初春_令和二年。いい天気だね2020/01/03 11:16


令和二年、家族の健康を願い、近所の鎮守・天祖若宮神社に
今年もかみさんと二人で二年参りした。
大勢の参拝客で賑わい、振る舞われる甘酒で体を温めながら関町囃子を見る。
例年の新年の行事ですが、今年も無事で良い年になります様に。

一寝入りしてから、八王子の宝泉寺へ墓参。


今年の賀状はこちら。
昨年春の彼岸に訪れた、山形県鶴岡市にある羽黒山。
新潟にあるかみさんの実家の墓参後、日本海側を北上、鶴岡へ。
鶴岡から羽黒山に向かう途中、真っ白に残雪が残る右手に月山、左手には鳥海山。
なかなか良い、不思議な風景だった。
高校三年間、鶴岡南高等学校に通ったので多少は土地勘があるかな?と
気楽に行きましたが、全く昔のイメージとは違い驚くとともに、時の流れを肌で感じた。
そりゃそうだろう〜、半世紀以上前ですからね。
単身赴任した父・三成の転勤に伴い、二人で官舎住まい。その官舎も無かった、、、
父に連れて行かれた羽黒山・五重塔、今は国宝になり、益々その祈りが深くなっていた。


暮れには孫達が遊びに来た。
男の孫三人とオセロをして、コテンパに負けた。
ほとんど忘れていたゲームではあるが、認知防止にはなりそうなので、
iPadにアプリを入れてもらい、特訓を始めているがなかなか感が戻らない、、、
新年会に来たら今度こそやっつけてやるぞ!

しかし孫の成長は嬉しいね〜。
当然僕もその分加齢は進んでいるけどね。
成太・大学一年生(中央大学法学部)、大登・中学二年生、拓杜・小学一年生。
いとこ同士の交流は、こうゆう時から生まれる。

iMac遂にアウト2019/12/09 15:42


4日前に、10年来の仕事の友・iMacが遂にダウンしてしまった。
iMACOSX10.6.4は大変良く働いてくれた。
2010年の購入という記録から満9年の間、日夜動き続けた。素晴らしいね

今年に入ってからVerUPを繰り返していたのが寿命を縮めた様に思う。
10.6.4〜10.7.5〜10.8.5と上書きで誤摩化したのがいけなかったのだろう。
キチンとUP作業をすれば、、、今更ながら悔しくもありPCとのつきあい方が問題になった。

10.8.5で作業していてかなり不安定な動きをするので、その都度ユーティリティーをかけ
ディスクのアクセス権の検証→ディスクを検証と作業するうちに問題は起きた。
ディスクを検証、問題解決の為の修理に入り暫くすると「修理不可能」となり
「OSXディスクユーティリティー」に行くよう指示。commondとRを押し続けて再起動、、、
段々知らない世界に誘い込まれて行き、結局はアウトになった。

その間丸2日どうしようもなく作業を進めたがダメだった。(以下省略)

バックアップ用のMacBookProで、作業はかろうじて出来たのですが、
小さな画面と、慣れないパッド作業にいらいらは募るばかり、、、やだ〜〜〜
iMacのサブモニターApple Cinema Display(アルミニウムモデル)23インチに繋げて
どうにかしようとしたのですが旨く行かず
昨日、昔からの仲間の若い廣田に電話して様子を話したら、飛んで来てくれた。
さすがです、約2時間程で上の写真の様にセットされた。
片付いてないので判りにくいが、ディスプレーの後ろに写る黒いモニターが死んだiMAC。
右側に写るノートがMacBookProOSX10.9.5です。

MacBookProのHDを動かし、サブモニターをメインディスプレーとする、
ほぼ今までの作業環境が整った。
YAREYAREDANE


追記
更に本日、MacBookProで使用していたバックアップ用MINI SHELTER 500GBが
突然にカチッカチッと音を出しはじめ、ついに画面から消えてしまった。
相次ぐ何とも言いがたい不幸? やだやだやだ〜〜
基本的なバックアップHD2つが助かっているので、データとしての損害は無い、と思う。

師走、今年もイロイロあったね2019/12/03 16:05

                  古沢岩美画伯筆 裸婦墨絵 1964

令和元年、イロイロありましたが、12月になりました、師走です。
あと1か月で今年も終わります。

今年はやはり大きな自然災害が、ダメージとしてインパクとあります。
異常気象、豪雨や猛暑の日本。
温暖化だけでは済まされない、モロモロの要因等しっかり査証したいところです。

