自民党総裁選考 ― 2021/10/01 20:18
岸田新総裁の誕生、3Aの復活で終わった自由民主党総裁選挙は、
茶番とは言え悲喜交々、、、
河野、小泉両大臣(今日は夫々まだ大臣)は、
第二の石破にならなければ良いのにと思うのです。
昨日の自民党総裁選についてブログを更新しました。
小泉環境大臣のブログ 『進めよう。』 から、
何が見えますかね〜、、、
十月八日は「木」の日 ― 2021/10/23 20:06

10月7日 22:13
今日の午後、かみさんと三鷹へサイクリング。暑くもなく寒くもなくとポタリングにはピッタシでした。途中、武蔵野区役所のある通りですが、ソメイヨシノの並木が続き春は最高の「お花見通り」になるのですが、根元から伐採された老木が7、8本あつたのを見て驚きました。が、感動しました。根元から5、60センチ辺りで伐採された古木に青のビニールシートが被され、しっかりと固定されていました。良く見ると古木の根元からはヒコバエが勢い良く伸びています。間違いなく強制的に次の世代への切り替えがされています。大事にソメイヨシノを守って育てようとしている事が判ります。個人では出来ない事ですね、行政が武蔵野市が、間違いなく業者に手配しているのでしょう。ガンバレ古木桜、花が楽しみです。
今日の午後、かみさんと三鷹へサイクリング。暑くもなく寒くもなくとポタリングにはピッタシでした。途中、武蔵野区役所のある通りですが、ソメイヨシノの並木が続き春は最高の「お花見通り」になるのですが、根元から伐採された老木が7、8本あつたのを見て驚きました。が、感動しました。根元から5、60センチ辺りで伐採された古木に青のビニールシートが被され、しっかりと固定されていました。良く見ると古木の根元からはヒコバエが勢い良く伸びています。間違いなく強制的に次の世代への切り替えがされています。大事にソメイヨシノを守って育てようとしている事が判ります。個人では出来ない事ですね、行政が武蔵野市が、間違いなく業者に手配しているのでしょう。ガンバレ古木桜、花が楽しみです。
10月8日 10:39
十月八日は『「木」の日』なのだそうです。
十月八日は『「木」の日』なのだそうです。
少し無理がありますがナルホドと思わず膝を打ちます、、、ということで改めて街中の樹木、自然に生えているというより「人間が植えて管理」している木について少し考察します。
植物学を学んだのではないのですが、小さい頃から生活の一部として親しんでいた事が
今の生活にも時々出てくるから不思議だね。

近隣の皆様へ 令和3年9月
樹木伐採のお知らせ
このサクラは長い間皆様に親しまれてきましたが、樹木医による診断結果、根元が腐朽している事がわかりました。倒木の恐れがあるため、下記のとおり伐採作業を行います。
樹木伐採のお知らせ
このサクラは長い間皆様に親しまれてきましたが、樹木医による診断結果、根元が腐朽している事がわかりました。倒木の恐れがあるため、下記のとおり伐採作業を行います。
安全には充分配慮して作業しますのでご理解とご協力をお願いいたします。
1作業時期
令和3年11月〜12月頃
2連絡先
練馬区XXXX公園出張所 担当 XXXX
☎︎03−XXXX−XXXXX
1作業時期
令和3年11月〜12月頃
2連絡先
練馬区XXXX公園出張所 担当 XXXX
☎︎03−XXXX−XXXXX

この話しには続きがあり、複雑なのです。
ボクは直に樹木医の飯野さんにメールをしてアドバイスを請いました。
2021年10月8日 12:32
樹木医・飯野さん
ご無沙汰しております
昨年、練馬区武蔵関公園に続くソメイヨシノの並木の手入れをしている時にお話をしたヤマザキと言います
その後一度メールでやり取りをしていますが、新型コロナ禍で中々お会い出来るチャンスがありませんでした
で、急な話しで恐縮ですが武蔵関公園に続く桜並木の一部伐採の告示がされて驚き、
樹木医・飯野さん
ご無沙汰しております
昨年、練馬区武蔵関公園に続くソメイヨシノの並木の手入れをしている時にお話をしたヤマザキと言います
その後一度メールでやり取りをしていますが、新型コロナ禍で中々お会い出来るチャンスがありませんでした
で、急な話しで恐縮ですが武蔵関公園に続く桜並木の一部伐採の告示がされて驚き、
メールを差し上げております
添付写真にある通り、「樹木医の診断の結果、、、伐採作業」云々とあります
しかし、今回の伐採はW2R2〜W2R6と5本の伐採を告示しており、
添付写真にある通り、「樹木医の診断の結果、、、伐採作業」云々とあります
しかし、今回の伐採はW2R2〜W2R6と5本の伐採を告示しており、
余りにも異常ではないかと思い、
是非飯野さんのご判断を頂きたく、メールしました
大変お忙しい事は重重存じ上げておりますが、
是非飯野さんのご判断を頂きたく、メールしました
大変お忙しい事は重重存じ上げておりますが、
何卒ご配慮頂き至急現場を見ていただきたく思います
近くの武蔵野区役所前のバス通りのソメイヨシノは、ヒコバエを生かしてその樹を守ろうとしており、行政の余りにも違う対応に憤りさえ覚えています
是非武蔵関公園に続く、石神井川のソメイヨシノもこのような形でも守れればと思いますが、如何でしょう?
