庭のドクダミを漬けてみよう2020/05/31 09:46


新型コロナに振り回され、ブログも随分書いていなかった。
5月最後の今日、1月の騒動から随分日が経つな〜。

我が家の狭い庭の片隅に生茂っている、いやいや居たと過去形になる。
モロモロの毒を消すと言われ、昔から漢方薬として大事にされてきたドクダミです。
このドクダミを焼酎に漬けてみようと、尼寺の歳時記で教えられたのです。

新型コロナの影響で、3密禁止などTVの番組作りにも変化が出始めてきた。
そして取材も出来ず、放送にも過去の番組の再放送、リメイクが多くなって来たようだ。
が、良いドキュメント番組は、過去に見れなかったものを見れる機会にもなった。
そんな番組の一つをNHKBSでタマタマ見た。
尼寺の歳時記風の地方局制作のドキュメンタリー番組を見ていて(番組名失念)、
その中で登場した一こまに、寺の庭先のドクダミを焼酎に漬けるシーンがあった。
飲んで良し、痒みにも良しとのナレーションにボクは飛びついた。
そうだ、今年は庭のドクダミを漬けてみよう!


ネットで調べたら、アルワアルワたくさんのレシピ? が出て来たのですが
そう難しい事はない、きれいに洗って梅酒用の瓶などに35度の焼酎(ホワイトリカー)で
漬けるだけなのです。色々もったいぶって書いているものはパ〜ス。
で、上の写真。
左は洗って全草を5センチ程に切って漬けたもの。
右が花部のみを摘んで漬けた一日経過したもので、少し茶色くなっている。
飲み物用にレモンや蜂蜜を入れると良い、、、色々紹介されていた。
が、基本に忠実に、今年はシンプル、プレーンで漬けてみた。


洗ってから吊るして、乾燥させたもの。これはドクダミ茶にしようと思う。
100均ショップでティーパック用があるらしいので、乾燥したら良く揉んでから入れて
パックで保存だね。便利になった。


昔取材した会津の柳津・大成沢地区では、ドクダミの紋章を土蔵の窓に見つけた。
土用干しするドクダミが土蔵の壁一杯に干されているのが判る。
この地区は昔から薬草の産地として栄えた。
ドクダミの花が紋章とは、凄いよね
写真集 『歳時記の里・奥会津』 (NHK出版刊/装丁・デザイン担当)

神代植物公園のサクラ2020/03/22 10:28

▲早咲きの桜 ’神代曙’が満開

彼岸中日の「春分の日」、良い天気になり墓参りの予定で家を出たのですが、
途中東八道路の渋滞に巻き込まれて戦意喪失、今日の墓参は中断。
途中にある神代植物公園にエスケープです。
(注: 翌21日に早めに家を出て、八王子・宝泉寺に墓参しました、ヤレヤレです)


第二駐車場は満杯、当然園内もそれなりの人混みでした。
ちょうど桜の花が品種に依っては満開で、中々良い花見が出来てホッでした。
みいさんも気分転換できたかな〜?
ただ、65歳以上250円は高いと思うね!

▲ベニシダレサクラが満開

▲カンヒザクラも満開だった


この青空とサクラのピンク色は、日本の春の平和のシンボルです。
無粋な新型コロナちゃんだね〜、外出自粛云々とか、、、
世の中暗くなったもんですね〜
このモヤモヤ感が今の日本、否世界のトレンドとは悲しすぎますヨ。


TOKYO2020も無理する事は無い、早めに決断をして次に向かいたい

聖火が採火されたギリシャが新型コロナの感染拡大を防ぐため
ギリシャ国内の聖火リレーを中止にしているのに、
JOCは引き継ぎ式をギリシャ側にゴリ押ししたのかな〜。

そして、日本国内での聖火リレーを強行しようとしている。
26日の福島発聖火リレーがポイントになる。
大丈夫か! 日本、、、

今年もアンズが咲いた2020/03/16 21:38


庭先のアンズの花が咲き誇っている。
30年前、家を建てたときに我が家の主木にと故郷の長野から取り寄せた。
’信州大実’と言う品種で、殆ど生理落果をしてしまい5、6個しか実は収穫出来ない。
がしかし、その実は宝石に匹敵するほどだ、とボクは思っている。
仏壇に供えた後、かみさんに頼んでコンポートにしてもらうのですが、その美味しい事。
今年はいくつ収穫出来るのだろう?