万葉集から引用されたという令和の年号と
令和天皇の即位も、日本人にとっては大きな出来事ですが
何となく別世界の事のように見えたのは僕だけでしょうか。
いやいやTV中継で見る、雅な万葉の世界が余りにもリアル過ぎました。

一連の行事は、現政権に依る天皇利用にも見えてならないのですが
学者の皆さんにこれからの判断を任せたいと思います。

サクラの会では花より団子、そして嘘のかき放題になってますよね。
チョッと前にも現政権下もりかけ問題があり、同じような展開があったような気がします。
政治家が悪いのか、官僚が悪いのか。はたまたジャーナリズムが悪いのか。
何れにしろこのままで良い訳がなく、どうにかならないのか。


さて、地域限定の狭い話になりますが、この練馬の西端でも今年はイロイロありました。
2月の都、区による西武新宿線の連続立体交差化の素案説明から始まり
とにかく突然に、道路拡張やら4つもの大きな事業の話しがありました。
そもそもの話し、戦後直ぐに計画された石神井川の拡幅計画が、
事業化が決まり、工事が武蔵関駅界隈に近づきツツある事、これが大きかったね。
川幅が20mに広がり、今まで住んでいた家が、敷地が削られる事態になり、
それは困ると最後の悪あがき、死地を少しでも高く売ろうとする悪代官が
出て来た事でしょう。巧みなコントロールでアレヨアレヨと事は進んで行き
気がつけば、国の予算がつく大きな事業化に成功、もうどうしようもないのです。
しかし、どうにかしないといけないという思いは、空回りスリップ状態です。

う〜ん、もう少し若ければフットワークもいいのだろうがな〜。
無理せず焦らずジックリと、政治家と行政マンに働きかけて行くしか無いのだろうか。
一番は住民ですね、老齢化がすすむ関町の住民が立ち上がるかどうかでしょう。

WI-HIは便利です2019/11/12 10:15


小春日和の日曜日に、秋の装いを終え、冬から早春用の鉢花に植え替え作業をした。
パンジー、ビオラ、ミニシクラメンなどの定番に今年初めて追加したのが、
モミジバゼラニューム。’ピンクファイヤー’という品種で中々可愛い。
ゼラニュームなら丈夫だろうと勝手に判断して購入、寄せ植えのコンテナの片隅に植えた。さ〜どうなるか、楽しみ半分心配半分。何だか温室育ち風で心配ではあります。


さて、写真に写っているこれは何か判りますか?
りんごマークがあるので、MACのデバイスである事は判ると思いますが、、、。
約20年前、アップルが初めて世に出したWI-HI電波を飛ばすデバイス、MAC AIRです。
今は使ってないけど形がいいので、捨てないで置物?にしている。
WI-HIは、当時世間では殆ど知られていない電波で、「無線LAN」と言われてたが、
革命的でした。
家のどこに居てもネットは繋がったのですから、大変画期的でした、、、
朝のトイレに無線LAN対応(WI-HI)のiBookを持ち込んで、
ネットニュースを見ていて、早く出て〜と怒られた記憶がある。

今では街の中に公共WI-HIやモロモロのWI-HIが飛び交い便利になりましたが
当時は高いものでした

スマホ全盛の現在はWI-HIがないと不便というか、大変不安にさえもなりますね。


昨日、iPad miniの液晶交換修理をした。
長い間液晶が壊れていて使っていなかったのですが、、、
ヨドバシカメラで修理に出そうとしたら、買った方が安いと言われ、ホっておいた。
画面がムラになり使いにくかったのですが、基本的な操作では問題なく使えていた。
iMac、MacBookPro、iPhoneそしてiPadと、もう操作が複雑でかなわなくなって来た.