よろしくお願い申し上げます
近くの武蔵野区役所前のバス通りのソメイヨシノは、ヒコバエを生かしてその樹を守ろうとしており、行政の余りにも違う対応に憤りさえ覚えています
是非武蔵関公園に続く、石神井川のソメイヨシノもこのような形でも守れればと思いますが、如何でしょう?
よろしくお願い申し上げます

2021年10月21日 21:49
山崎 様
おひさしぶりです
お返事遅くなり申し訳ありません。
本日(10/21)、武蔵関公園に続く桜並木の一部伐採の告示見てきました
今回の伐採樹木に関しては
山崎さんにお会いした際に私たちが実施しておりました
精密診断を全てのサクラに実施致しました際に、根株内部の腐朽が著しく進行しており支持力低下が懸念されたものに関して致し方ない結果となっておりました。
武蔵野区役所前のバス通りのソメイヨシノに関しては根元にベッコウタケやコフキサ
ルノコシカケなど生きている材を犯してしまう菌もなかったためひこばえ更新へと繋がったのだと思われます
もし健全な材を犯す菌であるとその後のひこばえや新植された場合にも少しの傷から
菌が感染してしまうため実施できない方法なんです。
今回の場合にはキノコだけでなく内部腐朽のようですが、ただの腐朽状況ではなく
褐色腐朽や白色腐朽など材をぼろぼろにしてしまう菌が悪さをしているようです。
保存してあげられたら一番良いのかもしれませんが、1本のサクラの不健全が理由で
倒木や幹裂けが起きて園の利用者の方や通行する方に危害を与えてしまったときには、
山崎 様
おひさしぶりです
お返事遅くなり申し訳ありません。
本日(10/21)、武蔵関公園に続く桜並木の一部伐採の告示見てきました
今回の伐採樹木に関しては
山崎さんにお会いした際に私たちが実施しておりました
精密診断を全てのサクラに実施致しました際に、根株内部の腐朽が著しく進行しており支持力低下が懸念されたものに関して致し方ない結果となっておりました。
武蔵野区役所前のバス通りのソメイヨシノに関しては根元にベッコウタケやコフキサ
ルノコシカケなど生きている材を犯してしまう菌もなかったためひこばえ更新へと繋がったのだと思われます
もし健全な材を犯す菌であるとその後のひこばえや新植された場合にも少しの傷から
菌が感染してしまうため実施できない方法なんです。
今回の場合にはキノコだけでなく内部腐朽のようですが、ただの腐朽状況ではなく
褐色腐朽や白色腐朽など材をぼろぼろにしてしまう菌が悪さをしているようです。
保存してあげられたら一番良いのかもしれませんが、1本のサクラの不健全が理由で
倒木や幹裂けが起きて園の利用者の方や通行する方に危害を与えてしまったときには、
そこに林立するサクラ達みんなが悪者にされてしまうことにも繋がりかねません。
1本のサクラも大切ですが同じ場所に残されているサクラ達の事も大切にしてあげた
いと思っています。
大切な樹木達だからこそどうしてもやむを得ないときにはその子達には
「お疲れ様でした・・ありがとう」と声をかける事もしなくてはならないのです。
お力になれず本当にごめんなさい
私たちも日々沢山のサクラや樹木達を診断していますが1本でも多くの樹木達を救え
るように、そして決して話す事が出来ない彼らの代弁者として全身全霊で奮闘しているつもりです。
また何かございましたらご連絡いただければ幸いです。
すぐにお返事できないこともあるかと思いますが、どうぞご容赦くださいませ
取り急ぎご連絡させていただきました
乱文にて失礼致します
飯野桂子
1本のサクラも大切ですが同じ場所に残されているサクラ達の事も大切にしてあげた
いと思っています。
大切な樹木達だからこそどうしてもやむを得ないときにはその子達には
「お疲れ様でした・・ありがとう」と声をかける事もしなくてはならないのです。
お力になれず本当にごめんなさい
私たちも日々沢山のサクラや樹木達を診断していますが1本でも多くの樹木達を救え
るように、そして決して話す事が出来ない彼らの代弁者として全身全霊で奮闘しているつもりです。
また何かございましたらご連絡いただければ幸いです。
すぐにお返事できないこともあるかと思いますが、どうぞご容赦くださいませ
取り急ぎご連絡させていただきました
乱文にて失礼致します
飯野桂子
昨年、偶然に武蔵関公園に続く桜並木を検査している人たちに会い、声を掛けています
その時に対応して下さった樹木医が飯野さんです。
メールでやり取りをしていて、何時か話し合いの場を持ちたいと思っていたのですが