ヒヨドリが来て、アンズの花の蜜を上手に吸い取る。
しかし、時々乱暴に吸うやからがいて大事な花をガクから食いちぎる?
アンズの木の下には、花びらではなく、花がそっくり落ちている。
初めは原因が判らなかったのですが、最近はギャーギャー啼くヒヨドリのせいだと判り
全く憎たらしいと思うのです。


隣の奥方が、「綺麗ね〜。この花が咲いた後に、桜が咲くのよね」
ゴミ出しの時の会話ですが、毎年ほぼ同じ感想なのにはがっかりする。
もう少し気が利いたコメントを言えないのかな〜。
花を愛でると言う事を、もっと自然にやれば良いのにと思う。
その桜が、ソメイヨシノですが昨日咲いた。


石神井川の淵に植えられていて、最近は大分痛みが激しい。
車の往来が激しいせいもあるけど、やはり手入れの悪さが一番かな。
石神井川の拡幅が戦後の復興事業の一つになっていて、昭和22年に決まっている。
本流寺橋までの拡幅工事の認可が降り、現在買収が進んでいる。
上流の河川整備工事は溜淵橋まで西東京市エリアは完成している。
残るは本流寺橋〜溜淵橋までのこのエリアだけになった。
ちょうど西武線の高架工事と同時進行になるようなので、
その時にこの桜並木が無くなるらしいと、地元では緊張が続いている。
無くなる予定の桜並木の手入れは、育てるより、切り取る方向になっている。


今は矢板で護岸される、川幅8m仮の姿の石神井川ですが、
川幅12メートル+遊歩道4mが両側にできる川幅20mの大川に変身するのは
果たして何時になるのだろうね〜?
多分、ぼくの生きている間に完成するとは思えない。

花を愛でる心を喪いかけている?2020/03/08 14:37


小雨降る中、庭先のアンズの花が咲いた。
’信州大実’という品種で、30年前に家を建てた時に故郷の長野から取り寄せた。
根鉢がコンクリートで固められているので、生育は思いのほか悪い。
が、春になると梅の次に毎年開花して、ボクを喜ばせる。

アンズの根は暴れるので、故郷でも平地に植えられている。
法面に植えると、根が暴れて崩れやすくなるらしい。
で、東京の狭い土地柄で楽しむにはしっかりと根を囲わなければいけないと
コンクリで囲う事になり、成長の妨げにもなっているのですよ。

更に、良く結実はするのですが栄養不足かな、ほとんど生理落果するのです。
あの甘い香りと美味しい果実を手にするのは結構難しい、、、
去年は冬肥に牛糞を蒔いたら効果が出たので、今年は鶏糞を入れたのだが
果たしてどうかな???楽しみです


新型コロナウイルスの騒動は、マスクを棚から一掃した。
そして便乗デマでは、トイレットペーパーも消えた。
更に、体調管理で必須アイテムの体温計も薬局の棚から消えた。
子供たちが出かける前に体温測定を義務づけられているからと、薬局の店員が言った。
全く普通ではない生活にすぐになるから、需要と供給が壊れてしまう。

今回のマスク騒動、これだけ海外に頼ってばかりの日本は、
本当に簡単に食料危機にもなると思った。
野菜の多くは、海外で生産されているし、とにかく自給出来ているものは数少ない。
皆でそこら辺の事を真剣に考えなければいけない。

写真のバラは先日、花屋の店頭でロスフラワーとして安く売られていたものだ。
そもそもロスフラワーなる概念は、海外からの輸入花が多くなってからのこと。
昔の様に丹誠込めて作られた花では、ロスフラワーなんてあり得ない。
流通用語のロスを付けて売る花には、本当の花の心は判らないだろうな〜。

日本人が花を愛でる心を喪いかけているように思えてならない。

無定見な休校要請2020/03/01 22:59

▲全国一斉の休校要請を報じる朝刊各紙。マスコミを通じて「事実上の命令」を下した
(2月28日付け)


無定見な休校要請!に一言申し上げたい。

昨日(2/27)突然、内閣総理大臣は政府として
全国すべての小中高校と特別支援学校に対する3月2日から春休みまでの臨時休業を「要請」したのだ。
そしてあきれた「暮」令「朝」改、、、熟語として正しくは「朝令暮改」だが、、、
昨夜(2/27)は「全国すべての小中高、特別支援学校について(休校を)」
そして今朝は「(休校は)各学校、地域で柔軟に判断を」

