室内犬の大事な躾2012/09/18 22:05

夜中に雨が降ったので、今朝は比較的涼しい。
こうして一雨毎に季節は秋に移行するのでしょう。
あんなにうるさく聞こえていた蝉の鳴き声が消えて、今は虫の音に替わった。
そしてスイフヨウは今日も一輪、清楚な白い花が咲いた。

フヨウは数輪の花が同時に咲き競うのだが、スイフヨウは一輪、多くても二輪しか咲かない。
昨日咲き終えて今にも落下する赤い蕾と並んでいるのも、今年は珍しくない。(写真)
いい景色だね。

朝の散歩でフウちゃんに会う。
ユックリと挨拶して、夫々別れてまた散歩を続ける。
大きなブラウニーとは違って、フウちゃんはモモより少し大きい、というか足が長くてスレンダー ? なので、並んで挨拶している時モモは一生懸命に背伸び、首伸ばしをする。
何を感じているんだろうな〜。

一周約2・4kmの散歩コース、足の短いモモチャンには少しキツいのかどうか。
それでもシャカシャカと愉しそうに歩く。
朝のコースには小さな、車が通らない踏切が2か所ある。
電車が通る間、座って待っている。
歩行者と自転車が渡ってから、ゆっくりと踏切を渡る。

犬だけど人間のルールに従う、室内犬の大事な躾なんですが、何とも不思議に思える。
共生とかいうより、人間社会を理解出来るかどうか、そうゆう感じかな。

犬語が分かればぜひとも聞いてみたいことだ。