というかみなWI-HIでリンクしていて、先日のiMAC OSVer,UPの際には、
共有デバイスという事でア〜だこ〜だと訳が判らなくなりそうでした。
PWの変更だの、確定だのその度にiPadに送ったとAppleからの連絡、、、
iPadがやたらと出て来て、、、見にくい画面を恨めしく思ったものです。
結局昨日とうとう大枚を払って液晶の修理をした、というわけです。

吉祥寺の良く行くソバや「ほさか」のあるビルの7階にその店「スマホスピタル」はある。
15時ころ頼んで夕方には修理終了の電話があり、受け取って来た。
3か月の保証があるという事なので、また壊れるよということなんだろうな〜

iPhoneの小さな画面を見ていたから、
やはりiPadミニは「画面が大きく奇麗」でいいな〜と、つくづく思ったのです。
大事にしなくてはいけないね、、、

武蔵関を考える会2019/10/05 12:57

「武蔵関を考える会」が活動し始めました。

半世紀以上、塩漬状態だった都市計画道路の「補助230」。
その一部、富士街道から青梅街道の間だけがH28年3月に突如、
第四次優先整備路線となりました。(下図参照。クリックで大きい地図)

 富士街道〜新青梅街道(430m)→「都ー71」として
 新青梅街道〜青梅街道(910m)→「区ー58」です。


この「区ー58」が、
道幅16メートルの自動車道になるかもしれません。
H28 年3月都が「第四次事業化計画」で10年間の優先整備路線に
唐突に策定したからです。

江戸時代からつながる本立寺脇の小径、歴史香るこの生活道は守らなければ
住民の大切な歴史的資産・文化的資産は失われます。
関町北は、
この補助230 号線で東西に、西武新宿線で南北に分断され、
住民は孤立化してしまいます


武蔵関を考える会は、
「都ー71」「区ー58」の道幅16メートルの自動車道について
住民の皆さんと意見交換をしていきたいと思います。

秋となつた雑草にすわる2019/09/12 20:30


秋となった雑草にすわる        山頭火

愛犬のミニチュアダックス・モモ(百)は、昨日までの暑さに辟易していたのですが
今日のこの過ごし易さ、ご覧の通りのお姫様です。
お座敷犬なので、座るのは草ではなくモモ専用の座布団です。

犬は暑さにも寒さにもダメなんですね〜。


8日は台風15号が荒れ狂う合間に、
指揮者・橘直貴氏の構想の下「古典的2管編成を基本とする選曲」「声楽との共演」「時代考証を踏まえた演奏」などを活動の柱に掲げ活動を続けるアマチュアオーケストラ・Symphonia "EUTERPE" (エウテルペ楽奏団)を聞きに練馬文化センターに行った。
今年結成20周年、30回目となる定期演奏会は大ホール満席の盛況だった。

東京でオーケストラがこの曲を演奏するのは10年ぶりだという、
メンデルスゾーンのカンタータ『最初のヴァルプルギスの夜』、最高に良かった。
ゲーテの物語詩に、旅先のイタリアで21歳のメンデルスゾーンが
この曲を作ったというから凄い。
毎年暮れに聞くN饗はいい。が昨日のそれはアットホームな、
そして本当に音楽を愛して止まない人達が、奏者だけでなく聞く客にも感じる
久しぶりに良いコンサートだった。
かみさんと二人で良い時が持てた。


最近は都議、区議との面談が続きイロイロ忙しい。
5日は都議3名と面談をした。
はじめは、都議会議事堂内にある立憲民主党・会派控え室の会議室で、
我々が作成したCD冊子を渡しながら藤井さん、西沢さん2名の都議にプレゼンをした。
議員二人は40歳、44歳と若さ一杯。

次は都民ファーストの「小池百合子七人の侍」の一人村松さんで、38歳と若いが、
なかなかだね〜。
先日会った区議もそして今日の都議も、今時の名刺は皆さんカラーです。
そして同行女性が曰く、「良い男」達でした。
中には男性議員でも化粧をしている人が居て、へ〜そうなんだ、、、
鏡を見る時間があるなら我々がつくった資料を良く読んでね、、、

最後は共産党の女性議員でしたが、急用が入ったとかで出かけて留守だった、
残念。ま〜先日会っているから良しとするか、、、

9/9日
西沢けいた
https://www.facebook.com/keita.nishizawa.9/
第3回東京都議会にて、都議会立憲民主党・民主クラブを代表して質疑を行いました。
私からは、
・長期戦略について、、、、、

山崎様
ご連絡ありがとうございます。西武線の立体交差事業は私にとっても悲願です。
代表質問で取り上げたいことは山ほどあるのですが、
私たちの時間が14分と短いこともあってどうしても全体的な理念的な話になりがちなんです。申し訳ございません。
もちろん、しっかりと皆様を届けることはやっていきます。
どうぞよろしくお願いいたします

