700Km走破!2012/08/12 10:10

昨日は新潟へ墓参りに行った。
行きは関越道〜磐越道で300Kmチョッとの行程でしたが、谷原の入口からもう大渋滞で、旧盆で田舎に帰る帰省ラッシュに重なり、久しぶりにあきらめの運転となった。

モモチャンも一緒ですが車大好きモモは慣れたものです。
ただ何時もの事ですが途中のSAに寄っても、マーキングをしないのです。
他のわんちゃんで時々マーキングしているのを観ると不思議な感じがしますが、日常の散歩でも決して外ではマーキングしないモモは偉いのか、変人なのか?

新潟中央JCTから会津方面に行く磐越道に入り新津で降りて10分ほどでお墓に着きます。
途中みいさんの妹・すい子さんも同乗して一年ぶりの墓参りです。
周りではお盆を迎えて墓掃除をする家族が、何組かいました。
森家の墓はすでに奇麗に掃除されていて、我々は花を手向けてお参りするだけでした。
墓参後実家に寄って仏壇にお参り、直ぐに帰路につきました。
何時だとのんびりとお茶を頂くのですが、今日は帰りの別メニューがあるので、挨拶もそこそこに帰路につきました。

例年だと帰りも同じ関越道で帰るのですが、今年は初めて北陸道経由、直江津から上信越道に入るという遠回りですが途中では海も観たり山も観たりの贅沢?コースを考えていたのです。
一見なにもない山奥のなかの北陸自動車道西山インターチェンジ。何故だ?こんな山の中のIC。そうだ、確か田中角栄さんの出身地だよな。
なるほどな〜と変に感心しながら納得。
柏崎辺りで右手にべた凪の日本海が、チラチラと見えたがトンネルが多いので消えてしまう。

北陸道から上越JCTで上信越道に入り暫くすると正面に妙高山が見えて来る、はずでしたが生憎昨日は曇りで更に山は雨が降っている模様、全く見えなかった。残念。
時間が許せば野尻湖を回りたかったがパス。さらに小布施もパス。
え〜、何処までパスするのかな〜。

そう、目指すは温泉でした。ガンガン南下して坂城ICを降りて戸倉・上山田温泉の共同浴場、万葉の湯に向かいます。
千曲川の畔にある高温泉で、独立した源泉を持つ珍しい隠れた名泉でもあります。
まず観光客は殆ど来ない知られていない、地元の人の温泉で僕は時々寄ります。良い湯なんだよ。
あ〜良い湯でした。モモチャンはココで夕食を食べた。
少し仮眠をしようかな〜、と思いながら高速に乗らないで軽井沢までR18を南下することにした。ノンビリ走るので疲れないから大丈夫。

途中、地元の野菜・果物市場を覗いて桃や丸ナスなどを購入。
モモとネクタリンの掛け合わせの新種も購入、いろいろあるね〜〜〜。
上田、小諸、軽井沢とつづくこのコースは大好きなコースで、千曲川に育まれたこの地の文化・歴史が北信濃の源泉なんだな〜と何時も思う。
昨日もそうでしたが特に千曲川の土手を走るとそんな思いが強まるのは僕だけではないだろう。

帰りの関越道では土砂降りに遭い、140Km/hで走っていたので一瞬前が見えず、危なかったな〜。
高速ワイパーにしても何も見えず、もし混んでいたら、前に車が居たらと思うと、う〜〜結構危なかった。
昨日は初めから渋滞があったので、渋滞が解消後途中からかなりスピードを上げて走っていた。
一番早いときは150Km/hを越えていた。ベンツEクラスは高速走行に向いていて、非常に運転し易いね。

自宅に着いたのが23時頃、昨日一日の走行距離は約730Km、朝6時半から走っているので15時間は一人で運転していたことになる。
モモとみいさん、お疲れさんでした〜。

アッそうそう。モモは帰宅して直ぐに凄い量のオシッコをした。そしてその後にうんこもして、結局我慢していたんだよね。
体に良くないな〜。何とか外でのマーキングを練習しないと行けないね。

38個のメダル2012/08/12 22:24

昨日のドライブの疲れがまだ取れていないのですが、女子バレーボールの銅メダル獲得を知り、嬉しかった。
昨日はオリンピック情報なしの一日だったので、今朝のオリンピック情報は元気をくれたよ。
もちろんモモチャンもいつも通り、強行ドライブ疲れもなく元気ですが、散歩は拒否されました。
ま〜今日はノンビリしてくれ。

僕は昼にNHK出版のF氏と上石神井駅で待ち合わせ、仕事仲間だった友人の高木さんの墓参りに行って来た。
F氏は久しぶりのお参りになりますが、僕は例年お盆のお参りをしていてその話をしたらF氏が今度行くときは声を掛けて欲しい、というので今回の一緒のお参りになった。

一年ぶりで行ったお寺は立派な本堂を新築していて驚いた。6月に出来たばかりだという。
皆さんでお寺を築いて行く、そんな気配を感じさせてくれた。もちろん和尚さんの努力があってこそでしょうが嬉しいことでしたね。
この不景気で皆が力を失いかけている時こそ、良い意味で宗教は大きな力になって欲しいね。

お参り後、麻布十番商店街のスタバでお茶を飲みながら久しぶりにゆっくりと談笑をした。
暑い中、大使館の家族連れかな〜、ユックリと散歩する外国の人たちが沢山居るこの街はやはり少しおしゃれだよね。
他の繁華街とは随分と違って見えた。大人の街だね。

夜男子マラソンがあった。藤原選手は残念だったが中本選手が6位と入賞をはたした。
そしてさきほどレスリングの男子フリースタイル66キロ級の米満選手が、決勝で金メダルを獲得だ!凄いね。
皆の目がマラソンに行っている間の快挙だ。

今大会、日本が獲得したメダルの数はこれで38個となり、アテネ大会の37個を上回って史上最多となったという。おめでとう。