機能不全家庭2015/03/14 12:15


珍しく午前中の散歩に行った。いつものコース、石神井川遊歩道だ。
日頃気になっていた石神井川の汚れ、上流からのゴミも多いと思うけど
ペットボトルなどのポイ捨てのゴミも意外と多いのかもしれない。
そんなゴミを拾い集めていた地域の有志の方々、ありがとう。
集められていたゴミは、車のタイヤホイールから段ボール箱まで大変な量で、ゴミ袋で5、6こ。ビニール袋やペットボトルが多かったな〜。


一緒にゴミ拾いを見ていたのですが、モモは無関心? あたりまえか。
犬に関心を持てと言ってもな〜、それより近所や家庭内で無関心を装い
コミュニティーとしての機能不全が多く見られる様な気がする。

先日の川崎で起きた中一少年の余りにも悲しい事件は、被害者の家庭も
加害者の家庭も機能不全家庭だろう。
更に地域のそして隣近所の機能不全が起こした事件だったと言える。

死んでから墓石に布団をかける行為、いくら現場の河川敷に花束を供えてもあの痛ましい事件は消えないのだ。

こんなグラフを手に入れた。国のシミュレーションなんだよ。
もう一度、家庭が健全に機能することを真剣に考えて良いのではないか。