武蔵関は吉祥寺村 字 関町2019/08/27 10:35


昨日の散歩で見つけた、明治時代の住所を表記する木製の手作りゴミ箱。
昔風のゴミ箱には昔の住所をと、住民が面白がって遊んでいる、だね。
ポリバケツのゴミ入れが出て来る前は、確かに家の前などに置かれていた。
鼠もチョロチョロしていたような気もする、、、
昔この辺は「北豊島郡石神井町大字関」ダッタンだね〜


図書館で早速調べてみたら、古い地図があった。
明治初期のものらしい。
なんだか殆どが田んぼや畑で、高台には天祖神社、川向こうに本立寺がある。
青梅街道も一番南にあり、東西に走っているのが判る。
手前南側が吉祥寺村だね、、、昔も今も吉祥寺村字関村だな〜

自然豊かな、そんな練馬の端っこ・関町が、今大変な事になりつつある?

今年2月、「西武新宿線(井荻駅~西武柳沢駅間)連続立体交差計画
及び関連する道路計画について」の説明会のお知らせが、
関町地域に配布された。

期待と興味を持って説明会に参加した僕は、しかし、その説明に唖然とした。
驚きました。 調べた結果→
「4つの大事業が、武蔵関のほとんどの住民が知らない間に
同時進行で行われようとしている」事です。

そこで関町北のシニア数名が、「武蔵関を考える会」を立ち上げ、CD冊子を作成。
安全で住みやすい魅力ある町・武蔵関にしようと
「議員、行政に働きかける」活動を始めています。
武蔵関駅周辺で予定されている4つの事業を考えよう
  □ 石神井川の拡幅工事(河川改修)
  □ 都市計画道路 補助230号線の整備 →「区ー58」 +「都−71」
  □ 西武新宿線の連続立体交差事業
  □ 武蔵関駅前広場整備事業

先日(8/23)開催された、区議のタウンミーテイング(TM)は、
「対話集会」とはほど遠いと前回参加して思ったので、今回は遠慮した。
あのTMは、限られた箱の中でのパフォーマンスだ。
「民意を行政に届ける」ものではなく、エコーチェンバー効果がある会合だと思う。
区議の考えを住民に同調しながら、コントロールしている。
民意を行政に届けるのとは「真逆」の感じがしている。
あれなら駅前に立って、住民に話しかけ、伝えるのが一番でしょう。

我々が企画している集会、シンポジュームは違う。
住民が判らないからイデオロギーを越えて区議、都議に問い、
商店会の皆さん、地域住民みんなと考えたいと思っているのです。
区の職員さんにも参加していただきたいのです。
元々は行政がやる判らない事、問題があり、
それを尋ねたり、住民発想で提案したらいいのだと思う。


議員は住民の代表だろうか? 僕は代理人だと思うが、、、?

僕がよく使うオートマ・ハイブリットって意味わからない? と言われてしまったので、、、
要は西武新宿線を複々線にしないなら、無駄な工事は必要ない。
高架も地下も止め
今のままのローカルでオートマ
必要な箇所のみ立体交差化(
ハイブリット)を進めるを言いたかった。
理解しにくいけど雰囲気は判りませんか?


樋口正博さんの通夜に行って来た2019/07/29 15:29


仕事仲間で友人の、ライター&編集者の樋口正博さんの通夜に夕べ行って来ました。
式後の嵐山 光三郎さん、椎名 誠さん両名による献杯音頭は
なかなか味のある絶妙のものでした。
生前の樋口さんとの交流が半端でなかった事を伺える、
「らしい献杯」に、嵐山さんも思わず苦笑いだね。
皆さん喪服でした、Gパンで「駆けつけた」のは椎名さんと僕だけでした、、、。
友人に献杯そして合唱


◆山出 潤一郎
知人から連絡があり、
長年の友だちの樋口正博さんが、昨日(27日)亡くなられたそうです。
つり丸という雑誌で編集長を務め、『わしらは怪しい雑魚釣り隊(椎名誠著)』では
タコの介として登場する、ほんとうに良い人でした。

