200ページ近いマニュアル2013/01/12 20:34

今朝は少し早い時間に散歩に出た。
霜も降りていないし、そんなには冷えていない感じがする。
武蔵関公園の広場ではラジオ体操をしている。お年寄りは皆元気だね〜。
久しぶりにフウちゃんに会って挨拶です。
遺跡公園でフリーになって、しばらく行った小路でバッタリ会った。
フウちゃんも今日は早めに散歩に来たらしい、いいね。
お互いに嬉しそうだった。モモはモーションを掛けていたからな〜、危ないな。


昼過ぎ、ホームページを立ち上げるダスキン加盟店へ、バイクで打ち合わせに行く。
当然本社には電通が作ったと思われる立派なHPがある。加盟店はそのイメージを
「最低でもヘッダは守りなさい」 という、200ページ近いマニュアルが有るのだ。
マニュアルを読んで理解するだけでも、相当な労力を要するよ、やれやれだね。
商品写真はDVDで提供されるので助かるが、
キリヌキをしなければ使えないのがかなり有るのは悩ましい。何か考えないとな〜。
思っていたよりかなりハードな、今年の初仕事になるな〜。

帰り道、タイヤの空気圧が下がっているので行きつけの吉祥寺の自転車屋さんに寄る。
自分でエアーを借りてやったのだが上手く入らなかった。若い店員がサッと出て来て
「こちらのポンプを使いましょう」 と、圧力計付きの手押しポンプを持って来て入れてくれた。
危なくパンク寸前ですよ、と言われる程に空気圧が下がっていた。
確かに乗っていてそんな感じがしたので、だから寄ったのだ。
最近乗っていなかったので、気がつくのが遅かったよ。危ない危ない。