新型コロナのパンデミック、、、かなわず今回のような事になった。
しかし不思議なご縁になりました、、、以下にメールを添付します
◆◆◆
2020年12月27日 11:42
飯野さん/やまざき
昨日、練馬区武蔵関公園につづく桜並木を診断しているおりに、
飯野さん/やまざき
昨日、練馬区武蔵関公園につづく桜並木を診断しているおりに、
犬の散歩で声を掛けたやまざきです
忙しい作業の中、突然の声掛けにもかかわらずイロイロ貴重な話しを伺う事が出来、感謝申し上げます
機器を使用しての樹木診断は驚きでもありました
そしてその診断に基づく樹木の管理について、行政の取り組み等大変貴重な意見を伺えました
昨日伺った話しは、本当は多くの住民の皆さんと共有したいと、いつか講演会とか
対話集会などの機会を持てれば良いなと思いました
いただいた名刺からHPに入り御社の活躍、樹木医の活動も知りました
特に日本樹木医会・東京都支部の活動に「講習会への講師派遣」など地域社会の緑化活動を応援する活動もあるようなので頼もしい限りです
武蔵関公園の中の木々も大事ですが、公園に繋がる桜並木は老木ではありますが
何とか頑張って永く住民の皆さんに愛されて欲しいと思っています
いつか、出来るだけ早い時期に飯野さんのお話を皆で伺えれば良いなと思っていますが
そのような事は可能でしょうか?
よろしくお願いします
忙しい作業の中、突然の声掛けにもかかわらずイロイロ貴重な話しを伺う事が出来、感謝申し上げます
機器を使用しての樹木診断は驚きでもありました
そしてその診断に基づく樹木の管理について、行政の取り組み等大変貴重な意見を伺えました
昨日伺った話しは、本当は多くの住民の皆さんと共有したいと、いつか講演会とか
対話集会などの機会を持てれば良いなと思いました
いただいた名刺からHPに入り御社の活躍、樹木医の活動も知りました
特に日本樹木医会・東京都支部の活動に「講習会への講師派遣」など地域社会の緑化活動を応援する活動もあるようなので頼もしい限りです
武蔵関公園の中の木々も大事ですが、公園に繋がる桜並木は老木ではありますが
何とか頑張って永く住民の皆さんに愛されて欲しいと思っています
いつか、出来るだけ早い時期に飯野さんのお話を皆で伺えれば良いなと思っていますが
そのような事は可能でしょうか?
よろしくお願いします
2021年1月3日 19:06
山崎 様
あけましておめでとうございます
昨年は玉川(注:石神井川の事だと思います)をそしてサクラを愛していらっる方にお話が伺えて本当に良かったです。
あの後、下流で護岸工事が進行している箇所での診断も行い、
山崎さんのお話を思いだしていました。
サクラの診断をしておりますと色々な方とお話ができます。
毎日夕方になるときれいな川に汚い水が流されてくるとか、本当に皆さん興味をお持ちなのがよくわかります。
今後はさらに樹木にとって過酷な環境がやってくるかと思います。
私たちは微力ですが1本でも樹木を守り次世代に繋いで行けたらと・・
毎日願いつつ作業しております。
今後また山崎さん方とお話ができる機会があれば我々でよかったら、出向いていきますのでお誘いくださいませ。
出張が多くお返事が遅れて申し訳ありませんでした。
又メール頂ければ、遅くなってしまうかもしれませんが必ず
お返事させて頂きますのでこれに懲りずお送りくださいませ。
12日から下流での診断再開です。
又お目にかかれます事楽しみにいたしております
コロナ渦の中大変ではありますがお体ご自愛下さいませ。
株式会社宝来左松島
樹木医 飯野桂子
サクラの診断をしておりますと色々な方とお話ができます。
毎日夕方になるときれいな川に汚い水が流されてくるとか、本当に皆さん興味をお持ちなのがよくわかります。
今後はさらに樹木にとって過酷な環境がやってくるかと思います。
私たちは微力ですが1本でも樹木を守り次世代に繋いで行けたらと・・
毎日願いつつ作業しております。
今後また山崎さん方とお話ができる機会があれば我々でよかったら、出向いていきますのでお誘いくださいませ。
出張が多くお返事が遅れて申し訳ありませんでした。
又メール頂ければ、遅くなってしまうかもしれませんが必ず
お返事させて頂きますのでこれに懲りずお送りくださいませ。
12日から下流での診断再開です。
又お目にかかれます事楽しみにいたしております
コロナ渦の中大変ではありますがお体ご自愛下さいませ。
株式会社宝来左松島
樹木医 飯野桂子