ライターとしての数々の仕事に加え、釣り界では沖釣りのライトタックル(いわゆるLT)は
彼が先頭に立って船宿を説得し、読者に訴えて切り開いた印象があ ります。
嵐山光三郎さんを釣りの世界にひっぱり込んだのも彼でした。
『WEBバラ図鑑』の主宰者の一人でもありました。
ニフティ釣りフォーラムでは淡水系 のSUB-SYSOPを務めてくださいました。
どうやってお伝えしようか迷いましたが、釣りフォーラム時代からの友だちに伝えるためにFacebookでお知らせすることにしました。

Joe's(ジョー) さん。長女が3歳の頃に買ってくれたひまわりのワンピースは、次女、三女と受け継がれて、みなよく似合い、そのたびに心を和ませてくれました。
そしていつも気にかけてくれてありがとうございました。もう少し一緒に飲みたかったです。

お通夜は、明日7月28日18時から、ファミリーホール多摩(三和式典・東京都多摩市馬引沢1丁目18−7)で。最寄り駅は小田急永山駅、京王永山駅。なお葬儀は地元長野で行われるということでした。
とりいそぎ、ご連絡いたします。


◆小林 ゆかり
覚悟はしていたけど、暑い夏の日にジョーさんが亡くなってしまった。
数え切れないほど飲みにも行ったし、釣りにも行ったし、いつも相談にも乗ってくれたし、
私の子供たちのこともかわいがってくれたジョーさん。

一昨年の冬のはじめに病気の事を連絡くれて、すぐに会いに行きました。
それからは極端に会う回数も減ったよね。
最後に会えたのは1月でした。同じ電車に乗るためにゆっくりゆっくり一緒に歩きました。
ありがとうありがとうごめんなって。
最後に電話で話した時も、ありがとうありがとうと。

こちらこそありがとうだよ。
本当にお世話になりました。

昨日お別れに行けたけど、これから、じわりじわりと更なるさみしさがやってくる。
困っちゃうね、ジョーさん。さようならジョーさん。

◆山出 潤一郎
信州で生まれ育ち、釣りは渓流のフライフィッシングとヘラブナ釣り。
生粋の淡水釣り師だったJoe's(ジョー) さんこと樋口正博さんが、
海釣り雑誌『つり丸』の副編集長として仕事を始めた頃、宮崎で一緒にゴムボートに乗ってキス釣りをしました。

1998.5.28。ニフティサーブ釣りフォーラム【こんぱす会議室】から。
………………………………………………
【日南海岸ヤブレカブレなり】
5月に入ってずっと天候不順が続いていた宮崎地方だけれど、どうにか波もおさまったというので、ゴムボートを出そうと考えていた。

そこでせっせと仕掛けを巻いているところへ、Joe's(ジョー) さんから「明日、宮崎に行くから」という連絡。そうなると夜は飲み会になるに決まっているので、激しく体力を消耗するボート釣りは中止して、磯もの拾いに切り替える。

Joe's(ジョー) さん、カワセミさんとともに宮崎の街で落ち合い、わりと平穏に過ごした翌日、Joe's(ジョー) さんをゴムボートに押し込んで日南海岸に出撃することにした。

以前から目をつけていたポイント。磯場に挟まれて、200mほどの砂地が広がっている絶好の場所だけれど、波打ち際から急深になっているところをみると、ダシが強そうだ。道理で海水浴場にもなっていない。この浜で釣りをしているのも見たことはない。

外洋に開けて、両脇を磯に守られた、潮通しのいい急深の砂浜。しかも定地網つき。と、こう書くだけで、ボート釣り人なら、ぐっとくるものがあると思う。キス、ヒラメ、マゴチ、クロダイ、カワハギ、マダイ、イシダイ、フエダイ、カサゴ。釣れるかどうかは別として、イサキの目すらある。

春には一発、ちょっとした型のマダイ、クロダイを狙えそうだし、秋になれば、それはにぎやかな五目釣りができそうだ。で、今はどうかというと、これはもう大ギスが寄っているにちがいない。

釣り場に着いたのは午後2時を回っていた。道路から荷物をふうふういって運んで波打ち際に降りてみると、どうも波が高い。みていると、どんどん高くなっていくようだ。しかし、沖をみるとうねりはない。ちょっと迷ったけれど、波打ち際をやりすごして沖に出さえすれば大丈夫と判断して、出撃を決める。

慣れてない人と二人でボートに乗って、荒れ気味の浜から出る場合、どちらがどの役目をするか、むずかしい。一応、Joe's(ジョー) さんを先に乗せて、私が波の合間を見て押し出す係になる。