法的根拠のない「指示」をこのまま全国に波及させれば、
弊害の責任をとらなくてはいけなくなる。
地方自治体の追従が確認できた時点で、「責任逃れの逃げ道」を打った。
あれだけ強い口調で「全国一律休校を要請する」と言っていたのに、
一転して判断を現場に丸投げするような逃げの発言。
どこまでも行き当たりばったりで姑息だ。


平成20年6月18日公布 平成21年4月1日施行した
学校保健安全法では次のとおり規定されている。

第四節 感染症の予防 第20条(臨時休業)
学校の設置者は、感染症の予防上必要があるときは、
臨時に、学校の全部または一部の休業を行うことができる」と規定されている。
あくまで権限者は「学校の設置者」と書かれてあり、
内閣総理大臣の「要請」なるものに従う必要性はない。
しかも、今回その「要請」なるものは、口頭で叫んだだけなのだ。

首相が小中高校などの臨時休校を要請したことを受けて、文部科学省は28日、全国の都道府県教育委員会などに対し、学校保健安全法に基づく臨時休校を求める内容の通知を出した。(朝日新聞/0228)

学校の設置者である首長は、
政府に雇われているわけではなく、政権を守るためにいるのでもない。
市民・住民に選ばれた全国の首長たちは、
市民・住民のために責任を果たさなければならない。

要請先は設置者である(ほとんどが)首長であるにもかかわらず、
そのことには触れずに、「誰か」に向かって臨時休業を要請したのだ。
総理大臣は、「要請」と言いながら、
無批判なマスコミを通じて「事実上の命令」を下した、が正しいと思われるが、 
どうだろう?

そして前日の北海道知事の26日の「要請」は、
28日になって、家庭で子どもの面倒を見なければならない看護師たちが
多数出勤できなくなり、緊急対応ができなくなった帯広厚生病院に集約された。

明日3月2日、全国の姿がどうなるかだ。
そして人手不足でさ〜どうなる。

▼政治学者の白井聡が『日刊ゲンダイ』に特別寄稿したコラム。
恐るべき革命家のアジテーションは、凄い。
安倍総理を「牢獄」へ送り込まねばならぬと白井氏はいうが、
一体、どのような罪によるのだろうか? 
ここまで過激な言動を為しても自由な日本とは、
どれほど言論の自由が守られた国なのだろうかと思わずにはいられない。

関北3丁目町内新年会2020/01/27 10:42


26日、関北3丁目の新年会があり初めて参加しました
50名弱(役員が10名くらい)、男女半々の参加でほとんど例年と同じメンバーらしく、
皆さん顔見知りのお仲間の感じでした
ワイワイ楽しそうにカラオケ、マジックなどをして3時間程、
最後はくじ引き大会で盛り上がりました

区議、都議、国会議員・あの菅原氏も秘書を3人引き連れてご挨拶、
更には一人一人にお酌に回り握手です
これって新年会なの? 
政治家業の票田なのと変な感じですが隣の常連さんに伺うところでは
いつもこうだとの事、やはりこんなかんじで行政を監督するはずの政治家は
それよりも自分の席が大事なのよ、、、
町内会はこうして政治家に場を提供するのよ、、、柳沢さんは初めから最後まで居たし
柴崎さんはかみさんがバス旅行会のチラシ持参だし、、、
もうナ〜ナ〜でこれで町を良くしようなどと言ってもフン、てとこだろうね
きりがないのでこの辺で、、、写真を貼付します/動画は送付します


動画ありがとうございました。
赤いスーツを着てお弁当を食べていたのは
Yさんですか?

Sさんは挨拶だけで帰ったのかしら?
ほかの政治家は挨拶しましたか?

ココネリでの練馬区職員組合主催の会合レポートありがとう
色々なグループの活動報告会、沢山あるんだね〜
理念を持って活動する会はそれはそれで良しとして、私的利権がらみの活動や
行政に反対する活動はどうなんだろうね、良く判らないな〜、、、
私的利権がらみで行政に反対するのは住民のエゴだろうから、
そうゆうのはだんだん消える運命だと思うけど
知らない間に政治家絡みで煽られたりする事は考えられる
真剣に住民の事を守ろうとする政治家は居るのかどうか疑問です
あくまでも自分が政治業を維持、
つまり政治家として飯が食える事が一番になっていると思われます

