何時にても馳せ参じます2016/08/05 15:17


久しぶりのブログアップです。

毎日暑いですね。 暑中伺い申し上げます、、、

さて、先日の都知事選は、ほぼ予想通りの結果になりました。
総理への挨拶など片付けるべきモロモロの雑務は、昨日の段階で終えたようだ。
今日は新知事になって初めての定例記者会見となり、
「冒頭解散」の質問もなく、何だかすでに馴れ合い会見かな〜

あの騒ぎは何だったのか、政府はともかく大人の解決をしたのだが
都連幹部のあまりにも拙い対応には笑ってしまうね。
ただ昨日の段階で新しい特別秘書の人事発令が判明、チョッとな〜。
大丈夫かな、新都知事?

「我々臣民は国民主権という傲慢な思想を直ちに放棄」という思想を持つ
極右N氏を選任! しているのだ。臣民だからな〜、、、
保守派の中に居場所を見いだせなくなった思想的にスキャンダラスな人物が、
都知事に特別秘書に任命されたのだ、ヤバくないかい、、、。
http://news.livedoor.com/article/detail/11851401/

新都知事の極右政治思想が「人事」にダイレクトに反映されたということ。
N氏の特別秘書就任となった今回の人事、知事の極右思想は
今後あらゆる局面で顔をのぞかせることになるのだろうか。

注視しなければいけない、、、 早々頓首

狙って取ったメダル、銀。2016/08/21 10:23


昨日のオリンピック男子400mリレーには感動した。

Rio2016オリンピックも残すところあと一日となった。
今年のオリンピックは何かと感動する場面が多かったのだが、
特に昨日のリレーでの銀メダルは素晴らしかった。

「来た、来た来た」と、アンカーのケンブリッジは桐⽣からバトンを受けると、
五輪ラストレースを飾ろうとする真横レーンのウサイン・ボルト(ジャマイカ)に並んだ。
一瞬ケンブリッジのバトンがボルトに接触するのが判った。
そしてチラッとケンブリッジに視線を送り、人類最速の男は、本気になって逃げた!
(オリンピックのために、40インチスーパーハイビジョンを購入したのは正解だった)

「北京は半信半疑、でも、今回はやれる気持ちが先行した。狙って取った」と
苅部コーチは言う。解る気がする。
そしてスバラシイ時間をありがとうね。


久しぶりの散歩。昨日の雨で石神井川の小ガモ達が気になっている。
モモチャンも久しぶりの散歩、、、嬉しそうだけど、お疲れさんかな〜。

水位が1mほど上がっていたようだが、小ガモ5匹は無事だった、よかった。
草むらに上手くエスケープ出来たらしい。
買い物袋のゴミが枝に引っかかって止まっているから、おおよその水位が判るのだよ。

小ガモたちは親ガモの後ろについて、強い流れの中を上流に向かって泳いでいる。
何人かの年寄り達がやはり心配なのでしょう、様子を見に来ていた。
「5匹居るな、大丈夫だ」、、、皆よく観察出来ました!

帰り際に通り雨にあい、ガレージで雨宿りをしていたら、知らない女の子に傘を差し出されたのには驚いた。家を聞いたら近くの子だった。嬉しかったね〜。

今朝、洋菓子屋さんでナッツケーキを買い、気持ち包んで傘を返しに行った。
母親が出て来たのでお礼をしてきた、、、中学2年生だった、ありがとね。


夕方、いつもの仕事仲間と吉祥寺で暑気払いでした。
大柳さん、岸村くん、宇佐美さんの3名があいにくの仕事で、
今回は泣く泣く不参加との連絡あり。残念でした。
廣田さんから、お店の提案がありましたので今回は香りを楽しめるエール系ビールの
「YONA YONA(よなよな)」でしたが、中々の混み具合でした。
ビールの飲みくらべなど最近は楽しみ方もイロイロあるね。
http://yonayonabeerworks.com/kichijoji/

強い台風がまた来る2016/08/27 10:06


台風10号の影響で、今日は雨が降ったり止んだりでドンヨリしています。
まだ午前なのに電気を着けたくなる暗さです、、、。

先週は大きな被害をもたらした雨台風が続けて来たのにはまいった。
そんな中、23日は台風一過の晴れ間で、久しぶりにモモと散歩が出来た。
石神井川の水も引き、秋雲が川面を流れていた、綺麗だね。
周りの草は増量した水に薙ぎ倒され、その水の勢いを想像させるに充分だった。

台風の通過時には石神井川近くの防災サイレンがウ〜ウ〜と鳴り、
TVでも石神井川の氾濫危険水位を知らせていて、
下流では凄い事になっているんだろうな〜と、容易に想像出来た。

一夜明け、台風が通過した後は、、、
昨日の雨は嘘のように、いつもの小川に戻っていたのです、秋の雲を映しながらね。


モモチャンも久しぶりの散歩で嬉しそうです。
お友だちのダッシュにも久しぶりで会いましたから、
皆さんも台風の通過を待っていたのですね。よかった〜。


その台風、北海道にも行き悪さをしています。
FBには、息子の牧場でも避難メールが来て、家族を避難させたとありました。
息子は家族を守ったようです。


山崎さん
足寄情報有難う御座います

写真中央上部の白い建物(?)は、ひょっとして育成舎手前のサイロかも・・・
町道からの入り口近くの橋(暗渠)の上から撮った写真かもしれません
もしそうだとすると、住宅の裏側(北側)でちょろちょろ流れている沢が
増水したのでしょうか?
気になっていた沢ですが、写真がそれだとすると強烈ですね!

可以さんは 子供たちを非難させて一人で留守を守ったようですが
さすがに 一家の主ですね!

近くだと 直ぐにでも応援にいきたいのだが・・・・
先ずは 頑張ってもらうしかないですね・・・・

佐藤

これは、息子の嫁のお父上・佐藤さんからのメールです。
佐藤さんはFBを使っていないので、息子がアップした情報+写真を僕が送ったのです。
便利な時代ですが、どうしてもデジタルデバイドは出ます。
高齢者には辛い所があるね〜。

来週にもまた来るらしい台風は10号、過去最強クラスとか。
また暴れて行くのかな? カンベンしてよ、要注意だね。