「いいですか、Joe's(ジョー) さん。タイミングをみて、私がえいやと押しますから、後先考えないで、とにかく沖にまっすぐ漕いでくださいよ。質問や相談は沖に出てから受けつけます。人生について考えるのも後にしてください」

しばらく波を眺めて呼吸をはかり、ここというところで沖に押し出す。

せえの。よいやさ。

Joe's(ジョー) さん、一所懸命、ボートを漕ぐ。なかなか進まない(笑)。Joe's(ジョー) さんの背中越しに、大きな波が三つほどきてるのが見える。

「うわ、うわ。Joe's(ジョー) さん、波がきてる。波がきてます。漕いで漕いで。」
「うわ、うわ、ボートが横向いてます。まっすぐまっすぐ。波がくる波がくる。うわ、うわ、うわ」

どっぱあん。

二人とも頭から波をかぶり、ボートはすっかり水船となってしまった。ボートはさらに岸際に寄せられ、横を向き、さらに波がこようかというところを奇跡的に立ち直り、船首が沖側を向いてやりすごす。

「Joe's(ジョー) さん、Joe's(ジョー) さん、大丈夫ですかJoe's(ジョー) さん。ああ、オールにロープが絡まってます。これじゃ進まないや。とにかくほどいて場所を代わりましょう。私が漕ぎます。あ、耳に水が入ってるや。ひどいですね、こりゃ。まあ、とにかく危機は脱しましたから安心してください」

Joe's(ジョー) さん、あまりのことに声もない(笑)。

とにかく少し沖に出たところで、濡れねずみになった二人は仕掛けを用意し、ぽちゃんと放り込むと、すぐにアタリ。キス、20センチ。

いるじゃないですか、いるじゃないですか。思った通りだ。いい釣りになりますよ。すぐにJoe's(ジョー) さんにアタリがあり、竿を2度ほどしめこんで、でっかいキスが上がってくる。25センチもある。

「うわー。でけえ。こんなキス、見たことないぞ」
「よしよし。釣りましょう釣りましょう。濡れたんだから釣らにゃ合わんです」

明日は東京に帰るというのに、旅空の下でパンツの中まで濡れてしまったJoe's(ジョー) さんの境遇というものは、悲惨といえば悲惨だけれど、すでに全身濡れてしまえば、お互いにもうヤブレカブレなのであって、とにかく今は釣りに集中するしかないのだ。

1時間半釣って、二人で25センチを頭に10尾の釣果。キスは天ぷらと刺身と塩焼きとなって、ヤブレカブレのココロというものをおだやかに慰めてくれた。実にうまかった。いい日になった。

荷物を背負って自宅の階段を昇っている時に、頭の中で、でいん、でいんと音がした。

まだ耳に水が入っていたのだった。

練馬区開催のまちづくりOH2019/07/02 10:41


6月29日、練馬区主催で開催されたオープンハウス(OH)は
生憎の小雨が降る天候でしたが、なかなかの盛況ぶりでした。

西武新宿線沿線で計画している、道路計画やまちづくり、連続立体交差化計画の内容を
住民に理解してもらうため、パネル等を展示して区の職員が個々に説明しました。


「西武新宿線連続立体交差化計画と関連する道路計画」の素案説明会は
2月に突然、地域の小学校体育館に集めて行われました。
説明会は、下のブログに詳しい ↓↓↓
http://ydoffice.asablo.jp/blog/2019/02/25/9040542

僕はその時に初めて踏切の解消に、西武線を高架に走らせる立体交差を知り
そしてさらに一番驚いたのは、それに伴い武蔵関駅界隈の再開発?整備?を行い、
駅北口にロータリーを新たにつくり、それに伴い「補助第230号線」(都市計画道路)を
新青梅街道と青梅街道の間だけに開通する、という計画
が発表された事でした。


武蔵関駅の北口は小さな飲食店、マンションが立ち並びます。(写真上)
そしてその外れに近い、開発されればバス等の出入口となる場所には都議S氏の
自宅兼アパートがあるという事を知り、‘異様’な違和感を憶えたのでした。
まさに売りたくても売りにくい場所が、この計画では逆に大きなポイントとなってるのです。
いや、重要なポイントになるような計画をした、としか思えないのです。