初春_令和二年。いい天気だね2020/01/03 11:16


令和二年、家族の健康を願い、近所の鎮守・天祖若宮神社に
今年もかみさんと二人で二年参りした。
大勢の参拝客で賑わい、振る舞われる甘酒で体を温めながら関町囃子を見る。
例年の新年の行事ですが、今年も無事で良い年になります様に。

一寝入りしてから、八王子の宝泉寺へ墓参。


今年の賀状はこちら。
昨年春の彼岸に訪れた、山形県鶴岡市にある羽黒山。
新潟にあるかみさんの実家の墓参後、日本海側を北上、鶴岡へ。
鶴岡から羽黒山に向かう途中、真っ白に残雪が残る右手に月山、左手には鳥海山。
なかなか良い、不思議な風景だった。
高校三年間、鶴岡南高等学校に通ったので多少は土地勘があるかな?と
気楽に行きましたが、全く昔のイメージとは違い驚くとともに、時の流れを肌で感じた。
そりゃそうだろう〜、半世紀以上前ですからね。
単身赴任した父・三成の転勤に伴い、二人で官舎住まい。その官舎も無かった、、、
父に連れて行かれた羽黒山・五重塔、今は国宝になり、益々その祈りが深くなっていた。


暮れには孫達が遊びに来た。
男の孫三人とオセロをして、コテンパに負けた。
ほとんど忘れていたゲームではあるが、認知防止にはなりそうなので、
iPadにアプリを入れてもらい、特訓を始めているがなかなか感が戻らない、、、
新年会に来たら今度こそやっつけてやるぞ!

しかし孫の成長は嬉しいね〜。
当然僕もその分加齢は進んでいるけどね。
成太・大学一年生(中央大学法学部)、大登・中学二年生、拓杜・小学一年生。
いとこ同士の交流は、こうゆう時から生まれる。

iMac遂にアウト2019/12/09 15:42


4日前に、10年来の仕事の友・iMacが遂にダウンしてしまった。
iMACOSX10.6.4は大変良く働いてくれた。
2010年の購入という記録から満9年の間、日夜動き続けた。素晴らしいね

今年に入ってからVerUPを繰り返していたのが寿命を縮めた様に思う。
10.6.4〜10.7.5〜10.8.5と上書きで誤摩化したのがいけなかったのだろう。
キチンとUP作業をすれば、、、今更ながら悔しくもありPCとのつきあい方が問題になった。

10.8.5で作業していてかなり不安定な動きをするので、その都度ユーティリティーをかけ
ディスクのアクセス権の検証→ディスクを検証と作業するうちに問題は起きた。
ディスクを検証、問題解決の為の修理に入り暫くすると「修理不可能」となり
「OSXディスクユーティリティー」に行くよう指示。commondとRを押し続けて再起動、、、
段々知らない世界に誘い込まれて行き、結局はアウトになった。

その間丸2日どうしようもなく作業を進めたがダメだった。(以下省略)

バックアップ用のMacBookProで、作業はかろうじて出来たのですが、
小さな画面と、慣れないパッド作業にいらいらは募るばかり、、、やだ〜〜〜
iMacのサブモニターApple Cinema Display(アルミニウムモデル)23インチに繋げて
どうにかしようとしたのですが旨く行かず
昨日、昔からの仲間の若い廣田に電話して様子を話したら、飛んで来てくれた。
さすがです、約2時間程で上の写真の様にセットされた。
片付いてないので判りにくいが、ディスプレーの後ろに写る黒いモニターが死んだiMAC。
右側に写るノートがMacBookProOSX10.9.5です。

MacBookProのHDを動かし、サブモニターをメインディスプレーとする、
ほぼ今までの作業環境が整った。
YAREYAREDANE


追記
更に本日、MacBookProで使用していたバックアップ用MINI SHELTER 500GBが
突然にカチッカチッと音を出しはじめ、ついに画面から消えてしまった。
相次ぐ何とも言いがたい不幸? やだやだやだ〜〜
基本的なバックアップHD2つが助かっているので、データとしての損害は無い、と思う。

師走、今年もイロイロあったね2019/12/03 16:05

                  古沢岩美画伯筆 裸婦墨絵 1964

令和元年、イロイロありましたが、12月になりました、師走です。
あと1か月で今年も終わります。

今年はやはり大きな自然災害が、ダメージとしてインパクとあります。
異常気象、豪雨や猛暑の日本。
温暖化だけでは済まされない、モロモロの要因等しっかり査証したいところです。

万葉集から引用されたという令和の年号と
令和天皇の即位も、日本人にとっては大きな出来事ですが
何となく別世界の事のように見えたのは僕だけでしょうか。
いやいやTV中継で見る、雅な万葉の世界が余りにもリアル過ぎました。

一連の行事は、現政権に依る天皇利用にも見えてならないのですが
学者の皆さんにこれからの判断を任せたいと思います。

サクラの会では花より団子、そして嘘のかき放題になってますよね。
チョッと前にも現政権下もりかけ問題があり、同じような展開があったような気がします。
政治家が悪いのか、官僚が悪いのか。はたまたジャーナリズムが悪いのか。
何れにしろこのままで良い訳がなく、どうにかならないのか。


さて、地域限定の狭い話になりますが、この練馬の西端でも今年はイロイロありました。
2月の都、区による西武新宿線の連続立体交差化の素案説明から始まり
とにかく突然に、道路拡張やら4つもの大きな事業の話しがありました。
そもそもの話し、戦後直ぐに計画された石神井川の拡幅計画が、
事業化が決まり、工事が武蔵関駅界隈に近づきツツある事、これが大きかったね。
川幅が20mに広がり、今まで住んでいた家が、敷地が削られる事態になり、
それは困ると最後の悪あがき、死地を少しでも高く売ろうとする悪代官が
出て来た事でしょう。巧みなコントロールでアレヨアレヨと事は進んで行き
気がつけば、国の予算がつく大きな事業化に成功、もうどうしようもないのです。
しかし、どうにかしないといけないという思いは、空回りスリップ状態です。

う〜ん、もう少し若ければフットワークもいいのだろうがな〜。
無理せず焦らずジックリと、政治家と行政マンに働きかけて行くしか無いのだろうか。
一番は住民ですね、老齢化がすすむ関町の住民が立ち上がるかどうかでしょう。

WI-HIは便利です2019/11/12 10:15


小春日和の日曜日に、秋の装いを終え、冬から早春用の鉢花に植え替え作業をした。
パンジー、ビオラ、ミニシクラメンなどの定番に今年初めて追加したのが、
モミジバゼラニューム。’ピンクファイヤー’という品種で中々可愛い。
ゼラニュームなら丈夫だろうと勝手に判断して購入、寄せ植えのコンテナの片隅に植えた。さ〜どうなるか、楽しみ半分心配半分。何だか温室育ち風で心配ではあります。


さて、写真に写っているこれは何か判りますか?
りんごマークがあるので、MACのデバイスである事は判ると思いますが、、、。
約20年前、アップルが初めて世に出したWI-HI電波を飛ばすデバイス、MAC AIRです。
今は使ってないけど形がいいので、捨てないで置物?にしている。
WI-HIは、当時世間では殆ど知られていない電波で、「無線LAN」と言われてたが、
革命的でした。
家のどこに居てもネットは繋がったのですから、大変画期的でした、、、
朝のトイレに無線LAN対応(WI-HI)のiBookを持ち込んで、
ネットニュースを見ていて、早く出て〜と怒られた記憶がある。

今では街の中に公共WI-HIやモロモロのWI-HIが飛び交い便利になりましたが
当時は高いものでした

スマホ全盛の現在はWI-HIがないと不便というか、大変不安にさえもなりますね。


昨日、iPad miniの液晶交換修理をした。
長い間液晶が壊れていて使っていなかったのですが、、、
ヨドバシカメラで修理に出そうとしたら、買った方が安いと言われ、ホっておいた。
画面がムラになり使いにくかったのですが、基本的な操作では問題なく使えていた。
iMac、MacBookPro、iPhoneそしてiPadと、もう操作が複雑でかなわなくなって来た.

というかみなWI-HIでリンクしていて、先日のiMAC OSVer,UPの際には、
共有デバイスという事でア〜だこ〜だと訳が判らなくなりそうでした。
PWの変更だの、確定だのその度にiPadに送ったとAppleからの連絡、、、
iPadがやたらと出て来て、、、見にくい画面を恨めしく思ったものです。
結局昨日とうとう大枚を払って液晶の修理をした、というわけです。

吉祥寺の良く行くソバや「ほさか」のあるビルの7階にその店「スマホスピタル」はある。
15時ころ頼んで夕方には修理終了の電話があり、受け取って来た。
3か月の保証があるという事なので、また壊れるよということなんだろうな〜

iPhoneの小さな画面を見ていたから、
やはりiPadミニは「画面が大きく奇麗」でいいな〜と、つくづく思ったのです。
大事にしなくてはいけないね、、、