから受賞したのは当然として、開会の挨拶をされた選考委員の方が選考経過の中での話として、あれだけ多くの図版と写真を奇麗に見易くデザインされていたことが圧倒的に委員の支持を受けた、というお話でした。
突然に僕が脚光を浴びてしまいアタフタしてしまいましたが、いや〜嬉しかったね〜。
良い仕事をすればきちんと見てくれる人たちが居るんだね。

出版に関係した者の祝賀会ですが、菊池シェフのおもてなしもすばらしく、さすがにミシェランガイドで毎年星をとるだけのレルトランですね。
料理もそして料理に合わせたワインもとても美味しい〜、Good!でした。
写真は桃のコンポートの皿の上に 「受賞おめでとうございます」 の菊池シェフからのメッセージ。
https://www.nhk-book.co.jp/home_files/info/2012/oshirase_22.html
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13005328/

祝賀会で飲み干したワイン達2012/08/25 20:48

夕べの祝賀会で飲み干したワインです。
フランスブルゴーニュの、赤はグランクリュの高級品ばかりでした。

エシェゾーは'78年物(写真右から2番目)ですからね〜、凄いワイン達でしたよ。
デザートワインのシャトー・ディケム(写真1番右)なんて、それこそもうこれから飲めるかどうかの一品。(小林さん談)
コルトン(写真右から3番目)、ムルソー(写真右から4番目。僕的にはとても美味しかった、白)、コンドリュー・シェリー(写真左から2番目)そして乾杯で頂いたシャンパーニュ、ボランジェ・ラ グランダネ(写真一番左)、映画007シリーズに登場することでも知られています、美味しかった〜。しかも大瓶(マグナム)だったのでボーイさんの腕が震えていたよ。
さすがに若い子は両手でついでいたけど、チーフは頑張って片手でしたね。

今朝はそんな夕べの美味しいワインを少し残して、目覚めが悪く起きた時はもう陽が高かったのでモモの散歩は何時もの半分しか、しませんでした。ゴメン。

夕方は理事会で出掛けたのでモモチャンは一人でお留守番です。