武蔵関を考える会2019/10/05 12:57

「武蔵関を考える会」が活動し始めました。

半世紀以上、塩漬状態だった都市計画道路の「補助230」。
その一部、富士街道から青梅街道の間だけがH28年3月に突如、
第四次優先整備路線となりました。(下図参照。クリックで大きい地図)

 富士街道〜新青梅街道(430m)→「都ー71」として
 新青梅街道〜青梅街道(910m)→「区ー58」です。


この「区ー58」が、
道幅16メートルの自動車道になるかもしれません。
H28 年3月都が「第四次事業化計画」で10年間の優先整備路線に
唐突に策定したからです。

江戸時代からつながる本立寺脇の小径、歴史香るこの生活道は守らなければ
住民の大切な歴史的資産・文化的資産は失われます。
関町北は、
この補助230 号線で東西に、西武新宿線で南北に分断され、
住民は孤立化してしまいます


武蔵関を考える会は、
「都ー71」「区ー58」の道幅16メートルの自動車道について
住民の皆さんと意見交換をしていきたいと思います。

コメント

_ 武蔵関住民 ― 2020/09/23 22:05

特に現状でも関町庚申通りと石神井高校通りの道路があるのに、このような道路の必要性があるのか理解できない。特に西武新宿線が高架されて、関町庚申通りと石神井高校通りの道路の朝夕の踏切の問題が解決されるのに新たな道路の必要性が全くない。関町庚申通りと石神井高校通りの道路はわずか200mちょっとしか離れておらず、この間になぜ補助第230号線を作る必要があるのか。

さらに南北に大きな道路ができることで、夜間のトラック等の交通量の増大が予想され騒音に住民が悩まされることになる。

_ のぶじい ― 2020/09/24 18:56

今晩は、ご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、補助230号線は無駄な道路になると思われます。都と練馬区の考えとしては、西武線が高架になる時に合わせて武蔵関駅の北口側にバスロータリーを作る予定です。その出入り口を補助230号線に作るようで、バスロータリーの出入り口のために補助230号線を新たに作る事のようです。この問題は「武蔵関を考える会」のHPに詳しく取り上げていますので、ご覧頂ければと思います。
https://musasiseki-k.jimdofree.com/%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B/

_ (未記入) ― 2021/06/23 12:03

否、必要です。16M道路ができた石神井公園駅東を見て下さい。バスが通るなら、それくらい要ります。でない歩行者、自転車がぶつかり危険です。

上の方が「関町庚申通りと石神井高校通りがあるのに」と言っていますが、バスの乗降車場を北口に集約するのです。となると駅の近くに新青梅街道と青梅街道を繋ぐバイパス的な230号線は絶対に必要です。

石神井公園駅も16Mの132号線が整備され、バスはそこを経由して、富士街道や大泉街道に出ます。132号線は煉瓦調の遊歩道になり、河津桜も植えられ、広々と美しくなりました。近い将来は桜並木になろうとしています。

この素晴らしい景観を見習おうじゃないですか。

武蔵関も今の石神井川に架かる小さな橋(青い手すり)が広い橋になり、そこに多くの人が憩い、川の流れを眺める。考えただけでワクワクします。

小道を否定するのではなく、その歴史ある小道を引き継ぎ、更に発展、進化させるのです。若い世代は歓迎していると思います。

_ (未記入) ― 2021/06/23 12:47

連投お許し下さい。石神井公園駅の東に、補助132号線(第3期工事)が開通しましたが、そこは河津桜が植えられていて桜並木になります。2期以前の工事で、大泉街道~富士街道までの500Mほどに先行して植樹され、今期で富士街道以南(石神井公園方面)にも植えられました。

武蔵関にも230号線ができれば、煉瓦調の遊歩道と桜かは分かりませんが、街路樹が植えられるでしょう。武蔵関駅周辺は、ずっとごちゃごちゃした印象でしたから、街のイメージが大きく変わると思います。狭隘な今の小道が広い230号線になることを、私は歓迎します。

_ (未記入) ― 2021/06/23 21:48

>道幅16メートルの自動車道になるかもしれません。

その言い方は誤解を与えます。
車道だけが占めるのではなく、両サイドは遊歩道になります。
煉瓦調の綺麗な遊歩道になり、さらに河津桜も植えられます。

素晴らしいじゃないですか。

上石神井駅近くの青梅街道から入った、千川通り(ペットのコジマ~いなげや辺り)、
石神井公園駅東の補助132号線を是非、反対する皆さんは自分の目で見られることをお勧めします。