まるでタコツボのようなこの場所に、北口ロータリーをあえて?作ろうとしているのです。
住民のための駅前整理(再開発)ではない、誰もが違和感を持つそんな場所に、
「都市計画道路」をたてに、新しくタコツボロータリーをつくろうと計画している事に、
僕たちはもっと住民目線の駅づくりをしてくださいと、
住民運動を始めたのです。


「練馬区関町北」の区立武蔵関公園に営巣するカワセミと、
公園に続く石神井川の桜並木を守りたいのです。
自然とまちづくりについて、商店街の皆さんと協力して、
私たち関町北の住民が一緒に考えていきたいと思います。
「武蔵関の新しいまちづくり」は、西武新宿線武蔵関駅の再開発から始まると考えます。
私たちぐるーぷは「駅再開発見直し」の環境づくりを演出したいと考えています。

29日のOHに来る議員さんを、駅の「北口ロータリー予定エリア」から
「武蔵関公園」まで案内する、SSぐるーぷが急遽できた。
そのメンバーカードもつくった。
魔女がカワセミをお供に武蔵関界隈を俯瞰する、の絵ですが、、、いかが?
このぐるーぷは29日限定なので、7月1日、新ぐるーぷ発足の準備が始まった。


29日、今朝は生憎の小雨。練馬区開催のまちづくりOHに来る議員さんと
「まちづくり、北口の現場を見て回ってお茶しましょ!」の29日限定のSS計画です。
小雨降る中でしたが、盛況でした。
交通対策特別委員会などで声掛けした議員さんは、自民党、公明党を除いて
ホボ全員来ていただいた。

特別委員会のやないさん、池尻さん、富田さん、小松さん他共産党議員団3名、
そして都民ファーストの志茂田さん+都議・村松さんの事務長・平野さん、
委員ではないが地元の自民党・田中よしゆきさんとなかなか充実した会になりました
⁂特別委員会委員長、副委員長、自民党、公明党は柳沢さん以外は不参加でした
どうして自民党の皆さんは来ないのかな〜?

区の職員、中沢課長さんとのタコツボ談義、直接のやり取りは中々面白かった。
このOH企画は関区民センター内に常設すべきだと思う。


本日は、ご案内いただきましてありがとうございました。
これからも、この件に限らず
現場と、生の声をしっかり確認しながら進めていこうと考えております。
また、みなさんと集まり、気軽に話ができる機会を作っていければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。  富田けんじ

今年初めて区議になった富田さん、北口のロータリー予定地を案内した。
帰りに「花冠」でお茶しながら、カワセミの捕食動画を見て感動してくれました。
こんなに自然が豊かなんですね、、、

帰り、駅に向かう「駅前道り商店会」を歩きながら、フラッグがカワセミである事を教えた。

自然と住民が、穏やかに共生するまちづくり
みなさんと一緒に考えていきたい。


■まちづくりニュース PDFプール↓↓↓
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/machi/kakuchiiki/sebushinjuku/musashiseki_news.html

■石神井川でカワセミの捕食
https://www.youtube.com/watch?v=EoHLSQsD_iA&feature=share

ギョウジャニンニクの花2019/06/08 11:15


ギョウジャニンニクの花。
北海道・足寄の牧場から持ち帰ったギョウジャニンニクに付いていた蕾を
コップに差しておいたら、花が咲いてもう1週間になる。
間違いなくネギの仲間だね。
(葉は、家の庭のハーブミント)

北海道では「アイヌネギ」とも呼ばれていることから分かるように、
アイヌ民族の人たちが昔から薬草として、食べてた。
ちなみにアイヌ名はキト、プクサ又はキトピロ等いろいろな呼ばれ方をしている、らしい。

ネット情報ですが、ビタミンが豊富で、疲労回復、血液さらさら、動脈硬化予防、
食欲増進、生活習慣病予防と、健康にいい食べ物で
これを食べたら風邪を引かなくなった……という人もいるほど。

味、他の食材との相性、どれをとっても間違いなく山菜の王様だね。
醤油漬けにしておくと長い間食べれる。
アツアツのご飯、冷や奴に、サラダのトッピング。

僕の裏技はニララーメン。
ニラと一緒にサッと炒めて、ラーメン(醤油)のトッピング、最高だね。

もう一つ、餃子を包んで水餃子で食べる。
色がグリーンで奇麗。味もGoodと最高でしたよ、、、