清々しい広い道路と煉瓦調の遊歩道、そして綺麗な桜並木・・・。
飛び出しによる人身事故が多い今の狭隘な道から、歩行者にもっと安全になります。

16M道路になれば、歴史ある小道にさらに新しい歴史が加わります。

_ のぶじい ― 2021/06/24 10:55

おはようございます、ご意見ありがとうございます。
補助230号線についてはイロイロなご意見がある事と思います。
現在、関町北4丁目に生活されている方々にとって、特に関町北小学校、関中学校への通学・老人の生活道として大切な小径です。自転車は通りますが車は殆ど通りません。など現状から判断すると余りにも強引に補助230を通そうとしているのではないか、と思われます。もちろん整備され綺麗になることは想像出来ますが、それ以上にリスクの方が大きいと思います。道づくりはもっと慎重に、住民同士の対話さらに行政との対話がもっと必要です。

_ (未記入) ― 2021/06/29 22:19

議論しても平行線でしょうから、最後の投稿とさせていただきます。

件の細道はブロック塀の直ぐ真横を人が歩いており、地震が起きたら危ない。車もギリギリ通れるくらいので歩行者は危険に晒されている。

石神井高校の通りがあるというけれど、この通りは狭い。睦橋歩道橋を出て左折し、石神井川に沿って北上カーブして石神井高校方向に向かうことになるが、川は拡幅工事が控えている。河道の拡幅・緩傾斜護岸化がされたら、女学院と川の間の通りは本当に狭くなる。カーブを過ぎて新青梅街道に直進する道も狭い。

バスが余裕を持ってすれ違うには、16Mがやはり理想。自転車専用レーンもつくらねばならなくなったし、歩行者専用の遊歩道も電動車椅子が余裕を持ってすれ違うにはそれくらいの幅がいる。

石神井高校の道を使うのでは、窮屈な通りをバスが行き交う、歩行者にとって危険な町になってしまう。歩行者と自転車の安全性と快適さを考えれば、やはり16M道路の補助230は必要だと思います。

_ のぶじい ― 2021/06/30 16:57

いろいろありがとうございます
確かにキリが有りませんが、住民の皆さんがイロイロな意見をお持ちである事が判りました事は、一つの収穫でしょう。道づくりは簡単では有りませんのでこれから更に意見交換は重ねて行くべきです。もちろん簡単に答えは出無いと思いますが、住民の意見を大事にして欲しいと思いますね。
そしてどうも誤解があるようなので、一言。
石神井高校の脇の通りをバス通りにとはボクは一言も言っておりませんのでご確認ください。本立寺脇の小径は幼稚園児、小学生、中学生の通学路になっており、さらに住民の生活道路ですので、これをなくし16メートルの車優先道路にすると、年寄などの生活者は大変に困るので止めて欲しいと言う事です。今までのバス通りつまり庚申通りの拡幅整備を考えるべきだと思います。更に大泉からの補助135号線ができれば庚申通りは産業用の車は激減するでしょうから。
一番問題は駅前広場の考え方でしょう。行政や貴殿がお考えの230号経由で区画街路8号線に続けるには余りにも強引で無理が有ります。さらに広場とは名ばかりで殆どバスロータリーになるでしょうね。今の武蔵関駅の決定的な問題は「広場が無い」ということでしょう。これからは、「地域にかかわるきっかけ」をつくる街のコミュニケーションを考えれば広場、住民が集えるマルシェもできる場が欲しいと思っています。そのための駅前整備、開発であるべきだと思いますが如何でしょう。きりがないのでこの辺で止めますが、もしお時間が許されるなら一度お会いしてお話しさせていただければ嬉しいです。

_ (未記入) ― 2021/07/02 20:58

補助230は、車優先ではりません。歩行者専用の「広い遊歩道」も両サイドに整備されるのであり、そこはガードレールで守られ、おまけに自転車専用レーンもできるので、自転車・歩行者が入り乱れた今より、ずっと安全になります。車優先道路ではなく、車道と歩道は対等です。

レンガ調のひろ~い河津桜の並木道を、歩行者がゆとりをもって景色を楽しみながら歩ける。こんな素晴らしいことはありません。上石神井体育館のところの千川通りのようになるのです。今から待ち切れませんね。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック